パラミタ 迷僧中

ご連絡:ブログ引っ越しました。
新居へお訪ねください。
https://note.com/myoseinote 

もうすぐ精進料理勉強会♪

2013-02-23 | 植物・生き物いろいろ

精進料理勉強会の前には、事前の試作会を行いレシピ作りをします。

昨日はレシピの手直しに海の近くに住む友人宅へ出かけました。

凪の日の大海原を眺めながらレシピも完成

 

空太クン 4ヶ月です

犬のポースも決まってますね~

 

日頃の慌ただしさを離れて、ゆったり過ごす時間の大切さを実感!

少しだけ遠出して、大自然の恩恵に触れた一日でした。

Thanks:Izumi&ku-chan and the benefit of the Nature

 

<春の萌し>

フキノトウ 清澄庭園にて

 

 

******************************************************** 

  3月の写経カフェのご案内
  スタジオロータス+8のハスハチキッチンでお写経をご一緒にどうぞ

        

      日 時 3月 24日(日) 10:15~12:00

  参加費 3800円 ※ 材料費・資料代込み。
  写経道具は全て揃っていますので気楽にご参加ください。
  お手本もお持ち帰りいただけます。
 ♪お抹茶 お菓子付き
   お問い合わせ、お申し込みはこちらから

********************************************************

 


お茶のお稽古&春の萌しいろいろ♪ 

2013-02-16 | 仏教・レクチャー

 寒い日が続いていますが皆様お元気ですか~

毎年、お茶を教えていただいている会の「春のお茶会」が迫るこの時期には、

とても熱心にお茶のお稽古に励みます

この気持ちを保とうと心しますが、すぐに忘れてしまうのが悲しいところ。トホホ

 

主菓子用の縁高重

 

春の干菓子いろいろ

 

薄茶

お抹茶をいただくと、とてもホッとします

お部屋で簡単に点てることもできますよ~

 用意するもの:好きな器。お抹茶。茶筅(ちゃせん)。ポットのお湯。

 器を温める:器にお湯を入れて温め、お湯を捨てて水分を拭き取っておきます。

 お茶を点てる:器に抹茶を入れ、ポットのお湯を少しずつゆっくり注ぎ、

        茶筅を使ってお抹茶をよく溶いたら出来上がりです。

お気に入りのお菓子も用意しておくと和みますね

どうぞお試しください。寒い日には心も体も温めて

 

春の萌し 第二弾 日々蕾みがふくらんでいます

 紅梅 深大寺境内

 

 

ひめこぶし 深大寺境内  樹々の春芽に生命の息吹を感じます

******************************************************** 

  3月の写経カフェのご案内
  スタジオロータス+8のハスハチキッチンでお写経をご一緒にどうぞ

        

      日 時 3月 24日(日) 10:15~12:00

  参加費 3800円 ※ 材料費・資料代込み。
  写経道具は全て揃っていますので気楽にご参加ください。
  お手本もお持ち帰りいただけます。
 ♪お抹茶 お菓子付き
   お問い合わせ、お申し込みはこちらから

********************************************************


IlAB(国際仏教婦人会)春の仏教文化勉強会のご案内

2013-02-10 | 仏教・レクチャー

ILAB(国際仏教婦人会)から春の仏教文化勉強会のお知らせ>

あっという間に二月も半分が過ぎようとしていますおそるべし!

時の流れの速さには、ほんとうに驚くばかりです

さて、国際仏教婦人会では、春の仏教文化勉強会を開催いたします。

詳細は以下のプログラムをご覧下さい。どなたでも気楽にご参加いだだけます

なお、ご参加には事前のお申し込みが必要です。

お問い合わせ:International Ladies Association of Buddhism   
   メール:info_ilabuddhism@yahoo.co.jp
    ホームページへはこちらからどうぞ

 

 

<春の萌し> 

梅の蕾 深大寺境内

 

ヒメコブシ  深大寺境内

ソコココに春の萌が~