PIECE OF MY SOUL…

趣味のDTMやゲーム、車、バイク等の事柄を何となく書いてみるブログです。

MSアクセラのフォグランプ交換

2015年10月26日 22時31分29秒 | 車・バイク
はい、皆さんこんばんは^^

明日は久しぶりに雨が降るみたいですねー^^;
いや、雨だとガッカリですが、ちょっとR3にも休憩を与えないと。
明日は車出勤となりそうです。

10月は多分一度も車出勤してないのでは?
おかげでガソリン代が浮いて浮いて><v

ってMSアクセラの視線を感じる・・・><;


そんなわけで明日は久しぶりにMSアクセラで通勤です。
これはこれで楽しみですよ。

渋滞上等!(笑)


で、ですね。

二か月前にフォグランプを既に交換したんですよ。
ホムセンに売ってる一番安いやつを取り付けました。

しかし、明るさに満足しなくてですね><
いや、フォグランプって前方を照らすものというとちょっと違うのですが。
対向車に見えればよいではないか、と。

ですが、その前に付けてたレイブリックのフォグランプはヘッドライトも明るくなったのです。
ヘッドライトにフォグランプの光が加わり、明るさが増したのです。

少なくともホムセンの安もんはそれが無く、「本来の」用途をこなしている感じでした。
ヘッドライトはHIDに変更してますのでフォグランプOFFでも十分明るいのですが、
やっぱりずっとレイブリック+HIDで走行してると物足りなくなるものです><;
なので、今回はフォグランプを交換します。

これから夜間走行が増えますからね!


今回用意するのはまぁ、工具とフォグランプと・・・



これ、お風呂マットね。
地面に寝そべるので汚れ防止と身体が痛いのを防止する為です^^
えぇ、一番安いやつを買ってください、こんなもん。
あと自分の体格に合ったもの、小さかったら二枚買うと頭から足までフカフカで痛くないです。



今回交換するフォグランプの位置を確認です。
エアロの一番下の所に入ってますね。



こちらです。
この球を交換します。



交換するレイブリックのバルブ。
型ですが、車種によって異なります。
車の説明書に載ってますからそれを参考にして購入しましょうね^^



んで、指差してる下から手を突っ込んでブラインド状態での作業となります。



無理な体勢にもなるので・・・、こいつの出番ってわけです^^



MSアクセラのフォグランプ交換はまず写真の手の位置の外装を外します。
ボルトで止まっているだけです。ボルトは三つです。



メガネレンチなどを使ってボルトを取りますと・・・



この通り。ペロンとめくれます^^v
ここから手を突っ込んでブラインドで作業するわけです。



よっこらしょ、
まずは手を突っ込んで電源コネクターを外しましょう。
摘まみながら引っ張ります。これがブラインドというのもあって手強いです。
結構堅いんですよ><;



はい、取れた^^v



そしたらバルブを取っていきます。
ハイビームと同じ要領だったかな?
えぇと、写真のように正面から見て時計回りに45度から90度辺りバルブを回してみると・・・



はい、取れました^^v



レイブリックと比較。
見た目あんまり変わらないですね。間違わないようにしないと><

あと、今更ですけれども、バルブの部分は素手で触らないように!
バルブに手の脂等が付きますとバルブの寿命が短くなります。



付ける時は外す時の逆です。

正面に向けて、取る時は時計回りでしたね?なので反時計回りに付けるとロック出来ます。
全てがブラインド作業の為説明も難しいですな><;

車体のこの部分の内側にはロック出来る金具が付いてて、バルブをその位置に当てて押さえながらグッと回すのです。
すると金具にスライドするように収まってロック出来るわけです。

あぁ、そうそう、これはBJのヘッドライトの要領でやればいいのですよ。
原付のヘッドライトバルブ交換の項目を読めばこの金具の部分の写真もありますし、多分そちらを見ればわかりやすいかも^^

そして忘れずに電源コネクターも繋げておいてくださいね。



助手席側が先に終わったので、同じ要領で運転席側もやりますよ。



はい、コネクタ取れたー



はい、バルブも取れましたー^^



新しいバルブを取り付けまーす。



ハロー^^v

この車はエアロが付いていてフォグランプの上からこの通り手が出せます。
という事は・・・



こんな風に上からもう片方の手を突っ込んでやれば、若干作業が捗るかも?
これはフルエアロだったりノーマル状態だったり人によりますけどね。



取り付けが終わったら忘れちゃいけない点灯式。



OK!点きましたよー^^v



両方点いてますね。



点灯を確認しましたら、外装を元に戻します。ボルト三つでしたよね?
これ、忘れずに取り付けておきましょう。
作業性が良いから外したまんまでいいやーって放っておくと、
内側に水跳ねや泥が侵入してしまい、漏電してしまう可能性が出てきますよ。

キチンとふたは閉めときましょう><



ふうっおしまいです。
数回やってるので手際よく出来ましたv><v

まぁ、この後は実はR3の整備をしているのですが、これは次回に書きますかね。

では皆さんも冬支度としてライトの点検はしておきましょう!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« YAMAHA YZF-R3の3000キロ毎オ... | トップ | YAMAHA YZF-R3でツーリング ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

車・バイク」カテゴリの最新記事