どうも気に入らない。橋下市長の朝日新聞に対する取材拒否がである。
橋下大阪市長に関する週刊朝日の記事自体は読んでいない。政治家のプライバシーには興味がないからで、政治家は「何をするのか」がすべてであり、何を書かれようとも、有権者は政策だけで判断すれば良いことである。ただ、私にとって彼の出自の問題より、大手サラ金側に立って弱者から金をむしり取っていた事実について、彼は政治家として説明する必要があるような気がする。
いずれにしても、週刊朝日の記事に問題があるなら週刊朝日を訴えるのが筋で、彼は弁護士である以上、それが専門ではないか。それを朝日新聞が親会社だという理由で取材拒否するというのはまさに八つ当たりであり、権利の乱用である。さらに、週刊朝日は連載予定のシリーズを中止するとのこと。これは報道の自由、国民の知る権利を奪う行為である。朝日新聞社は堂々と戦うべきであり、このようなことが国民の利益を奪う行為であることは間違いない。
有権者は自民党に絶望し民主党を選んだ。そしてそれに絶望し、いわゆる第三局を探している。そんな中で、やはり本命は維新の会であることも事実である。光市殺人事件の問題から私は橋下市長を信用していないが、大きな力が彼に何かをさせようとしていることは否定できない。(失敗すると思っているけど・・・・)
私が彼に多少なり期待するのは、官僚主導の中央集権体制の打倒であり、地方自治の獲得である。それが道州制でしかなしえないとするのなら試してみる価値もあるのかと思うこともある。まあ、それはそれで問題は多いのだが・・・・。
現在、名古屋では河村市長と大村知事とがしっくり行っていない。当然だろう、名古屋は尾張国だし、大村氏は三河国なのだから。三河とは即ち、加茂郡のことで、日本のレビ、賀茂氏の領地である。要は、中京都となればどっちが主導権をとるかという問題になる。しょせん利害が違っているのだろう。
橋下大阪市長に関する週刊朝日の記事自体は読んでいない。政治家のプライバシーには興味がないからで、政治家は「何をするのか」がすべてであり、何を書かれようとも、有権者は政策だけで判断すれば良いことである。ただ、私にとって彼の出自の問題より、大手サラ金側に立って弱者から金をむしり取っていた事実について、彼は政治家として説明する必要があるような気がする。
いずれにしても、週刊朝日の記事に問題があるなら週刊朝日を訴えるのが筋で、彼は弁護士である以上、それが専門ではないか。それを朝日新聞が親会社だという理由で取材拒否するというのはまさに八つ当たりであり、権利の乱用である。さらに、週刊朝日は連載予定のシリーズを中止するとのこと。これは報道の自由、国民の知る権利を奪う行為である。朝日新聞社は堂々と戦うべきであり、このようなことが国民の利益を奪う行為であることは間違いない。
有権者は自民党に絶望し民主党を選んだ。そしてそれに絶望し、いわゆる第三局を探している。そんな中で、やはり本命は維新の会であることも事実である。光市殺人事件の問題から私は橋下市長を信用していないが、大きな力が彼に何かをさせようとしていることは否定できない。(失敗すると思っているけど・・・・)
私が彼に多少なり期待するのは、官僚主導の中央集権体制の打倒であり、地方自治の獲得である。それが道州制でしかなしえないとするのなら試してみる価値もあるのかと思うこともある。まあ、それはそれで問題は多いのだが・・・・。
現在、名古屋では河村市長と大村知事とがしっくり行っていない。当然だろう、名古屋は尾張国だし、大村氏は三河国なのだから。三河とは即ち、加茂郡のことで、日本のレビ、賀茂氏の領地である。要は、中京都となればどっちが主導権をとるかという問題になる。しょせん利害が違っているのだろう。