オカモトデンキのニコニコブログ

3人の子供たちの子育てと「オカモトデンキ」の日常をでんきやの妻が気ままに綴っているブログです^^

長女、無事に中学校卒業…しました!

2019年03月15日 | 子供のコト
ずっと雨の予想だった今日、こんなにいい天気の中長女は中学校を卒業しました!



朝、末娘を保育所に預ける時、たまたま長女が保育所に通っている時の所長先生(今は末娘の保育所内で働いています)に会い、あれから9年が経ったんだねぇなんて話しました。
あっという間です。
小学校から中学校の9年間。

赤ちゃんの頃から人見知りで泣いてばかりの子が段々と愛想笑いを覚え、授業参観でニコリともしなかった子が、最後の授業ではニコニコ笑顔で楽しくやっている姿が見えました。
こうやって大人になって行くんだなぁとしみじみ^^
まだまだこれから悩んだりする事たくさんあると思うけど、これからも一緒に考え乗り越えて行けたらなぁって思います^^

卒業式の受付時にプログラムと一緒にお手紙らしきものを一緒に渡され、なんだろう?と思いながら席に着きました。
席に座ろうとしたら、知っているお母さんがいたので声をかけたら涙目で話しかけられ「え?花粉症?それとももう感動してる?」と聞くと「うん、どっちも。でもこれ読んだら…」とプログラムと一緒に渡された紙を指されました。
ふ~んと思いながら座り、落ち着いてからその紙をみました…
そう!その紙は娘からの手紙だったのです
みんな同じ紙をもらっていると思っていたので、まさか娘からの手紙とは思わず…本当にびっくりと嬉しすぎが混ざってウルウルしてしまいました。

その中に「いつか一緒に旅行に行こうね!」なんて書いてあって^^
うん!お金かかりそうだけど行こう!!!
海外の写真が張り付けてあったなぁなんてね。

そんな訳で、今日は若旦那も卒業の日でして…

3年間PTA活動をしてきましたが、最後の一年間は会長としての役目をしっかり果たしました!!
度緊張の中の祝辞^^

まだ本当の最後は入学式で新入生へのスピーチですが、とりあえずお疲れ様でした!!!

娘からの高校合格&卒業祝いのリクエストは家族でカラオケなので近い内にいってこようと思います^^

卒業おめでとう!!!


↑これ、撮ってくれた人が「あ、目つぶっちゃったからもう一枚」と言っていた写真
私、コレちゃんと目開けてまーす

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーブンレンジはやっぱりタッチパネル式がオススメ!

2019年03月11日 | おすすめ商品
震災から今日で8年…
小学校1年生だった長女も今週末中学校卒業です。
8年てそれだけ子供を成長させてしまう月日なんですね…
原発がなかったら…
津波がなかったら…
きっともっと早く復興していたんだと思うけど、まだまだ完全な復興までは時間がかかりそうですね。
仮設とは仮の住まい。
仮設に住んでいる方達が仮設で終わらないよう、早く元の生活に少しでも戻れるようにして欲しいと心から願います。
高齢者も多いので…





今日は朝一番で嬉しい電話がありまして…
実はフェアの時にポップコーンを作っていたオーブンレンジを「コレ男性でも簡単にお料理作れるからオススメですよー」と紹介したのがきっかけで、次の日カタログを見てお電話くれました。

「昨日勧めてくれたオーブンレンジねぇ、ウチは大きいのは入らないから、隣(のページに載っている)のが良いなあと思って見てるんだけど…」


総合カタログおみせ春号より

右上のコレです!
NE-SBS655-K パナソニックのお店限定モデル

それはそのオススメのオーブンレンジの容量が少し小さいタイプのもの。
同じ様にタッチパネルなのでとても使いやすい物です。
実はこの方一人暮らしの92歳の男性の方です。

「コレで煮物も作れるんだろ?」と決めてくれたお客様。
スゴいです。
ちゃんと自炊されて、まだ新しい商品を使って料理しようと思う意欲があるって素晴らしいと思います!
「もちろんです!」と答えた私

そして、昨日。
そのオーブンレンジを納品に行きました!
一通りの使い方とよく使われる機能の説明し、あとはゆで卵や温泉卵も出来るんですよ!と言うとびっくりされていたので、そのやり方も。
とは言え、画面の指示通りにやればとっても簡単なので、説明いらずなのがこのオーブンレンジ!
「ちょっとやってみるよ!」とお客様。

からの今日の朝です!!
「昨日はありがとうございました。早速今日、温泉卵を作ってみたんだけど、上手に出来たよ!嬉しくて報告の電話です。」って!
いや~私が嬉しいです

92歳の方にオーブンレンジって、実際どうだったのかな…とか思ったりしちゃっていたので、そうやってオーブンレンジを使って「出来た!」と言うお電話は本当に嬉しかったです。
これから焼き芋もお魚も煮物もレンジにお任せして沢山お料理楽しんで下さいね!

この度はありがとうございました




そして、私は明日から1泊2日で電器屋さんの奥様の招待旅行に行ってきます!
楽しんで来ますね〜

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道交換もオカモトデンキへ・・・!!!

2019年03月08日 | 工事・修理
今日は昨日と打って変わってすがすがしい晴れ!!

そんな良い日に娘の受験発表があり…お天気通りに気持ち良く進路が決まりました
あー良かった^^

ホント、昨日は最悪な夢を見て「もうダメ…」と思って起きたら、夢だった!!!という良くドラマでありそうな体験を現実でやってしまいました。
そのせいか、ホッとしたのもあり、今どっと疲れが

受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした!!

