■パンカップ店主の昭和的こころ 「三角ベースボール」

アラカン・パンカップ店主の昭和的こころの復活記◇昭和の時代・日本の伝統を見直しませんか?!

「マネ展」三菱一号館美術館 コケラ落とし

2010-07-22 18:43:58 | パンカップ店長日記
7月~8月お盆まで最後の定休日となる7月19日久々に上京。上さんとデート(?)・・・。
丸の内の三菱一号館美術館開館記念「マネ展」を見に行った。チケットはネットで時間帯入場券を購入。これは大正解だった。予想通りの混雑。酷暑の中行列を作るのは体力を(?)を消耗して、お目当ての絵にたどり着くまでにばてちゃいますよね。


ビルディング街の路地を入った美術館。そんな印象を持ちました。
長い入場待ちの列を横目に、スイスイと入り口から・・・、PDFファイルからプリントアウトしたQRコードの入ったチケットで難なく展示会場へ。通路は少し狭い。往時の一号館を再現しているということなので「よし」といたします。

モネやルノワールは「マネ」がいなかったら不出であったろうという言葉がよく分る。また、日本の浮世絵や日本画などからの影響も随所に見受けられる。素人でも分りやすい。特に多くある肖像画は見逃せません。とても胸に来ます。

【感想】マネ。まじめな画風に惹かれます。特に女性、高級娼婦を描く姿勢には、画家の感性のすばらしさを垣間見たような。。。展示数も予想以上です。次回は岩崎弥太郎の所蔵物の展覧会だそうですよ。東京・上野の東京芸術大学大学美術館のシャガール展も必見ですね。

丸ノ内から銀座へ徒歩で移動。宝くじを買って、遅い昼食をいつものお店もでのんびりと。ビールはエビスと。上さんと久しぶりに。鳩居堂の2階でゆっくり目を肥やす。銀座香十、印伝専門店でオリジナル商品を見る。締めは元祖あんみつ。

・・・、なんと「倫理法人会」ってか<<<< その日の夕方、上さんと池袋で別れて翌日20日の倫理法人会・初めての出張講話でみずほ台駅前のホテルに前泊。
朝4時起きか!

「朝日のようにさわやかに」という曲があったよね。

2010-07-22 17:35:16 | 実店舗リビングショップおおたに
モダンジャズの名曲に"Softly, as a morning sunrise"がある。
 
  ――朝日のようにさわやかに、

  恋の光が新しく生まれる日にしのびこんでくる。  
  恋の炎は朝日に燃え、熱い口づけは愛を誓う。
  情熱は愛をときめかせ、きみを天国へといざなうが、
  また愛を殺し、君を地獄へ落とすこともする。
  どんな物語にも終わりがあり、
  夕陽のようにそっと、あなたを喜ばせたその光は、  
  すべてを奪って去ってゆく――

 
 朝新聞をポストに取りに行く
 天をめざして延びている
 ブドウの木を見ていると
 朝日のようにさわやかに

 急にあの曲が流れだす
 朝だから涙が出ないのか
 朝だから思い出がにじむのか
 朝日のようにさわやかに

 今日のトップ記事は何なのか
 関係ないし、目も通さない
 朝日が背中にあたる
 朝日でもできる影法師
 恋なんてもうない陽炎虫

 
 
  

━ を一本引きました~。ブドウ苗・・・サニー・ルージュ

2010-07-22 17:14:20 | My Shop Garden
好天・猛暑のせいで、だいぶブドウの成長が早いようだ。
ブドウの葉っぱって意外と薄いのですね。だから「害虫君」にとっては海苔巻きのように葉を丸めて、巣を作ったり、産卵したりするのに好都合。大きな葉っぱを2枚やられました。

殺虫剤・農薬は使わない約束だったので、残念ながら2枚の葉っぱは切除しました。
ごめんね。

医薬迷信、肥料迷信、この呪縛から開放されよう。本当の道を作ろう、歩んでみたい。傷は消毒しないほうがきれいに治るという。根は元にあり。肥料を(買って)やらないほうが、作物は自ら養分と水を探して深く根を張る。。。という話を、今日折原の農家さんからご教授いただいた。ありがたい。

先週末のブドウ苗◆サニー・ルージュ

2010-07-22 17:02:29 | My Shop Garden
自然の力、お天道様の力はスゴイ。何もしないのにどんどん伸びる。まるでジャックと豆の木のお話のようにズンズン伸びる。※添え木は継ぎ足し、継ぎ足しでやってきたが、どうにもならなくなったので、ホームセンターで添え木を買ってきた。土に埋まる部分を計算したつもりだったが、意外と土が軟らかくて、ずっぽり入ってしまった。

 伸びる、伸びろ、伸びれば。
 どれだけ秋までに伸びるのかな?

