パラミタ 迷僧中

ご連絡:ブログ引っ越しました。
新居へお訪ねください。
https://note.com/myoseinote 

よませ温泉・戸隠神社・そしてお蕎麦 その参

2011-09-27 | お寺・神社
 先週の土曜日は代々木公園で開催されていたインドフェアー
「ナマステ・インディア」へ行ってきましたよ~とっても楽しかったです
 久しぶりに大好きなダル豆のカレーを食べてごきげん
 会場にはインド料理や飲み物、衣類や小物の出店やステンレスの台所用具の
 お店など、お楽しみが盛りだくさん!興味は尽きませんでした。
 私はインド製でステンレスできている丸いお重のようなお弁当箱を便利に使っていますが、
 同様のものがたくさんあって嬉しくなりました
 そうそう、私の好きなハーブティー「Tulsi」のお店も出ていて感激

 さて、北信濃旅行の続きです
 よませ温泉で「ルンビニーパーク」という広場にある仏舎利塔をゆっくり
お参りした私達は上信越自動車道を北へ向かって走り、信濃町ICから戸隠へ向かいました

戸隠神社戸隠山の山麓にあります。
その広大な境域を宝光社~中社~奥社の順に参詣してゆきました。

 宝光社参道。長い階段を上り拝殿へ向かいます。


昼食はKaori Chan推薦中社門前の蕎麦処「うずら家」さんへ。
お蕎麦を待つ間にそばがきをいただきました。

想像していたよりもモッチリしていて、量もたっぶり。

三人で取り分けても充分な量です。薬味に、きな粉、生姜味噌、大根おろし、ネギ、山葵
そしてそばつゆも用意されているので、お好みでいろいろにいただけます。
美味しい~

お蕎麦を待つ間に、一仕事

本山葵を摺りおろしておきます。ねっとりしていて香りがとっても良いです
美味しいわさびでした!

お待ちかねのお蕎麦

大満足


いろいろな種類のキノコの天ぷら盛り合わせ。
コロモがさくさくに揚がっています。ルンルン

中社での参詣とお食事を終えて、いよいよ奥社へ向かいます。
奥社へ向かう参道では野草をたくさんめでることもできました。

 サラシナショウマ(キンポウゲ科)


 しらひげ草(ユキノシタ科)


 ツリバナに似ているんですが、名前が分かりません。ご存知の方がいらしたらお教えください。
 コメント欄にご記入いただけましたらありがたいです

2kmも続く奥社までの参道
朱塗りの随神門をくぐると景色は一変して、幽玄な杉木立が続きます。




酸素がとっても濃い感じがして、急な登りの階段もなんのその
奥社へ上ってゆきます


奥社到着。拝殿の後方には霊峰戸隠山が鎮座ましましています。

次回は戸隠山へも上ってみたいと思うほど、気持ちの落ち着く戸隠神社の境域
遥かな昔から現代まで人々の信仰の地であり続けているこの聖なる場ですごした
心豊かなひとときを、東京に居ても忘れずに大切に感じていたいな


 おまけ:長野市内の夜景 


楽しくって有意義な発見がたくさんあった北信濃の旅、大切な時を共有できた
Kiyo chan &Kaori chanに感謝です



                              
              
      10月の写経カフェのご案内
スタジオロータス+8のハスハチキッチンで般若心経のお写経をご一緒にいかがですか
 日 時 10月2日(日) 10:15~12:00
 参加費 3800円 ※ 材料費・資料代込み。
 写経道具は全て揃っていますので気楽にご参加ください。
 お手本もお持ち帰りいただけます。
 お抹茶 お菓子付き♪
  お問い合わせ、お申し込みはこちらから 


             



















よませ温泉・戸隠神社・そしてお蕎麦 その弐

2011-09-23 | お寺・神社
さて、善光寺へ参詣の後、北志賀のよませ温泉で一泊した私達は翌朝
戸隠神社へ向かうべくホテルをでたところで、なんと!そのすぐ眼と鼻の先に仏塔を発見 
タイミングの良いことに、同じホテルに宿泊のツアー旅行でいらしていた方が、
仏塔まで、ご親切に道案内してくださいました



「ルンビニパーク」という芝生の広場に建立されている仏舎利塔

私は例年、南インドにあるチベット仏教の僧院に短期滞在して講義を受けていますが、
今年は僧院からわりとちかくにある、アジャンタ・エローラの遺跡へも出かけてみようと
計画しています。そして、その後は北インドの仏跡へも巡礼する予定になっていて、
今年は特に巡礼にご縁があるようです。
その旅立ちの前に、お釈迦さま誕生の地であるルンビニパークと名付けられた地に建つ
仏塔にお参りさせていただけたことに感謝し、ゆっくりおまいりさせていただきました

