パラミタ 迷僧中

ご連絡:ブログ引っ越しました。
新居へお訪ねください。
https://note.com/myoseinote 

一月の写経カフェ終了しました&冬芽を楽しむ♪

2014-01-29 | 仏教・レクチャー

1月の写経カフェお陰さまで無事に終了しました感謝!

前の晩に降った雨が乾燥した空気をやわらげてくれて、とても心地よい朝でした

お一人お一人のペースで書写してゆきます

ご参加の皆様、清々しい朝の時間をシェアさせていただき、ありがとうございました

ティータイムには、お菓子とお茶をいただきながら、「般若心経」を少しずつ

解説しています。日々の暮らしに活かしていただけたら嬉しいです

 

<今日の冬芽>   其処此処に春のきざしが・・・   深大寺境内

シダレカツラの冬芽

 

 ヒメコブシ(シデコブシ)の冬芽

 小さな冬芽の内側では、着々と春への準備がすすめられていますよ~

Thanks!

 

 


☆ 今週末はロータス8アカデミーの「写経カフェ」☆

2014-01-22 | 仏教・レクチャー

 

『嗜み』21号にて「写経カフェ」ご紹介いただきました

ありがとうございます

「写経カフェ』1月は、今週末におこないます。

日曜日の朝、清々しいロータス8のハスハチキッチンでご一緒にお写経をいかがですか

 日時:1月26日(日) 10:15~12:00

会費:3800円(写経お手本&お抹茶とお菓子付き)

写経道具は全てそろっておりますので、気楽にご参加いただけます。

仏教はお釈迦さまの時代から約2600年を経た今日まで脈脈と伝承され興隆してきました。

その教えは様々なお経の中に宝石のようにちりばめられ、日々を心豊かに過ごす為

の大切なテキストとなっています。

古来よりお経は受持、読頌、書写することで大きな効果を得られるとされています。

先人達の智慧に導かれ一文字一文字を大切に書き写すことを通してお経をより身近に感じて

いただければ嬉しいです!!

日々の暮らしの中で行なえるリラックスメディテーションもお楽しみに

お写経の後は、ご参加の方々と美味しいお菓子とお茶をいただきながら

歓談するのも楽しいひととき!

仏教の教えを日常に活かす方法などいろいろお話ししています

お問い合わせ&お申し込みはこちらからどうぞ

<今日の精進料理>

揚げ湯葉ご飯

干し湯葉を素揚げし、油をきったら、ざっと砕いて塩少々をふっておく。

炊きあがったご飯にさっくり混ぜて出来上がりいただきまーす!!

 

Thanks!

  


台湾尼僧・釈大品師をお迎えしてのBCEC(仏教文化交流会)和やかに終了♡

2014-01-14 | 仏教・レクチャー
ILAB(国際仏教婦人会)新年1月のBCEC(仏教文化交流会)は
台湾尼僧・釈大品師を講師に迎えて「台湾のお盆(斎僧大会)」に
ついて教えていただきました。
台湾尼僧 釈 大品 師(Rev Taipin Shaku) (壇上中央)
毎年盛大に行なわれるお盆の様子を沢山の写真と動画も拝見しながら、
和やかな中で、多くのことを学ばせていただきました謝謝
 
ILAB役員 佐渡アンさんによる掛物の扱い方の実演も行なわれ、
当日の掛け軸についての解説と共に、大切な掛け軸を傷めにくい巻き上げ方、
紐の結び方や保管方法を教えていただきました
 
また、ティータイムには、昨年秋にバンコクで開催された世界仏教徒会議において
「仏教と環境」についてのプレゼンテーションを行い、高い評価を得た
ILAB役員 丸山弘子さん(早稲田環境塾 講師)の活動の様子を動画で拝見することができました
多彩で有意義な一年のスタートとなった1月のBCECでした感謝
 
<今日のデザート> 杏仁豆腐を作らせていただきました
BCECのティータイムにて
Thanks!
 

ILABー1月のBCEC(仏教文化交流会)のご案内

2014-01-01 | 仏教・レクチャー

 
 
             甲午 元旦 
  
       新年あけましておめでとうございます
             
      本年もどうぞよろしくお願いもうしあげます

  <ILAB(国際仏教婦人会)から仏教文化交流会のご案内です>


-  日時: 2014年1月11日(土)14:00~16:00(受付開始13:40
 
会場:榧寺(かやでら)
都営大江戸線「蔵前駅」下車、A6出口よりすぐ
都営浅草線「蔵前駅」下車、A4出口より徒歩で3分
営団銀座線「田原町駅」下車、徒歩で8分
 
料金:   レギュラー会員無料    
   アソシエート会員&ゲスト:  500円

今回の講師、台湾尼僧・釈大品師により、「台湾のお盆(斎僧大会)」についてお話いただきます。
釈師は、19828月台湾南投県慈光山人乗寺文殊院にて出家され、
同年12月台北海明禅寺にて三壇大戒を受けて比丘尼になられます。その後、文殊院の照客師や、
旗山、大雅、太平、霧峯、豊原、台中にある慈光山所属寺院の住職をなさった後、
19969月留学尼僧として派遣され来日され、2011年東洋大学大学院博士課程満期退学しました。
専攻はパーリ仏教。現在日華仏教文化交流協会(桃林寺内)にて勤務なさっています。
 
また、佐渡アンさんによる掛物の扱い方の実演も行います。
大切な掛け軸を傷めにくい巻き上げ方、紐の結び方や保管方法を紹介しますので、
皆様もご一緒に体験・練習してはいかがでしょうか。
 
多彩で有意義な一年のスタートとして、ぜひ、お誘い合わせの上ご参加ください
 
ILAB事務局 http://ilab-web.org/
 
info_ilabuddhism@yahoo.co.jp

Thanks.