■パンカップ店主の昭和的こころ 「三角ベースボール」

アラカン・パンカップ店主の昭和的こころの復活記◇昭和の時代・日本の伝統を見直しませんか?!

5月12日(水)のつぶやき

2010-05-13 03:33:01 | 実店舗リビングショップおおたに
04:15 from Keitai Web
おはようございます。アラカン、スタートします。コーヒー中。
08:18 from Keitai Web
お店の前は消防署。今朝9時前に強風注意報が発令されました。
09:13 from web
【パンカップ_now】 あらためまして「おはようございます」さっき、りそな銀行の前で豊田彫刻の御曹司に会った。ツイッター始めて!といっときました。「ヨリッターになってネ!」
11:30 from web
【パンカップ_ブログ更新しました_ヨリッター】 ヨリッター始動から10日余。。。「いまどうしてる?」「漬物石です」  http://bit.ly/de1NXx  #yorii
13:00 from web (Re: @timico
@timico コチラこそ感謝の気持ちは言い尽くせません。プロジェクトメンバーの皆さん、ありがとう。コレからが「熟成」の時期ですね。
17:53 from web (Re: @timico
@timico  ずいぶん歳をとっちゃったなぁ・・・なんてね。思うずら~(なぜか名古屋弁)アラカン世代のおっさんのつぶやき。ご当地も団塊の世代とその上が凄みがある!? 人数も多いし
by pancup_banto on Twitter

ヨリッター始動から10日余。。。「いまどうしてる?」

2010-05-12 09:38:41 | パンカップ店長日記
 5月1日に始動したツイッター・ポータルサイト「ヨリッター」Yoriitterが新聞紙上で取り上げられて、早や10日余が過ぎた。かく言う私もツイッターなるモノが巷で増殖中という話を聞いたのが3月。いままでネット通販に10年以上も携わってきたにもかかわらず正式プログももたず、日々の忙しさに追われてあっという間に月日は流れた。
 そんな中、今年3月11日商工会の白川君と「ツイッターってなんなの?」と電話をしながら、あまり深く考えずにツイッターのユーザー登録完了、手作りのブログもこのgooにひっこした。それからの顛末は、朝礼後・・・。

 140文字の小さなブログ、お店情報のティッシュ配り、寄居のことやお店・商店街のこと、そこに住む「人との」こと、「人」のこと。家族のこと。家族と自分のこと。旬の情報、いまのコト(なう・now!)、過去のこと、これからのこと。
 こうした「つぶやき」が「和」となり「言霊(ことたま)」となって街々に、そして日本に、世界に瞬時に伝わっていく。なんともすごい仕組みができたものだ。

 ツイッターという仕組みをうまく使って、仕事や生活のリズムを作っていくといろいろが変わってくるかもしれない。特に【ヨリッター】はそんなつぶやきが「寄居」という町でくくられている。ヨリッターを作った若い世代の人たちの寄居に対する思いは人並みではない。彼らの頭の中に描かれた「寄居への愛」がわずか2ヶ月足らずで実現したのだから「スゴイ」。人並みでないからその熱意にあらためて感謝しています。ヨリッター製作会議は実質3回、あとはネットミーティングを重ねながらここまできた。パンカップ店主は、どちらかというとメンバーの中でも歳がひとまわり以上はなれている人たちばかりで、「漬物石」みたいにあとからのっけられてしまった感じですが、とても「感じが良い」漬物ダルです。
  
 -------------------------------------------------------

 とかく田舎は閉鎖的だ、どうにもならない、変わらないといわれるなかで、今若い人たちの手で新しい「和」の仕組みづくりができた。われらアラカン世代もじっとはしていられない・・・、さあ「ヨリッター」になろう。アラカン世代は「鮭のように田舎へ戻ろう!」

笠間焼・陶の動物園ドングリリス

2010-05-12 08:39:28 | 実店舗リビングショップおおたに

■笠間焼陶芸作家・大崎透さん一品作・限定在庫
■笠間焼・陶の動物園「ドングリリス」
・サイズ(実測・約)H55×最長60mm
・チョットお茶目で、欲張りなリス君。
口いっぱいにほう張って大丈夫。
どんぐりがかわいい。リスのシッポも秀逸

▼お求めは、実店舗リビングショップおおたに 寄居・埼玉
 パンカップ楽天市場店


5月9日(日)のつぶやき

2010-05-10 01:51:47 | 実店舗リビングショップおおたに
10:16 from web
【パンカップ_ちょっと前】 おはようございます。今日も一日よろしくお願いいたします。本日の一番客様は小川町のツイッター・フォロワー様でした。【うれしい!】 先日つぶやいたチュウタロウhttp://bit.ly/d0oNSy 一品作完売いたしました。 #yorii
10:30 from web (Re: @hersnore
@hersnore 【パンカップ】昨日は奥様にご来店いただきましてありがとうございました。
素敵な母の日のプレゼントですね。重ねて「ありがとう」。変な風邪が流行り始めたようです。気をつけましょう。奥様とjuniorはだいじょうぶですか? うちは娘の勤め先で大流行!
10:34 from web (Re: @timico
@timico 昨晩のお祭の町内会議で宣伝しておきました。ヨリッターは新聞のおかげでみんな知っているようです。あとはサイン・アップする人がどんどん増えるといいですね。ツイッターそのものをやっている人はまだ少ないです。
10:38 from web (Re: @timico
@timico 【パンカップ_ありがとう】昨日はありがとうございました。今日はドンピカの晴天、風がありますが、バーベキューの煙によってください。 Have a good-day!
10:40 from web (Re: @5289since1882
@5289since1882 【パンカップ_今年が始めての「母の日」ですね】新米ママへ。おめでとう。
10:43 from web (Re: @timico
@timico 昨日ご覧いただいた「チュウタロウ・ピーナッツ」今日の一番客 小川町のツイッター・ヨリッターフォロワー様にお買い上げいただきました。ヨリッターの皆さんのおかげです。ありがとうございました。
10:52 from web
@turbowz 「母の日」のプレゼントお買い上げありがとうございました。 #yorii
10:56 from web (Re: @gorigori3000
@gorigori3000 寄居夢っ子まつり(nhk)なつかしいですね。「山桜咲きまし~た~。ふるさとに咲きました~」でしたっけ。よし行くぞ゛う
11:09 from web (Re: @YORIITTER
@YORIITTER お客様に「おはようございます」といった瞬間に【ツイッター・ヨリッター】フォロワー様かな?って・・・ピピッと!! お客様から「フォローしてもらって」といわれて、気分は「チユウタロウ・握りこぶし!」でした。http://bit.ly/d0oNSy #yorii
11:13 from web
ド迫力 @nori_1 本家行きます。「おはーーーーーヨリイ♪」
14:31 from web
【パンカップ・なう_つるバラ☆エトワール・ドゥ・オランド】 大輪のバラが咲きました。 http://bit.ly/aNYxgH  #yorii
14:35 from web (Re: @5289since1882
@5289since1882 いつものカウンター席でしたか? かっくイイ!! 【洋食つばき】 昔は裏の喜楽さんも「洋食」やってました。オムライス、ビフテキ!? が御馳走でした #yorii
19:19 from Keitai Web
鉢形農協に精米に来たら先客に大黒屋の社長が
19:25 from Keitai Web
鉢形農協精米場 なぜだか混んでます。あと30キロ待ち。
19:49 from web (Re: @timico
@timico いかんぜお(を・・・どっち?) いままでお店にお客様がいたので拙者も間に合わんきにぃ。
19:54 from web
【寄居にも都市伝説があるのか?!】なんちゃって。たとえば 玉淀のお万ヶ淵のあの割れ目はどこに通じているのか・・・とか。
by pancup_banto on Twitter

