今日は生憎の雨だったが、
ケーキ中心の食べ放「スイーツパラダイス
」に行ってきた。
このお店はチェーン展開をしており、都内を中心に何店舗もあるのだが
今回は自宅から一番近い「イクスピアリ店」にて食べ放題に挑んできた。
平日だし混んではいないと思ったが、念の為前日に予約済み。
「キングダムハーツ」が今のいち押しらしく、オブジェがお目見え。
スイーツパラダイス(以降、略してスイパラ)と聞くと、
今までは渋谷や上野ABAB店の印象が強くて
「学生の女の子ちゃん達が行く所」
という認識だったのだが、
今回行ったイクスピアリ店は成人女性の二人連れやカップルが多く
落ち着いた雰囲気で楽しめた。
ここのどこが一番いい所かというと、何といっても料金の安さだと思う。
スイーツ、軽食、ドリンクが全て食べ・飲み放題で一人1480円!
格安だ。
それだけに、やはり気になるのは「安かろう~」ではないのかという点である。
私もそれが気になり、いっちょ確かめに行ってくるか!というのが
今回の来店の動機であった。
店内は赤が基調の可愛らしい感じで、真ん丸い電球がブドウの様に集まった照明等
女の子受けするインテリアでまとめられている。
入り口付近に、今や定番となった感のあるチョコレートファウンテン有り。
しかし、前回行ったホテルブッフェでもそうだったが、ここでも誰も利用していなかった。
私が食べていた間も使っている人はいなかったようだし、
果たして利用者はどのくらいいるのか?と疑問に思うのである。
肝心の食べ物・飲み物だが、ここの売りである
「30種以上のスイーツ、20種以上のドリンク、軽食」
というのは確かに間違っておらず、ケーキは大体がホールで提供されており
わらびもちといった和のスイーツもあったりする。
種類も多彩だ。
ドリンクは種類が豊富で、エスプレッソ等のコーヒー類(スチームミルクの機械も有)や
ソフトドリンク、そして何といってもマニアックなお茶が楽しめる。
ティーバッグのコーナーがあり、色々な種類のお茶があるのだ。
私が今日一番気に入ったのは「すもも緑茶」だったが、
飲めなかったお茶もたくさんあるので次回ぜひ堪能したい。
そして、個人的に気に入ったのはソフトクリームが食べ放題な点である。
よくある機械がこっそりと影の方にあって、自分でグラス等ににょろ~っと
盛れるようになっている。
例えばメロンソーダににょろ~と出してクリームソーダにするも良し、
他のスイーツと組み合わせてオリジナルのパフェを作るも良し、
そのまま食べるも良しのフリーダムさがたまらない。
味はバニラとチョコ、更にヨーグルトベースのりんご味という変り種があり
それがなかなか美味しかった。
軽食はまずくは無いが。。。といったレベル。
しかしカレーあり炊き込みご飯あり、パスタは三種類出ているが少なめなので
あっという間に無くなって違う味の物が出てくる。
個人的には、全体的にインスタントな味というか、手作りではないのかなという印象。
とは言うものの、意外とケーキより軽食を食べている人が多かったので
悪くは無いのだと思う。
ここはあくまでスイーツのお店だし、軽食にあれこれ言うのはヤボなのだろう。
今日は前回の失敗を踏まえ、
旦那にも「軽食から食うな」と念入りに釘を刺されていたので
ケーキから食べ始める事に決めていた私だったが、
ケーキコーナーにて絶対これから食べる!と決めていたショートケーキ前で
私しばし立ち尽くす。
ホールでどーんとショートケーキがあるのだが、切り分ける物が無いのである。
周囲を見回しても、ケーキサーバーしか見当たらない。
しかし、ケーキは大まかにカットはされているものの切れ目は入っていない。
まさかこの大きな塊を持っていく訳には。。。でも切る物無いし。。。
と苦悩する女37歳。
まさかケーキサーバーでぐちゃぐちゃに切り分ける事も出来ず、
仕方なしにホールの三分の一程度のケーキを皿に乗せた瞬間、
周囲の女の子達から声にならないざわめきが。
ああ恥ずかしい。視線が痛い。
しかも二個目に取ったケーキは安定が悪くべシャッと倒れてしまうし、
半ば泣きそうになりながら席に戻った私であった。
なぜこんな事に。。。
でもそんな涙もケーキを一口食べればすぐに忘却の彼方へ。
スポンジふわふわ、クリームしっとりでなかなか美味かったのである。
→どんなケーキかはこちら。
俄然期待の高まった私は、お勧めナンバーワンとの触れ込みで目をつけていた
「ベリーのケーキ」も張り切って食べてみた。。。が。
あれ?
ショートケーキと同じ味?
美味しい事は美味しいのだが、
残念ながらショートケーキとの違いがよくわからなかった。
私が未熟だからなのだろうか。悲しい。
そんなこんなでバタバタと楽しんだのであるが、ふと気がつくと残り時間も僅か。
「え?もうこんな時間?」
と驚く経過の早さ。
スイパラの制限時間は日によって違うらしく、今日は80分だったのだが
本当にあっという間であった。
前回のホテルでは時間を持て余し早々に退散したのに、驚きである。
それだけ楽しかったという事かも。
だが、悲しい事に今回も
「もしかして、もう食べ放題に挑める年ではないのでは?」
という疑惑が出たので、次回はスイーツ中心の食べ放題には行かないかもしれない。
さすがの鬼ヨメも寄る年波には全く勝てない、という切ない結論を導き出して
今回の食べ放題挑戦は雨と共に流れていったのであった。悲しい。
※※ 後日記す。 ※※
前回の記事同様、これも昨年9月末に書かれたものである。
まさか地震による液状化被害のせいで休業を余儀なくされるとは、このときには夢にも思わなかった。
記事中にある「スイーツパラダイス」のあるイクスピアリは近々営業再開するようだが、
ランドやシーの再開は色々と難しい問題を孕んでいると聞く。
確かに、液状化の被害はもちろん、計画停電実施や節電の呼びかけがかしましい昨今に
膨大な電力を使う「夢の国」は相容れないかもしれないが、そういう場所が稼動していないというのも
心情としては寂しいものがある。
すべてにおいて、一日も早い復興を願わずにはいられない。
2011.3.26
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます