エネミー・オブ・アメリカ 2012-07-22 16:41:21 | 日記 ん。トニー・スコット上手い。ジョン・ヴォイト、かっこいい。ジーン・ハックマンの存在感さすが。ウィル・スミス、いいね。CGとかやらないで、映画はこう勝負して欲しいね。順番逆だろうけど「ゴールデンスランバー」思い出した。
追加インストール 2012-07-21 22:07:07 | マック G4PowerBookにヴァーチャルPCをインストール。XPが起動。これでG4はOS9とXPも起動するマシンとなりました。98SEも入れるつもりが、うまくいきませんでした。や、もう十分。
120GBのPowerBook 2012-07-21 18:15:14 | マック つい昨日まで20GBでアップアップいっていたのに、遂に今日はPowerBook君が120GBにHD増量をして帰ってきてくれました!イエッフゥー! 交換した20GB君は物理的に破損してる可能性が高いとのこと。そう言えば交換後のマックは静かだし、起動が早い。むむむ。 OS9も起動するマシンなので、MOから昔のアプリを入れ直そうとおもいきや、はて、MOって部屋にあるかしら?と探すと、ああ、ありました!SCSI接続のが!ぎゃー! これってG3タワーのマックにも使えないじゃん!とかいいつつ、このごろのPerforma550やカラクラ改向けには、けっこう現役だったので、大事に使ってるんですよね。もっともっと探したら、FireWire対応のMOも出てきてくれて一安心。 MOってメディア、まだ買えるのかな。 OS9のソフト使ったら、いや、機能十分。まだまだいけますやん、生き生きしてますやん。なんせ120GBだかんね、じゃんじゃん入れちゃいますよ。
復活ののろし 2012-07-21 11:59:59 | マック 以前直したG4PowerBook Tiを仕事で復帰させようと画策。フォトショップの多用であれよあれよと仕事をこなすつもりが、「仮想メモリが足りません!」などと、Performa550と似たような悲鳴をあげてきた。ぬぬ?仮想メモリ?ネットで調べると、OSXにおいて、仮想メモリってのはオートマチックにHDから場所を確保して作業をしているものらしい。つまり、HDの残りが足りないぜ、兄ちゃん、とPowerBookにいわれたも同然。 20GBのHDはイマドキのコンピュータには非力なサイズらしく、「残り300M」って出ただけで危険信号にも等しいそうな。先だってお世話いただいたマックラックさんにメールで諸質問をぶつけてみたら、80~120GB相当のHDへの換装、移行が2万円くらいでできることがわかり、早速HDの交換を依頼する。 一日経って今朝、返事があり「HDの60%付近とラスト5%付近で異常に読み込みが遅くなる領域があります。故障寸前の様子です」とバックアップをとってる最中に連絡を頂く。 こ、壊れかけてたってことよね?ひゃー。 私にとっての初代MacintoshたるPower Mac7200(漢字Talk7.5.3)の時代から、昨今のOSX10.4までの資産をこのPowerBookが担ってくれてるので、このHDからの紛失は、過去のどこかの資産の紛失に等しいのでした。夕刻までには移行できるって、店員さんはおっしゃっていたので、無事完了することをお祈りしておる今なのでした。HD6倍になったらいいなぁ。バーチャルPCもいれちゃおうかなあ。
今日もかんかん照りですね 2012-07-18 10:22:37 | 日記 降れば局地的豪雨、晴れれば梅雨明けに伴って酷暑。天候の強烈さが際立ちますなあ。 ともあれ、日差しに圧力を覚えましたので、大きな窓用に3つほどすだれをかけました。風は通すし、日差しはすんなりしますし、クーラーもいいけれど、こういう涼しさっていいですな。「木陰」のように、日差しは遮り、風は通し、そこそこ雨は抜け落ちてくる。そんな具合の日陰具合が、街には大事だと思うのです。 あと、通勤用で水筒とそのケースを買いに東急ハンズへ。品数多すぎると迷いますなあ。