【つるバラ☆エトワール・ドゥ・オランド】が咲きました

2010-05-09 13:39:03 | My Shop Garden
【つるバラ☆エトワール・ドゥ・オランド】

5月9日(日)待望の大輪のバラがここ数日の温かさで無事咲きました。
今朝は5輪、神様の摂理のもとに花の命をいただきました。
一輪いただいて、妻に「母の日」の感謝の印として渡しました。
が、横目が "something els"といっておりました。

5月8日(土)のつぶやき

2010-05-09 02:09:42 | 実店舗リビングショップおおたに
08:28 from web (Re: @timico
@timico ワクワクのヨリッターです。みなさ~んっ、おはようございます。
08:30 from web (Re: @5onda
@5onda おはようございます。あの鳥の名前が分からないのですが、中国からの渡り鳥らしいです。昨年からさえずってます。
08:34 from web
【パンカップ_燕】今年は連休前にツバメが来たようですね。毎年ですが、リビングショップおおたに前の消防署で営巣します。そして、必ず一度はお店の中に迷い込み店頭のウインドウの中でウンコをしていきます。毎年だから面白くて、憎めません。
08:38 from web
【パンカップ_いい天気】朝日新聞にも昨日の「虹」のことが書いてありましたね。寄居は夕焼けの翌日は上天気。それも特上のようです。
08:43 from web
【パンカップ_臨場感】ツイッター、ヨリッターの臨場感はテレビのライブより面白かった。コレ、どうやって営業につなげていくかが・・・まずdo!か。引き売り。駅弁のおじさん。「売れました」もいいけど、「おせん、にキャラメル」か。客引きの声。
08:53 from web (Re: @hersnore
@hersnore カラーはやっぱりいいですね。アハハッと笑えるパワーを感じました。
09:00 from web
【パンカップ_訃報情報】元新島町議と小此木画伯がお亡くなりになったそうです。栄町隣組か
09:38 from web (Re: @hersnore
@hersnore ほんまに。賑わいは「参客」だけど、寄居の店主さん。「いっしょにつぶやこう」すごい人たちがいっぱいいます。 #yorii
12:35 from web (Re: @5onda
@5onda 確認ありがとうございました。昨年5月、黒谷の和銅ホテルの裏の木のてっぺんで啼いていました。個体の大きさも大きく、縄張り意識の強い鳥のようにみえました。
14:10 from web
【5月8日15時まで受付】まだ間に合います「母の日」プレゼント http://bit.ly/92Ez44
【ナルミ】ボーンチャイナ いわさきちひろマグカップ「母の日」ラッピング無料 売れてます! #yorii #gift
16:22 from web
タミさんのパン焼器で「昭和」する http://bit.ly/aDDp1j ◆発酵させない素朴な味わいのパン…レシピ付【南部鉄器製】【価格据え置き】【限定数】【実店舗あり】 #yorii
17:24 from web (Re: @nynyanynya
@nynyanynya パンカップ店主が20代のころは寄居市街地の消防署の北のほう(武町地区)の通り(柏原歯科医院の通り)にありました。カツカレーと寄居風のカツ丼がい人気でした。今でも出前してるのかなあ。
21:06 from web (Re: @nynyanynya
@nynyanynya もうズット昔しむかしのお話しです。でもおいしさは変わらないでしょうね。「おかもち」そういえば、出前中の旦那さんを近所のgsで見たか?!
21:09 from web
【パンカップ_寄居夏祭り町内会議】 今年は地元武町が八坂神社大祭の年番町です。寄居町中の若衆の皆さん、よろしくお願い申し上げます。
21:12 from web (Re: @kasaaki
@kasaaki @timico おう、いつの間に? 早速フォローありがとう。
21:15 from web (Re: @timico
@timico ご来店感謝【感激】ありがとうございました。
21:20 from web
【パンカップ_これから夕飯】 一人なので、大谷豆腐店の「岩之崎豆腐」をつまみに一杯。
21:22 from web
大谷豆腐店の「岩之崎豆腐」、毎週土曜日の出前豆腐。ありがとうございます。 #yorii
21:39 from Keitai Web (Re: @arakawa2000
@arakawa2000
21:42 from Keitai Web (Re: @arakawa2000
@arakawa2000 あきちゃんのお上さんは同級生でござる。
by pancup_banto on Twitter