いよいよ長女も4月から高校生です。
新しい学校でまたお友達たくさん作ってくれると良いです。
いいなー、まだまだ高校生かぁ…
これから楽しい事たくさん待ってるね!



さて、オカモトデンキはでんきやさんですが、水道工事も出来ます!!て話。
まさか、電器屋で水道交換が出来ると思っていないので、水漏れがあった時“そうだ!電器屋さんに電話しよう!!”とはならないですよね…
でも洗濯機の水道から水が漏っていると不思議とお客様から電話を頂く事多いです^^
そう!家電製品と水道は意外とセットになっている事多いのです。
今ではトイレや洗面台・キッチンなども電気屋の仕事となってきているので、水道工事ももちろん出来ます☆
もちろん、水道工事の資格も持っていますよ!!

そんな訳で今回依頼された2件の交換です。

before
このタイプは蛇口レバーを下に下げるとお水が出るタイプの様です。

after
これで万が一地震などでレバーに物が落ちてきても水が出る事なく安心ですね☆

もう一件!

before

after
こちらのお客様の水道は私もお伺いした時に使わせて頂きましたが、レバーが固くてお水を出しにくかったのを覚えています。
これでお水仕事が快適になって頂けたら嬉しいです^^


この度はありがとうございました!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンパン、焼いてみた^^

2019年03月04日 | ひとりごと
受験が終わって暇になってしまった長女。
何したらいいのかわからず…
初日はリビングの掃除をしてくて、物が散乱していた部屋に全く物がない状態まで片付けていてくれました^^
仕事を終え、部屋の扉を開けてビックリ!
「だって暇だったんだもーん」て。
次の日は自分の部屋片付ける!と、早速教科書やら参考書などを捨てる準備^^
受験が終わったら未練はないみたい…
早くない?とは思ってしまうけど、その時のお部屋の扉に…

おもしろー^^

また仕事から帰ると、模様替えまでしてきれいなお部屋になっていました。


そして昨日。
暇人長女に「今日パン作ろう!」と言われ、メロンパン作ってみました。

発酵後…


焼き上がり


焼きたては柔らかくてすっごく美味しかった!

たまたまフェアの日にちを間違えて来店してくれたお母さんと娘さんご夫婦がいる時に出来上がったので、その出来立てのメロンパンをお出ししたら、
「美味しい!」て言ってくれてましたー
新婚さんなので、レンジに興味津々になって帰られました


長女の思いつきが役に立った!
そんな昨日でした^^

今年はいろんなパンを作る!と言う目標もあるので、上手になって皆様と一緒にパン作りが出来たらいいなぁと思っています。
是非その時は参加して下さいね!


そして、先日私の体調不良で延期になっていたお料理パーティーを同じメニューで開催しようと思います!


長女に早速書いてもらったブラックボード^^2面

ご参加お待ちしております!
ご予約はコチラのコメント欄か電話・来店でお待ちしております☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェアへのご来店誠にありがとうございました!

2019年03月03日 | 行事
3月1日・2日と2日間、『オカデン祭』へのご来店ありがとうございました。
何だか、フェア前日と今日は雨模様…で、フェアの2日間だけお天気に恵まれるという、とっても嬉しい2日間になりました。

お天気に恵まれたお蔭もあり、通りすがりの方も含めたくさんの方に寄って頂けるフェアとなり嬉しかったです。

わたあめも小さなお子様から中学生の集団までいろんな方にやってもらい、とっても喜んで頂きました!
ココに電器屋があるという事が分かってもらえたらいいなぁと思ってます。
なので、今一緒に働いてくれている藤田さん、わたあめをやった子供達に「帰ったらお母さんに言ってねー!電器屋さんでわたあめもらったって!」と念を押してくれていましたっけ^^
子供達も「はーい」なんて言ってくれていたな…かわいい。

街のでんきやさんのイメージが若い方にも親しまれる明るい良いイメージになってほしいです。

そんな訳で今回はいろんな意味でとってもいいフェアになりました☆

これからもこんなフェアを続けていきたいと思いますので、お気軽にお立ち寄りくださいねっ!!


で、今回の森田さんの実演は…


デイリーホットプレートの揚げ物コースを使って作ったドーナツ!

こんなに美味しそうに出来ました☆
お客様も「すごいね~」と喜んでくれました。

こちらのドーナツの作り方
①バナナをつぶす
②卵を入れ混ぜる
③ホットケーキミックス(200g)を入れ混ぜる
④オレンジジュース(50cc)を入れ混ぜる
⑤160℃の油で④をスプーンで適当な大きさになる様にすくい入れ、ゆっくり揚げる
作り方を説明すると「バナナ?!」「オレンジジュース?!」と良い反応を見せてくれたお客様^^
帰って作ってくれたら森田さん喜びますよー^^なんて。


気軽にお茶を飲んで頂けるコーナー
1杯目はこちらで出しますが、2杯目以降はセルフです^^
なんて冗談ですが、そんな感じで気軽に飲んで頂けていて良かったです。

今回も桜の開花予想ありました!

こちらも定着して、ほとんどの方が家で考えて持って来てくれていました。

まだまだわからない桜の開花状況。
楽しみですね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入間市にある小さな街のでんきやドリームライフサポートオカモト

☆主にパナソニック系の家電販売店☆ 小さな工事からリフォームまでご相談下さい!