■パンカップ店主の昭和的こころ 「三角ベースボール」

アラカン・パンカップ店主の昭和的こころの復活記◇昭和の時代・日本の伝統を見直しませんか?!

オリーブの木を剪定 「アシナガバチの巣」を発見。。。やはり

2010-07-25 12:31:10 | パンカップ店長日記
7月25日の午前中・・・10時30分頃から剪定ばさみを持ち出して、お店の東側のボウボウに繁ったオリーブの木のカット作業を始めた。「このクソ暑いのに!」という言葉は奥歯に噛み締めて、やっとけば安心。
夕べのような突然の雷雨というか、嵐が襲来すると、このオリーブの木はかなりたわんでしまう。
なんといってもとても葉っぱの伸びがいいもんですから、雨水を含んで倒れることもあるのです。

プロの植木屋さんにやってもらうと、オリーブの長くてしなやかな枝を活かしてまるで暖簾のようにというか上から下に流れるような剪定をしてくれるが【パンカップ店主】にはそこまでできないので、イメージとして意識しながら今回はやってみました。思ったよりもさっぱりと小奇麗にできましたが、もっと強剪定をしないといけないのでは・・・。ただ落とした枝の片づけを考えて、酷暑のことも言い訳に適当なところで切り上げました。

さて、案の定・・・、アシナガバチがたくさん飛んでいるな、と思っていましたら「ありました」。巣がありました。成虫が4~5匹くらい「たかって(?)」いました。直径5cmほどの巣でしたが、地面から約90cm位のところに営巣していました。やはり今年は「雨が少ないのかなぁ」「日照り」「雨乞い」「水天宮祭」とつながると「今年の水天宮は雷雨」となるか。

昨年の水天宮は、思い起こせば「冷夏」肌寒い夏の中で行われた。なんといっても10時の休憩に暑い「お茶」を用意した記憶があるのですから。

7月24日(土)のつぶやき

2010-07-25 01:08:20 | 実店舗リビングショップおおたに
10:06 from web
おはようございます。(^。^)y-.。o○ すばらしいことです。朝から朗報 @city_systems 農園ホテルさんと交渉成立!来期から秩父モーニングセミナー会場と朝食会場を特別価格で提供してくれる事になりました。
10:08 from web
おはようございます。いってらっしゃい。虫さされに注意! 今年の蚊は暑さにも強い! @hersnore おはようございます!今日・明日は学童のキャンプです。息子と一緒に楽しんできます。
10:11 from web
おはようございます。暑さになれちゃお (^。^)y-.。o○! @YORIITTER おはヨリイ!ドン松五郎土曜日?
13:20 from web
環境にやさしいお祭りを 寄居町【水天宮祭】武町・栄町 http://bit.ly/csqrKM 水天宮祭で使っているロウソクは【太】三時間(東海製蝋・静岡県富士宮市)というローソク(国産)です。
14:27 from web
遅い昼食を上さんと食べながら、話題が「歯」話しになった。今永久歯の生えてこない子が増えている。。。とか? 理由はDV、家庭内暴力、子育て放棄・・・、親に歯医者に連れて行ってもらえない子も増えているのだそうです。小学生からインプラントだって。
14:29 from web
ほんとだ。困るじゃきにぃ。 @YORIITTER ヨリッターポータルのつぶやきガジェットが消えてしまっている。
16:51 from web
古い絵本紹介・・・「おたまじゃくしの101ちゃん」 おたまじゃくしがタガメをやっつける話し @masahiro_sekine 娘たちに絵本
16:54 from web
古い絵本の紹介 「しょうぼうじどうしゃじぷた」は男の子にも女の子にもいい本です。お店の前は消防署。毎日、おばあちゃんと一緒に見に来ている子がいます。暑いのでここ1週間くらいは見かけないけど。
17:03 from web
古い絵本の紹介 「おたまじゃくしの101ちゃん」 おたまじゃくしの101ちゃんがタガメと戦います @masahiro_sekine 娘たちに絵本を読んで
19:03 from twittie (ついってぃー)
町内の水天宮祭の会議なう
by pancup_banto on Twitter

パンカップどっとコム(有)大谷商店 創業1925年

パンカップどっとコム◆サイト運営(有)大谷商店◆創業1925年

パンカップ店主Twitter