蜂の巣が低きにあるは、日照りのしるし?

2010-07-22 16:23:54 | パンカップ店長日記
先日のことである。朝シャッターを開けて、開店準備に暇(いとま)がないころ。
発見、蜂の巣・・・とっくり蜂が、なんと縁台の足に巣を作った。
自然の贈り物とはよく言ったものです。
こんな造形は人間だったらロクロをひかないと出来ない。まさに至芸の極致。
残念ながら近所の子供にいたずらされて今はなくなってしまったが、地面の低いところに蜂が営巣すると、その年の夏は雨が少なく、日照りとか。。。また逆に、軒先などの高いところに巣を作るとその年は台風などが多いと昔から言われてますが、今年は「アチー(暑い)」です。7月21日は寄居でも35.8度を記録した。「熱いぞ!熊谷」を抜いた。

熊谷は「お祇園」でうちわ祭りですね。これまた「熱い!」です。





7月21日(水)のつぶやき

2010-07-22 01:21:16 | 実店舗リビングショップおおたに
04:18 from twittie (ついってぃー)
おは!寄居。アラカンスタートいたします。夕べは二股掛けた。
05:46 from twittie (ついってぃー)
朝活まもなく! RT @YORIITTER: おはヨリイ!すっとこどっこい水曜日?
08:51 from web
今日も暑くなりそう。商工会の2回の朝活MS。冷房で冷えた身体が汗をかきたいと待っている。今日もよろしく寄居町。
16:47 from web
お店の裏の勝村商店さんには小学生の子供がいます。お店の両脇の「路地」をかくれんぼとか鬼ごっこをするときは、とてもにぎやかです。こんな時とお祭り、運動会のときだけかなあ。。。もう夏休みですか? @city_systems この暑さで元気なのは子ども達ばかり。
17:01 from www.movatwi.jp
RT @Sobasaki: リツィートします。 RT @minegishi:「寄居町長選挙ローカル・マニフェスト型公開討論会」いよいよ本日となりました。午後7時~寄居町中央公民館で行います。
18:51 from twittie (ついってぃー)
公開討論会、開始8分前なう。
18:55 from twittie (ついってぃー)
会場に流れている曲は馬場さんの歌、かな?
18:59 from twittie (ついってぃー) (Re: @hersnore
一番前でがんばってますね!最後までよろしくねー
@hersnore
19:03 from twittie (ついってぃー)
夏川君挨拶。よし!
21:38 from web
スゴ☆パワー。きっといい結果が出るよ!  @yorii_shokokai せっかくの機会ですので…。主張大会県大会の練習なう。
21:40 from web
大盛況でしたね。お疲れさまでした。 @timico 公開討論会終了なう。
21:42 from web
パネラーの3人も2~3kg、痩せたかな。
21:49 from web
医薬迷信、肥料迷信、この呪縛から開放されよう。本当の道を作ろう、歩んでみたい。傷は消毒しないほうがきれいに治るという。根は元にあり。肥料を(買って)やらないほうが、作物は自ら養分と水を探して深く根を張る。。。という話を、今日折原の農家さんからご教授いただいた。ありがたい。
21:51 from web
サニー・ルージュ(ブドウ苗)の高さが、2メートルを超えた。
21:59 from web
前回のスーツも良かったけれど、今回のジーパンスタイルもGOOD STUFF でした。峰岸君お疲れ様。シナリオ通りいきましたか? @minegishi1966
22:07 from web
こうちゃん、元気。勝村さんちのこと遊んでるのはなんと中町の子、だよ。 温石で絵を描くと、どんどん大きくなっていく、ふくらんでいく。「こ~んなに!」といいながらお絵かきしていたのを思い出しました。子供の純真・すなお。  @kyouteki 道路に温石
22:12 from web
最近怒ってますか?心配。 @gebichan 退席してもらいたい。
22:12 from web
さて、おかずまだ残っているかなぁ。
23:01 from twittie (ついってぃー)
安心しました。 RT @gebichan: 子供たちのことを本気で考え、私に出来ることを一生懸命やっているだけです。 RT @pancup_banto: 最近怒ってますか?心配。
23:07 from twittie (ついってぃー)
子どもの数が減ってる!のは分かるけど… RT @kyouteki: @pancup_banto お陰様で元気です(^^) なんと!子供は中町から「遠征」ですか。うーん・・・武町・栄町に行くには勇気要りましたよ。 きっと、ナツ、カンちゃんも同意してくれるはず(笑)
by pancup_banto on Twitter

パンカップどっとコム(有)大谷商店 創業1925年

パンカップどっとコム◆サイト運営(有)大谷商店◆創業1925年

パンカップ店主Twitter