otomiのつぶやき

きまぐれ日記

宮沢賢治が愛したバラ「日光」

2023年05月24日 | 

朝は、テレ朝のグッドモーニングで始まります。

四つの検定がありますが、だいたい、起きるのが、お天気検定の時間になります

きょうのお天気検定の問題が、なんと、20日に行った井頭公園にもあった、

【日光】というバラに関するもので、他のバラの名前は忘れても、

これだけは、忘れないようにと案内板を写真に撮ったものでした。

枝が細いためか、花は下を向いてるものが多かったです。

鮮やかな朱色でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンラン ギンラン 

2023年05月15日 | 

9日に、(随分過ぎてしまいました

キンラン、ギンランが見たくて出かけました。

井頭公園の手前に、木になる赤いものが沢山見えました!

サクランボ?

美味しそうに見えるけど・・・。

カラミザクラというようです。

実は酸味が強いが食べられるようです!

 

井頭公園のキンラン、ギンラン、咲いてました!

清楚で可憐だな!

 

途中の田んぼの中に、サギが!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れな草とすだちの花

2023年05月11日 | 

我が家のリフォーム(外壁と屋根の塗装)も終わり、

気が付いたら、忘れな草は終盤となり、すだちの花が咲き出しました。

 

ミヤコワスレも

昨年は、数えるほどしかならなかったすだちですが、

今年はたくさん実を付けそうです。

そんなに沢山は要らないのですが・・・・・

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季の森星野 セツブン草

2023年02月23日 | 

友人二人と三人で、鹿沼の雛巡りに行き、

見学できる箇所が少ないので、「蝋梅の里」へ行き、

手打ちそば処「永野家」さんで、

蝋梅だけでなく、紅梅もあり、セツブンソウも咲いているという情報を得て、

行ってみました。

近くには「星野遺跡」があります。

今回はお花のみで、

山の麓にあり、すでに日陰になってしまってました。

セツブンソウは、鉢植えでしか見たことが無かったので、感激です!

群落を見るのは初めてです!

寒い中、ちょっぴり春を感じさせてくれた、セツブンソウです!

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芳賀天満宮のロウバイ

2023年02月16日 | 

初詣がまだだった私、11日、行ってきました!

3年前に、新型コロナの早期終息を願い、

『疫神氣除』の御守護いただいた、芳賀天満宮へ。

ロウバイが迎えてくれました。

初夏には紫陽花が迎えてくれます。

いい香りです!

社殿前のロウバイが見事でした。

ミツマタが次は自分の番だと構えてました!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする