マヨの本音

日本の古代史から現代まで、歴史を学びながら現代を読み解く。起こった出来事は偶然なのか、それとも仕組まれたものなのか?

とりあえず・・・・

2022年05月29日 07時14分06秒 | 日記

コメントがすごいことになっていて、見にくいですよね。とりあえず無理やり記事を書き起こします。

さて、調べることが多いわりに時間は限られている。義和団の乱、磐井の乱、熊澤天皇・・・どれも簡単な話ではないのに、ミスター氏はこれでもかこれでもかと課題を与えてくる。これではまるでミスター氏がS氏みたいではないか!とはいえ、S氏が岡本天命の継承者と聞いたことはないぞ・・・・。

 

さて、我が家に何故か熊澤家の家史があります。それによると藤原秀郷の末裔になるようですね。鎌倉将軍家に仕え朝光が結城と改姓。南北朝時代となり南朝に組し、尾張の国定水地に村を開き熊澤を名乗ると。沢、沼に熊笹が密生しているため熊澤としたという。織田氏に取り立てられたため秀吉時代は領地を召し上げられ、その後尾張徳川義直にはそれなりに遇されたとあります。

尾張徳川家の調査もしなければならないところですが、熊澤氏は尾張藩の隠し玉だったのではないでしょうか。つまり熊澤天皇が誕生する可能性は十分にあったと。

熊澤天皇の謎・・・・わかりませんよね?

とりあえず今日は義和団の乱でも調べようと思っています。何かわかってくるかな‥‥。