引き続き六甲高山植物園の花々などを紹介します。

クガイソウが咲き始めていました。

オカトラノオは満開の時期を迎えていました。

ここのスイレンはとても大きくて立派な花を咲かせます。

コウホネの黄色い花が池のあちらこちらで咲いていました。

コケモモは既に美味しそうな赤い実をつけていました。

毎年、この時期になると小便小僧像のある小さな池にモリアオガエルが産卵します。

シソ科のミソガワソウの花が咲いていました。
近くの森でオオルリやホトトギスの鳴き声が聞こえましたが、遠く高いところに留まっていたので撮影できなかったのが残念でした。
夏休みシーズンになると駐車料金も高くなるので、それまでに再度ここを訪れたいと思っております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます