pacyの危ない天使(矢沢永吉ブログ・クレイジーケンバンドブログ・グルメブログ)

2005年4月3日~自由・気ままに好き勝手な事を綴っております(笑)

今年で何年目だぁ???

佐野 とかの

2009年04月12日 | ラーメン
の車検後、全然動かしていなかったので、
ちょっと遠出、栃木県佐野まで。

佐野には10年ぐらい前、厄除け大師に行ったけど。
佐野と言えば、
先週も松戸のとみたに行ったばっかりだというのに

またまた活躍するサイト「超らーめんナビ」。
検索すると、達人のオススメ度が6つになっていたので、
そのお店「とかの」に行ってみる事に。

なんでも街道沿いに行列を成しているとの事なので、行ってみると行列発見。

約40分ぐらい待ったでしょうか、ようやく入店。

「超らーめんナビ」のこのお店に行った人の声だと
餃子も皮がモチモチしていてとの事だったけど、おそらく(たぶん)
夜は宇都宮で餃子・・・になるだろうと思っていたので、パス。
チャーシューメン900円をオーダーしました

まずはスープ。

「しゅっぱい・・・」がまずは感想。見た目は普通のしょうゆなんだけど、
スープは塩味を思わせる味わいで・・・・。なんかコクというより、化学調味料
でも使っているのかな・・・、そっちの方が?という感じで

あっ、チャーシューはでした。先日の「中華蕎麦とみた」に続いて
ベスト5の中に入るかもしれん。

なんかちょっと残念な感想でしたぁ~

その後、観る所も別に決めてはいなかったので、で宇都宮へ。
面白そうだったので、大谷石で有名な資料館へ。
地下にある巨大地下採掘場を見学、あれはすごいねぇ~。
有名アーティストが撮影で使用するのもわかるわ。

で、立ち寄りに入って、夜はやっぱり餃子だろうと宇都宮市内へ。
以前行った「みんみん」の前まで行くも超行列だったので、やっぱりパス。
JR宇都宮駅前まで行って、餃子ライスを


すると、「あれ?」と。
なんと佐野「とかの」で相席になったカップルがそこで餃子をしてた
そのカップルは我々には気づいていなかったけど、「やっぱベタなコースだわ」と
ちょっと苦笑

を東武宇都宮の駅近くのパーキングに停めちゃったので、
JR宇都宮駅まで歩いたら、の湯冷めしちゃって寒いのなんの




有名人のブログ

2009年04月11日 | エンタメ
ミュージシャン・芸能人のブログって数多く存在する。
有名な人はもとより「これ誰?」って人も中には・・・。

皆さんがご自分の「お気に入り」に登録されてて、
日頃からチェックされている有名な方のブログって誰です?

現在私が自分のの「お気に入り」に登録しているのは、

・布袋さん http://hotei.com/blog/
・トシ・ヤナギ http://ameblo.jp/toshiyanagimusic
・間寛平さん http://www.earth-marathon.com/
・ベッキー http://www.sunmusic.org/becky/index02.html

ぐらいか・・・。ベッキー笑いますでしょ?でもベッキーは偉い
前に特集(密着)をしたを観て、その周りに対する心配りを常に考える
彼女を見て、感心してしまったのです

皆さんがオススメの有名な方のブログ、是非ご紹介下さいね

中華蕎麦 とみ田

2009年04月09日 | ラーメン
やっと行ってきましたぁ~、今、日本で最も勢いがあるラーメン屋と
言われている千葉・松戸の「中華蕎麦とみ田」です。

前にで松戸に行った時にお店の前を通り過ぎたら、
夕方だったこともあってすでにスープ完売で、「ここかぁ~」と。

なんでもここのお店の味を求めて、無類のラーメン好きの方々は
東京への出張帰りに寄るだの、東京ラーメン遠征でわざわざで来るだの
すごい有名店になったようで。

自分がいつもでチェックしているサイト「超らーめんナビ」でも
前日のアクセスランキングでは全国1位だったり、その「超らーめんナビ」の
イチオシ投票数でも「らーナビ大賞」第1位、「醤油(豚骨魚介)or(鶏白湯
含む)部門」第1位、「つけ麺部門」第1位というお店でして・・・。

で1本、からお店まで約40分ぐらいの恵まれた
アクセスの当方、「まぁそのうちに・・・」と思っていたのですが、
代休だった平日行って参りましたぁ~

約1時間ぐらい待ったでしょうか、ちょうどお昼過ぎにカウンターに
座る事ができ。カウンター6人、4人掛けテーブル1卓の小さいお店でした

つけ麺が特に有名との事でしたが、まずはちゃんとしたからだろう・・と
「特製中華そば」を。

5分ぐらいして「よく混ぜてお召し上がり下さい」とのお店スタッフの声で
ラーメンを見て

「すごい濃厚なスープだぁ」とちょっとビックリ。

で、スタッフのススメ通りによく混ぜてスープを啜ると、強烈な節ぶしの魚介系と
臭みの無い豚骨の旨みが口いっぱいに広がり、「あぁ、なるほど・・・」と。
「これは嵌る人は嵌るわ」と。自分はと思いました

麺は大勝軒系の流れを組んでいるそうなので、あのうどんのような太麺。
コシがある麺で結構旨かったな
チャーシューも自分のお気に入りベスト5にはランクインするかな。

今度はつけ麺にチャレンジしてみます

この味だったら、全国から来店する意味は充分判りました


YAZAWAやりました(笑)

