なんちゅうタイトルと思われるかもしれませんが・・・
先週土曜日の事、の後輩の結婚披露宴に出席するため
表参道の「アニヴェルセル表参道」へ。
そう、布袋さん&今井美樹ご夫妻や宮崎あおいさんなどが挙式をした所。
先月の事、新郎の後輩からで「是非二次会でE.YAZAWAを白いスーツ+
赤いタオルでしてほしい」との要望。
「ナヌ?俺が?何故永ちゃん?」「彼女が昔カラオケに行った時に
○○さん(当方)が永ちゃんエキサイトしながらしてくれて、あれで
是非盛り上げてほしいと」「あったわなぁ~、そんな事」と。
新婦も昔同僚で、その新婦とは向かい合わせに座っていた事もあった事から、
「う~ん、新郎新婦も面識ある訳だし、判った」と快諾。
それからは「赤いタオルってあったっけかなぁ~?」と実の自分の
部屋のタンスの中を探してみると、「クラシック1」「THE DAY」などの自分が
購入した事も忘れていた数枚のタオルの中に、画像の91年「BIG BEAT」ツアーの
横スタで購入した赤いタオルを発見、これを使用する事に。
その後、またで「二次会ではなく披露宴で」との要望。
「ナヌ?披露宴?ダメだって!あんな素晴らしい会場ではマズイって!」
「いや、やっちゃって下さい」「う~ん、判った・・・」と。
「で、曲は何?」「乗ってくれ、HA~HAってやつで」と
止まらないHA~HAに決定してしまいました
それからと言うものの、本番でしながら笑っちゃうのも失礼だし、
やるからには会場を盛り上げるようにしなくてはならんしと昔のLIVE映像を
チャック。でも永ちゃんファンの皆さんもお判りと思いますが、大抵タオルを
肩に掛けるのって、トラバスの時なんですよね。
で、HA~HAの時にタオルを使っているLIVE映像を探したら、ありました、
「ROCK IN JAPAN」の時に使用してて、この時のLIVEを参考にしようと。
「あの部分はこうして」「この部分は新婦側まで行って」など、ある程度の
絵柄を頭に入れて、本番です・・・・
昔バンドでしていた事もあってかさほど緊張はしなかったのですが、
「やばい、やっぱ盛り上げないと」と。「あっ、膝に掛けているナプキンを
永ちゃんのLIVEのごとく上に挙げてもらおう」とその場で自分で考え、
お色直し後に本番でした。
新郎の後輩からは「とにかく動き廻ってオッケーですから」との意見だったので、
永ちゃん本人のように、ドナルドダックのように口を尖らせ、「ロッケンロール」
「フォー」「カモン」と(笑)。
途中別の後輩に手伝ってもらい、の赤いタオルを間奏で肩に掛けてもらい、
新郎新婦の席の後ろに移動し「E.YAZAWA」の文字をデーン
会場「ほぉ~」「ワハハハ」とちょっとウケル。
無事し、「サンキュー」と永ちゃんばりに礼を言って(笑)、終了。
席に戻って、同席してた同僚達が「お疲れ~」とを注いで
くれたのだが、何か違うのである・・・・
やろうと思っていたパフォーマンスができたかと言うと半分しかできて
いないのである(笑)
「ダメだぁ~、やろうと思っていた事が半分もできてなかった」と。
「えっ、あれ以上やると浮きますよ」と周りは爆笑
で、久々に永ちゃんをして思った事。
それは誰もが知ってる永ちゃんの曲、それじゃないとああいった席では無理だと。
誰もが知ってるヒット曲ってやっぱり強いんだなと。
たしかに「時間よ止まれ」や「YES MY LOVE」はバラードとしては有名。
でもロック調の曲って有名なのは「SOMEBODY'S NIGHT」ぐらい?なのかな、
知れ渡っているのは・・・・。あとは「君ファン」?
