パラミタ 迷僧中

ご連絡:ブログ引っ越しました。
新居へお訪ねください。
https://note.com/myoseinote 

樹々の花々とナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)満開♪

2012-05-05 | 植物・生き物いろいろ
 5月5日:満開のナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)の木は今日も大人気
 
 
 雪が降り積もったように真っ白な花を咲かせるナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)
 
 その白さで海を明るく照らすので、
 別名「ウミテラシ」とも呼ばれています。
 
 
 境内では他にも見頃の樹々の花が咲いていますよ
 
 松の木にも松の花が沢山咲いています
 
 
 近くで見るとこういう感じです
 

 トチの木も花が満開です
 
 
 花はこんな感じです
 
 毎年、秋には大きなトチの実がなります。お楽しみに

今日のゲスト:「このは」ちゃん
ママとお散歩の途中に寄ってくれました
冬の間フサフサだった毛を夏バージョンにカットしたそうです。
カワイイ


このはちゃん、実はジャンプが得意です

  
 連休最終日の明日はハスハチキッチンで写経カフェを行います。
 今回は般若心経の解説と写経・心を落ち着ける呼吸法を体験する3時間の特別クラス。
 清々しい空間を皆さんとシェアーしたいと思います。お楽しみに
        

 
 
 

今日のナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)深大寺

2012-04-30 | 植物・生き物いろいろ
 4月30日:ナンジャモンジャ開花から二日目
 
深大寺境内のナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ) 
 昨日開花してから、続いて次々に白い花が開き始めました

 
 午後には遠目に眺めても、若葉の上の白い花々がうっすらと見えるようになってきましたよ~

 ヒトツバタゴの小さな花はとっても可憐
 

  
 連休後半は満開のナンジャモンジャを愛でることができます
 Have a good GW


ナンジャモンジャ咲き始めました/深大寺境内

2012-04-29 | 植物・生き物いろいろ
 ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)の花が咲き始めました


4/29朝 花の蕾がほころんできています



お昼頃、気温が上がるにつれて少しずつほころびをましてゆきます


午後三時、枝のそこここで咲き始めましたよ~


これから次々咲き始めていきますので、あと5日位で満開かなと予想しています

どうぞお楽しみに


深大寺のナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)まもなく開花♪

2012-04-28 | 植物・生き物いろいろ
連休初日の今日はとってもいいお天気

深大寺では、深沙堂前の深沙の森で「手作り市」
釈迦堂前の境内では、「南相馬」と「五島列島」の物産展とオーガニックコットンの
フルーツベイビーさんが出店とっても賑わっています


今日のナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)


間もなく開花もう少し木の上の方ではもっと開き始めていますよ~



ナンジャモンジャの向かい側では、ベニバナトキワマンサクが満開



おまけ

マガモが私の前を走り抜けて行きます


いがいにスピード出てます


池にダイブする直前


いろいろな生物の住む深大寺境内。次は池のカメを写してみますね







  5月の写経カフェのご案内
  スタジオロータス+8のハスハチキッチンでお写経をご一緒にどうぞ
  5月は般若心経の解説と写経・心を落ち着ける呼吸法を体験する3時間のコース
  日 時 5月6日(日) 10:00~13:00
  参加費 4200円 ※ 材料費・資料代込み。
  写経道具は全て揃っていますので気楽にご参加ください。
  お手本もお持ち帰りいただけます。
 ♪お抹茶 お菓子付き
   お問い合わせ、お申し込みはこちらから












 

泰山木の花 咲いています

2011-06-21 | 植物・生き物いろいろ
 境内には、3本の泰山木(タイサンボク)があります。
 今日、一輪咲きました!タイサンボクの花はとても大きく優雅です
 
 お花に合わせるように、遠くブラジルに住むいつも可愛いいMituko-sanと、
 久々にお会いしたのに、全く変わらず美しいShihori-sanのお二人が訪ねてくださいました
 お二人との数年ぶりの再会に感激 とても楽しい時間をありがとうございました
 時空を超えて繋がるご縁に心より感謝します

 優雅に花ひらく 泰山木の大輪

 泰山木(タイサンボク)と聞くと、中国原産のような雰囲気がしますが、
 北米 中西部が原産だそうです。一本の木の中でも、花の開花がズレているので、長く楽しめます。
 花は大輪でとても優雅見ているだけで、ゆったりした気持ちが湧いてきます

 今日のオオムラサキ
 飼育カゴの中では、ほとんどの幼虫がさなぎになりました

 写真をクリックすると別画面でご覧になれます。
 
 羽化する兆候は、さなぎが自然に大きく揺れ始めること!
 
 生命の不思議を感じる瞬間です