2009年04月07日 | 出来事(行楽)
なんちゅうタイトルと思われるかもしれませんが・・・

先週土曜日の事、の後輩の結婚披露宴に出席するため
表参道の「アニヴェルセル表参道」へ。
そう、布袋さん&今井美樹ご夫妻や宮崎あおいさんなどが挙式をした所。

先月の事、新郎の後輩からで「是非二次会でE.YAZAWAを白いスーツ+
赤いタオルでしてほしい」との要望。

「ナヌ?俺が?何故永ちゃん?」「彼女が昔カラオケに行った時に
○○さん(当方)が永ちゃんエキサイトしながらしてくれて、あれで
是非盛り上げてほしいと」「あったわなぁ~、そんな事」と。
新婦も昔同僚で、その新婦とは向かい合わせに座っていた事もあった事から、
「う~ん、新郎新婦も面識ある訳だし、判った」と快諾。

それからは「赤いタオルってあったっけかなぁ~?」と実の自分の
部屋のタンスの中を探してみると、「クラシック1」「THE DAY」などの自分が
購入した事も忘れていた数枚のタオルの中に、画像の91年「BIG BEAT」ツアーの
横スタで購入した赤いタオルを発見、これを使用する事に。

その後、またで「二次会ではなく披露宴で」との要望。
「ナヌ?披露宴?ダメだって!あんな素晴らしい会場ではマズイって!」
「いや、やっちゃって下さい」「う~ん、判った・・・」と。
「で、曲は何?」「乗ってくれ、HA~HAってやつで」と
止まらないHA~HAに決定してしまいました


それからと言うものの、本番でしながら笑っちゃうのも失礼だし、
やるからには会場を盛り上げるようにしなくてはならんしと昔のLIVE映像を
チャック。でも永ちゃんファンの皆さんもお判りと思いますが、大抵タオルを
肩に掛けるのって、トラバスの時なんですよね。
で、HA~HAの時にタオルを使っているLIVE映像を探したら、ありました、
「ROCK IN JAPAN」の時に使用してて、この時のLIVEを参考にしようと。
「あの部分はこうして」「この部分は新婦側まで行って」など、ある程度の
絵柄を頭に入れて、本番です・・・・

昔バンドでしていた事もあってかさほど緊張はしなかったのですが、
「やばい、やっぱ盛り上げないと」と。「あっ、膝に掛けているナプキンを
永ちゃんのLIVEのごとく上に挙げてもらおう」とその場で自分で考え、
お色直し後に本番でした。

新郎の後輩からは「とにかく動き廻ってオッケーですから」との意見だったので、
永ちゃん本人のように、ドナルドダックのように口を尖らせ、「ロッケンロール
「フォー」「カモン」と(笑)。
途中別の後輩に手伝ってもらい、の赤いタオルを間奏で肩に掛けてもらい、
新郎新婦の席の後ろに移動し「E.YAZAWA」の文字をデーン
会場「ほぉ~」「ワハハハ」とちょっとウケル。

無事し、「サンキュー」と永ちゃんばりに礼を言って(笑)、終了。



席に戻って、同席してた同僚達が「お疲れ~」とを注いで
くれたのだが、何か違うのである・・・・
やろうと思っていたパフォーマンスができたかと言うと半分しかできて
いないのである(笑)

「ダメだぁ~、やろうと思っていた事が半分もできてなかった」と。
「えっ、あれ以上やると浮きますよ」と周りは爆笑




で、久々に永ちゃんをして思った事。

それは誰もが知ってる永ちゃんの曲、それじゃないとああいった席では無理だと。
誰もが知ってるヒット曲ってやっぱり強いんだなと。
たしかに「時間よ止まれ」や「YES MY LOVE」はバラードとしては有名。
でもロック調の曲って有名なのは「SOMEBODY'S NIGHT」ぐらい?なのかな、
知れ渡っているのは・・・・。あとは「君ファン」?

やっぱりヒット曲って重要なんだな・・・とつくづく思いました


あっ、白いスーツは着ていませんので
持っていないちゅうねん







ミサイル発射

2009年04月05日 | アホな北朝鮮
北朝鮮は5日午前、「人工衛星」と主張する長距離弾道ミサイルを発射した。
政府は「北朝鮮から飛翔(ひしょう)体が発射されたもようだ」と発表した。
防衛省や官邸対策室などによると、午前11時半ごろ、東方向に発射され、東北地方
上空を横切って太平洋へ通過した。切り離された第1弾目のロケットは同37分に
秋田県の西約280キロの日本海に落下したと推測される。
2段目のロケットは日本の東2100キロの太平洋上まで追尾したが、その後は
確認できていない。政府は日本の領土・領海に落下する場合に備え、
ミサイル防衛(MD)システムで迎撃する方針だったが、破壊措置は取らなかった。
日本国内への落下物などは確認されていない。

 麻生太郎首相はこれを受け、河村建夫官房長官に(1)日本の領域の安全確認と
航空機および船舶の安全確認(2)情報収集態勢の強化(3)国民への迅速な情報
提供―を指示した。
 河村長官は緊急に記者会見し「国連安保理決議違反で極めて遺憾だ。
厳重に抗議する」と北朝鮮を批判した。
 政府は海上配備型迎撃ミサイル(SM3)搭載のイージス艦を日本海に展開する
とともに、地対空誘導弾パトリオットミサイル(PAC3)の発射機を岩手、秋田両県や
首都圏に配備し、監視・迎撃態勢を続けていた。 


なんでも一緒に飛んで行ったそうです・・・、太平洋まで









あっ、本当に日本上空を飛んで行ったんだぁ






よかったぁ~、こうならなくて







自国民が飢餓で苦しんでいると言うのに、アホくさぁ~
この費用を人民達の代に廻せば、崇拝度も強くなるのに

まぁ、日本政府もあまり騒がない事も大事かと。
それが北朝鮮の思う壷になる訳で。

ただ国際社会への抗議・アピールは必要だわな。


pacyの危ない天使 投票ボタン

ィヨロシクです!!!