3年ぶりに、皇居乾通りが一般公開されていることを知り、
ちょっと小雨が落ちる中、行ってみました。
坂下門を抜け、歩いていくと、右手の櫓の方角に、桜が咲いてました。
しばらく歩いていくと、また、桜と紅葉です。
花数が多く綺麗です。
シダレモミジだそうです。
乾門を抜け、歩いていると、右に曲がっていく人たちがいました。
ついて行ってみました。
北桔橋門(きたはねばしもん)があり、東御苑につながってました。
素敵な建物がありました。桃華楽堂です。
香淳皇后の還暦を記念して建てられ、
香淳皇后のお印の「桃」にちなんで命名された音楽堂で、昭和41年に完成しました。
屋根は、テッセンの花弁を象り、八つある壁面は、各面とも大きく羽ばたく鳥を中央に、
それぞれ、日月星、松竹梅、楽の音などをイメージした図柄が陶片で描かれています。
っと、書いてありました。
大手門の方に歩いていくと、二の丸雑木林があります。
雑木林の美しさに、うっとりです。
雨が落ちてきたので、残念ながら急ぎました。
赤いボケの花が咲いてました。