これはB級とは言わないかも。
朝4時20分に出発して、なんとか途中の渋滞にもはまらず、
昼前に新潟着。ここは昨年お盆の時に行ったがお盆休みで休み。
正午過ぎに入ったが、先客が1組しかおらず、あれっ?と
思っていたら、ゾクゾクとお客さんが入ってきた
新潟では有名なソースかつ丼。でもしょうゆ付けの甘い衣。
これは薄いロースかつがご飯の中に2段重ねになっている「特製かつ丼」。
久々に食べたけど、美味かった
うちの奥さんはタレが付き過ぎかなと言ってましたが。
その他勿論玉子とじのかつ丼(最近メニューになったらしい)、
キムチかつ丼など、色々なメニューがある。
お子様メニューの「ぶんぷく茶釜」っていうのも(笑)
いとこに聞いたら、このお店は本店と暖簾分けしたお店だそうで
(兄弟とか言ってたな~)、でも味はこっちの店の方が良いって
言う人が多いとの事。
(新潟市姥ケ山)
朝4時20分に出発して、なんとか途中の渋滞にもはまらず、
昼前に新潟着。ここは昨年お盆の時に行ったがお盆休みで休み。
正午過ぎに入ったが、先客が1組しかおらず、あれっ?と
思っていたら、ゾクゾクとお客さんが入ってきた
新潟では有名なソースかつ丼。でもしょうゆ付けの甘い衣。
これは薄いロースかつがご飯の中に2段重ねになっている「特製かつ丼」。
久々に食べたけど、美味かった
うちの奥さんはタレが付き過ぎかなと言ってましたが。
その他勿論玉子とじのかつ丼(最近メニューになったらしい)、
キムチかつ丼など、色々なメニューがある。
お子様メニューの「ぶんぷく茶釜」っていうのも(笑)
いとこに聞いたら、このお店は本店と暖簾分けしたお店だそうで
(兄弟とか言ってたな~)、でも味はこっちの店の方が良いって
言う人が多いとの事。
(新潟市姥ケ山)