やっぱりヒット曲って重要なんだな・・・とつくづく思いました
あっ、白いスーツは着ていませんので
持っていないちゅうねん
先週土曜日の事、の後輩の結婚披露宴に出席するため
表参道の「アニヴェルセル表参道」へ。
そう、布袋さん&今井美樹ご夫妻や宮崎あおいさんなどが挙式をした所。
先月の事、新郎の後輩からで「是非二次会でE.YAZAWAを白いスーツ+
赤いタオルでしてほしい」との要望。
「ナヌ?俺が?何故永ちゃん?」「彼女が昔カラオケに行った時に
○○さん(当方)が永ちゃんエキサイトしながらしてくれて、あれで
是非盛り上げてほしいと」「あったわなぁ~、そんな事」と。
新婦も昔同僚で、その新婦とは向かい合わせに座っていた事もあった事から、
「う~ん、新郎新婦も面識ある訳だし、判った」と快諾。
それからは「赤いタオルってあったっけかなぁ~?」と実の自分の
部屋のタンスの中を探してみると、「クラシック1」「THE DAY」などの自分が
購入した事も忘れていた数枚のタオルの中に、画像の91年「BIG BEAT」ツアーの
横スタで購入した赤いタオルを発見、これを使用する事に。
その後、またで「二次会ではなく披露宴で」との要望。
「ナヌ?披露宴?ダメだって!あんな素晴らしい会場ではマズイって!」
「いや、やっちゃって下さい」「う~ん、判った・・・」と。
「で、曲は何?」「乗ってくれ、HA~HAってやつで」と
止まらないHA~HAに決定してしまいました
それからと言うものの、本番でしながら笑っちゃうのも失礼だし、
やるからには会場を盛り上げるようにしなくてはならんしと昔のLIVE映像を
チャック。でも永ちゃんファンの皆さんもお判りと思いますが、大抵タオルを
肩に掛けるのって、トラバスの時なんですよね。
で、HA~HAの時にタオルを使っているLIVE映像を探したら、ありました、
「ROCK IN JAPAN」の時に使用してて、この時のLIVEを参考にしようと。
「あの部分はこうして」「この部分は新婦側まで行って」など、ある程度の
絵柄を頭に入れて、本番です・・・・
昔バンドでしていた事もあってかさほど緊張はしなかったのですが、
「やばい、やっぱ盛り上げないと」と。「あっ、膝に掛けているナプキンを
永ちゃんのLIVEのごとく上に挙げてもらおう」とその場で自分で考え、
お色直し後に本番でした。
新郎の後輩からは「とにかく動き廻ってオッケーですから」との意見だったので、
永ちゃん本人のように、ドナルドダックのように口を尖らせ、「ロッケンロール」
「フォー」「カモン」と(笑)。
途中別の後輩に手伝ってもらい、の赤いタオルを間奏で肩に掛けてもらい、
新郎新婦の席の後ろに移動し「E.YAZAWA」の文字をデーン
会場「ほぉ~」「ワハハハ」とちょっとウケル。
無事し、「サンキュー」と永ちゃんばりに礼を言って(笑)、終了。
席に戻って、同席してた同僚達が「お疲れ~」とを注いで
くれたのだが、何か違うのである・・・・
やろうと思っていたパフォーマンスができたかと言うと半分しかできて
いないのである(笑)
「ダメだぁ~、やろうと思っていた事が半分もできてなかった」と。
「えっ、あれ以上やると浮きますよ」と周りは爆笑
で、久々に永ちゃんをして思った事。
それは誰もが知ってる永ちゃんの曲、それじゃないとああいった席では無理だと。
誰もが知ってるヒット曲ってやっぱり強いんだなと。
たしかに「時間よ止まれ」や「YES MY LOVE」はバラードとしては有名。
でもロック調の曲って有名なのは「SOMEBODY'S NIGHT」ぐらい?なのかな、
知れ渡っているのは・・・・。あとは「君ファン」?
やっぱりヒット曲って重要なんだな・・・とつくづく思いました
あっ、白いスーツは着ていませんので
持っていないちゅうねん