9月ごろうどん屋の厨房のガス給湯器の調子が悪いので湯沸かし器のメーカーに来てもらった。しかしそのサービスマンは「これは取り付け方法が当社の規定と違っているので修理は出来ません。とりあえず使用禁止にします。」といい、「使用禁止」のシールを機械の上に張り、出張費はしっかりと請求し帰っていった。十年前には問題がない設置が、例の湯沸かし器の人身事故以来大幅に規制が強化され違法設置にされたのである。
燃焼不良でしばしば火が消えていたから不完全燃焼だったと思う。ただ、うどん釜に対する換気は十分に行われているから事故の恐れはない。しかしガスメーカーにそんな事を言っても仕方がない。
で、そろそろお湯が欲しい季節になったので仕方がない、厨房に湯沸かし器を設置することにした。色々検討したが、従来の16号(つまり毎分16㍑の配給能力)は外部に取り付けるか、もしくは厨房の大幅改修が必要になるようだ。ほんんで仕方がないので家庭用の小型機、5号で我慢することにした。
まあ、かわいいし、安いし、取り扱いは簡単である。それにしてもその取り付け工事になんと水道屋さん、ガス屋さん、ガス会社など5人もやってきたのには驚いた。とにかく湯沸かし器に対する安全確認はもはや病気である。まるで電気温水器の方が手軽ですよと言いたいようである。個人的にオール電化は嫌いだ。IH調理器の発する電磁波のすごさは想像を絶しますよ。
もっともガス代は高いからな・・・。でも、自動車がすべてLPガスになれば恐ろしく燃料費は安くなるし、公害もないし、何よりもオイルを食わないから本当はエコなんだけどね・・・。おっと、これは余分な話だ。
何が言いたいかと言いますと、手元にタバコ屋さんでもらった使い捨てライターがある。これが着けにくいのだ。おかしいなと思ったら、「子供の事故を防ぐため着火ボタンを重くしてあります。」だって。こういうのをいらんお世話というものではないか?
手軽に使うためのライターが着けにくい?なんで?
昔、小学校でカッターによる殺人事件がありカッターの持込が禁止された。学校の校庭で子供が侵入者に殺され、学校にはそう簡単に入れなくなった。
ひとつの事件で何かが規制される。規制されると不便になるしコストは上がる。その一方で世の中は自己責任が叫ばれる。
あまり言いたくはないが、自己責任、大いに結構である。それならそれで徹底して欲しいものだ。
燃焼不良でしばしば火が消えていたから不完全燃焼だったと思う。ただ、うどん釜に対する換気は十分に行われているから事故の恐れはない。しかしガスメーカーにそんな事を言っても仕方がない。
で、そろそろお湯が欲しい季節になったので仕方がない、厨房に湯沸かし器を設置することにした。色々検討したが、従来の16号(つまり毎分16㍑の配給能力)は外部に取り付けるか、もしくは厨房の大幅改修が必要になるようだ。ほんんで仕方がないので家庭用の小型機、5号で我慢することにした。
まあ、かわいいし、安いし、取り扱いは簡単である。それにしてもその取り付け工事になんと水道屋さん、ガス屋さん、ガス会社など5人もやってきたのには驚いた。とにかく湯沸かし器に対する安全確認はもはや病気である。まるで電気温水器の方が手軽ですよと言いたいようである。個人的にオール電化は嫌いだ。IH調理器の発する電磁波のすごさは想像を絶しますよ。
もっともガス代は高いからな・・・。でも、自動車がすべてLPガスになれば恐ろしく燃料費は安くなるし、公害もないし、何よりもオイルを食わないから本当はエコなんだけどね・・・。おっと、これは余分な話だ。
何が言いたいかと言いますと、手元にタバコ屋さんでもらった使い捨てライターがある。これが着けにくいのだ。おかしいなと思ったら、「子供の事故を防ぐため着火ボタンを重くしてあります。」だって。こういうのをいらんお世話というものではないか?
手軽に使うためのライターが着けにくい?なんで?
昔、小学校でカッターによる殺人事件がありカッターの持込が禁止された。学校の校庭で子供が侵入者に殺され、学校にはそう簡単に入れなくなった。
ひとつの事件で何かが規制される。規制されると不便になるしコストは上がる。その一方で世の中は自己責任が叫ばれる。
あまり言いたくはないが、自己責任、大いに結構である。それならそれで徹底して欲しいものだ。