タミさんのパン焼器で「昭和」する

2010-05-08 16:02:25 | 三角ベースベール■昭和

■食にこだわれば…手段や道具にもこだわってみたくなるという、嘘のような本当の話。でも・・・。
■使い方は、楽しく・美味しく・なごみがキー・ワード。「タミさんのパン焼き器・南部鉄器復刻版」

■商品のいわれ■
戦時中(太平洋戦争)の食糧難のとき、タミさん(近江タミ子)という方が育ち盛りの子供たちの心とお腹を満たしたいという一心でパンを焼き続けました。あれから50年、当時ジュラルミン製だったパン焼器を南部鉄製で復元し、今度はひ孫たちのためにパン作りを。コレが「タミさんのパン焼き器」です。懐かしいパンの味とノスタルジーに浸ってください。ほんわりふかふかの味わいは、今でもひ孫さんたちに大好評だとか。。。タミさんオリジナルは戦闘機のクズで作ったジュラルミン製という説があるが本当か?!
タミさん・・・アザミの歌とジュラルミンのパン焼器
■外はこんがり中はふんわり、熱の伝わりも愛情たっぷり
■ 南部鉄は優れた熱伝導率と保温性が特徴。ガスレンジの火に直接かけるだけで熱がまんべんなく伝わり、外はカリッと中はふっくら美味しく焼きあがります。使ううちに油もなじみ、艶やかで使い手の愛着に応えます。昭和の歴史を語り継ぐ器で、今度はあなたのご家庭でも温もりの味を受け継いでくださいね。 ※ガスレンジ以外にオーブンでも焼けます。くれぐれも火傷をしないように。。。

■店主が子供の頃■
昭和30年代はまだまだパンは高級品。でも記憶の片隅にパンやカステラを焼いてもらっておやつにいただいたことがある。同級生のところだが・・・。記憶では、使った道具は鍋ではなく、アルミ製の箱弁(ドカベンともいう・・・いまや放送コードにひっかかる言葉らしいが???確かではない)であった。箱弁の内側にパラフィン紙をしいてそこに材料を流し込んで作った四角いパンやカステラだった。友達の家に言って「めんち(メンコ)」をやって遊んだあといただくおやつが楽しみだった。めんちに負けてもおやつで我慢できた。 ・・・回想(-。-)y-゜゜゜

▼ご購入は・・・実店舗リビングショップ・おおたに 寄居・埼玉
パンカップ楽●天市場店
パンカップどっとコムまでどうぞ

調理例 【1】 【2】 【3】
◆発酵させない素朴な味わいのパン…基本レシピ
卵白3個をよくかき混ぜた中に砂糖50g、牛乳200cc、塩小さじ1・2、ベーキングパウダー小さじ1、卵黄3個分を加えて混ぜ合わせたら、ふるいにかけた強力粉300gを加えさらに混ぜ合わせる。その生地をパン焼器に流し込む。ガスコンロ等にかけてふたをして弱火で約20分焼く。


店舗のバラがもうすぐ咲きますよ!

2010-05-08 14:20:20 | My Shop Garden
5月8日、あすは「母の日」
早起きをして店舗前のポストまで新聞を取りに行く。「おお↓↑っ。今日はバラが咲くかな」
9年前店舗の入り口に植えたバラが今年はいくらかまとまって咲きそうです。
品種名は【つるバラ☆エトワール・ドゥ・オランド】苗木を通販で買って、3年目がすごかった。約100~200輪は花をつけたと思う。年々肥料をやるのが面倒になって土も枯れてきたようで、今年は寒肥をほどこした。
花の観賞法はいろいろあるでしょうが、「蕾」の美しいのもバラのいいところですね。このバラはかなり香りも強いので、来て見てください。実店舗リビングショップおおたに 寄居・埼玉です。

パンカップどっとコム(有)大谷商店 創業1925年

パンカップどっとコム◆サイト運営(有)大谷商店◆創業1925年

パンカップ店主Twitter