今日の朝は嵐だったみたいで、朝の情報番組では雨の様子を盛んにしていましたが、雨降っていた事すら知らなかった私です
今日は当店で発行しているかわら版『ニコニコ通信』誕生までのはなし。大げさー^^そんなに大した話じゃないか
10年前、メーカーの人からひまわり研修に出てみないか?と誘われ、じゃあ…とまだあまりお店で仕事らしい仕事は任されていない時にひまわり研修に参加させてもらいました。
その時はパナホームの家の研修だったかな?たしか。
その研修の最後に一人一人が全員の前で今後どうゆう仕事をしていきたいか?みたいな事を発言する場があり、私がそこで発表したのがこの新聞の事でした。
「家電の事だけでなく、お客様が知りたい情報を新聞にしてみたいです」的な事言いました^^
今思うと、結構厳しめな研修でしたね。その頃のひまわり研修!
発表の内容も私以上にひまわりさんの方がお店の事を考えていて、撃沈して帰ってきた覚えがあるくらいです。
ま、そんな事もあり、有言実行?で始め…
父もその時はそんなに続けられないだろうと、高をくくっていたみたいですが^^75号まで発行する事が出来ましたー

毎月発行!とかすると私の性格上「もー無理!!」と辞めたくなる可能性があるので、最初から気ままに発行し、今年の2月で丸9年を迎えました。
9年で75号は気まますぎるね…
今日からひまわりさんがお得意様にお届けに行ってくれています

このブログのカテゴリーに『ニコニコ通信』を作っていながら、あまりUPさせた事のないニコニコ通信ですが…。久々に^^

見てね♪

今日は当店で発行しているかわら版『ニコニコ通信』誕生までのはなし。大げさー^^そんなに大した話じゃないか

10年前、メーカーの人からひまわり研修に出てみないか?と誘われ、じゃあ…とまだあまりお店で仕事らしい仕事は任されていない時にひまわり研修に参加させてもらいました。
その時はパナホームの家の研修だったかな?たしか。
その研修の最後に一人一人が全員の前で今後どうゆう仕事をしていきたいか?みたいな事を発言する場があり、私がそこで発表したのがこの新聞の事でした。
「家電の事だけでなく、お客様が知りたい情報を新聞にしてみたいです」的な事言いました^^
今思うと、結構厳しめな研修でしたね。その頃のひまわり研修!
発表の内容も私以上にひまわりさんの方がお店の事を考えていて、撃沈して帰ってきた覚えがあるくらいです。
ま、そんな事もあり、有言実行?で始め…
父もその時はそんなに続けられないだろうと、高をくくっていたみたいですが^^75号まで発行する事が出来ましたー


毎月発行!とかすると私の性格上「もー無理!!」と辞めたくなる可能性があるので、最初から気ままに発行し、今年の2月で丸9年を迎えました。
9年で75号は気まますぎるね…

今日からひまわりさんがお得意様にお届けに行ってくれています


このブログのカテゴリーに『ニコニコ通信』を作っていながら、あまりUPさせた事のないニコニコ通信ですが…。久々に^^

見てね♪