昨日はとっても暖かい一日で子供達も一日半袖で過ごすくらいだったのに、今日は一転寒いですね…。
気候の変化は体調を崩しやすいのでお気を付け下さいね!!
今日は分電盤のはなし。
各家庭に必ずある分電盤。
おうちの大切な電気を守ってくれているものです。
この大切な分電盤が設置してある場所って洗面所やキッチンなどの油や湿気の多いところにあります。
ホコリでギトギトになった分電盤をそのままにしておくと、突然停電になってしまったり、最悪火事になってしまったりします。
なるべく定期的に点検・お掃除しましょう!
もちろん、オカモトデンキで承り中です。
今回は古い分電盤のお取替え。

この分電盤を取り外し…


この新しい分電盤を取付けます。


スッキリしましたね!
実は今までの分電盤

見えにくいですが、1977年製です^^;
分電盤の交換目安は13年です。
なるべく定期的に点検して、古いものは交換をお勧めします。
今回取付させて頂いた分電盤は震度5以上の地震が起きた時に自動的にスイッチOFFにしてくれる、「地震あんしんばん」という商品です。
20年前の阪神淡路大震災は大規模火災が発生し、多くの方の命を奪いました。
この出火原因は停電の後の電気復旧により、通電状態となった電気ストーブなど傷んだ敗戦からの出火でした。
パナソニックの分電盤は震度5以上の地震発生後3分後に自動でOFFにしてくれるので、二次災害防止に役立ちます。
分電盤のお取替はもちろん電気工事士の資格が必要です。
是非お取替はオカモトデンデで…^^
気候の変化は体調を崩しやすいのでお気を付け下さいね!!
今日は分電盤のはなし。
各家庭に必ずある分電盤。
おうちの大切な電気を守ってくれているものです。
この大切な分電盤が設置してある場所って洗面所やキッチンなどの油や湿気の多いところにあります。
ホコリでギトギトになった分電盤をそのままにしておくと、突然停電になってしまったり、最悪火事になってしまったりします。
なるべく定期的に点検・お掃除しましょう!
もちろん、オカモトデンキで承り中です。
今回は古い分電盤のお取替え。

この分電盤を取り外し…


この新しい分電盤を取付けます。


スッキリしましたね!
実は今までの分電盤

見えにくいですが、1977年製です^^;
分電盤の交換目安は13年です。
なるべく定期的に点検して、古いものは交換をお勧めします。
今回取付させて頂いた分電盤は震度5以上の地震が起きた時に自動的にスイッチOFFにしてくれる、「地震あんしんばん」という商品です。
20年前の阪神淡路大震災は大規模火災が発生し、多くの方の命を奪いました。
この出火原因は停電の後の電気復旧により、通電状態となった電気ストーブなど傷んだ敗戦からの出火でした。
パナソニックの分電盤は震度5以上の地震発生後3分後に自動でOFFにしてくれるので、二次災害防止に役立ちます。
分電盤のお取替はもちろん電気工事士の資格が必要です。
是非お取替はオカモトデンデで…^^