話しは前後しますが、よませ温泉はお湯もいいですし、眺望もとてもすばらしいです!
右手はるか前方には千曲川がゆったり蛇行しているのがはっきり見えますし、
左手は山並みが幾重にも眺められ、その広大さに圧倒されます。
雄大な大自然に触れる時間も大切だな~

これからの季節は紅葉やリンゴ狩りも楽しめ、さらに雪の季節は露天風呂で
雪見温泉が堪能できるそうです。お薦めです

さてさて、いよいよ戸隠神社へ

上信越自動車道を北へ走り、信濃町ICから戸隠へ向かいます
こちらから行くと、まず戸隠神社の奥社参道入り口へいくことができます。
私達はそのまま奥社入り口を通り過ぎて、まず一番下にある宝光社から参詣

拝殿まで続く階段。上に着いたときは汗だくになっていました。
お参りして御朱印をいただき、清々しい空気をたっぷり吸って
あ~来て良かったな

っとここまでブログを書いている間に、夜中になってしまった
という訳で。この続きはまた次にアップしますね。

 予告編
昼食はKaori chanお薦めのお蕎麦屋さん中社参道脇の「うずら家」さんへ、


お蕎麦がくる前に「そばがき」をいただきました。モチロン美味しかった!!



                              
              
      10月の写経カフェのご案内
スタジオロータス+8のハスハチキッチンで般若心経のお写経をご一緒にいかがですか
 日 時 10月2日(日) 10:15~12:00
 参加費 3800円 ※ 材料費・資料代込み。
 写経道具は全て揃っていますので気楽にご参加ください。
 お手本もお持ち帰りいただけます。
 お抹茶 お菓子付き♪
  お問い合わせ、お申し込みはこちらから 


             
















よませ温泉・戸隠神社・そしてお蕎麦 その壱

2011-09-19 | お寺・神社
 先日、北信濃へ小旅行にでかけました
 車で自宅を出発し、快調に関越道、信越道とドライブして待ち合わせの長野駅へ。
 友人のKiyo chan&kaori chanと無事合流してまずは善光寺
 本堂へお参りし、写経を納めて御朱印をいただきました。
 御朱印帳は深大寺オリジナルです。

 お参りの後は、善光寺門前にある元屋さんでお蕎麦の昼食
 
 「きのこせいろ」

 
 いろいろな種類のきのこが沢山入っていて、大根おろしがのっています。

 
 私は「とろろせいろ」。こちらはお蕎麦に海苔がたっぷりのっています。
 
 
 とろろは甘味があってとっても美味しい!量もこれまたたっぷり。

 
 食べきれないかな?と思ったけれど、美味しさにつられて全部いただいてしまいました。
 ごちそうさま~

 そして次は、善光寺菩提所「西方寺」へお参りに。
 西方寺には、日本で初めて建立された、チベット様式の阿弥陀佛が安置されています。
 昨年(2010年)ダライ・ラマ法王様が善光寺へお出でになった折に、落慶法要が厳修されました。
 詳細は西方寺ホームページでごらんになれます西方寺ホームページ
 善光寺にお参りの折には、ぜひご参詣くださいませお薦めです

 美味しいお蕎麦でモリモリ元気をいただき、お参りも済ませて、今日のお宿
 よませ温泉へむかいました。
 よませ温泉は、高社山の中腹にあって、広大な景色が眺望できます。
 展望露天風呂と地場野菜や山菜そして果物も楽しめるお食事も大満足でした。
  久しぶりの温泉に、心も体もほっこり

 翌日には思いもかけなかった嬉しい出来事も
 続きは次回にアップします。お楽しみに!
 予告編
 
 ずーと行きたかった、戸隠神社。奥社への長い参道、中程に建つ朱塗りの随神門をくぐり
 さらに聖域を進みます。


 
                              
              
      10月の写経カフェのご案内
スタジオロータス+8のハスハチキッチンで般若心経のお写経をご一緒にいかがですか
 日 時 10月2日(日) 10:15~12:00
 参加費 3800円 ※ 材料費・資料代込み。
 写経道具は全て揃っていますので気楽にご参加ください。
 お手本もお持ち帰りいただけます。
 お抹茶 お菓子付き♪
  お問い合わせ、お申し込みはこちらから 


             


 
 

 

 

精進料理勉強会 できあがり編

2011-09-12 | 精進料理
 9月の「写経カフェ」無事終了
 ご参加くださった皆さまと静寂なひと時をすごさせていただきました。感謝
 
 
 今日のお菓子
 中秋の名月にちなんで、薯蕷まんじゅうです。
Inomata san.美味しいお茶を点ててくださりありがとうございます

 さて、下ごしらえを終えた材料が、次々と美味しいお料理になっていきますよ~

 
茹でたコンニャクはお湯をきって、一枚ずつざるに並べて冷まします。

 
 小麦粉を水で溶いて天ぷら用の薄めの衣をつくり、
 水分を拭き取ったコンニャクを高温の油で揚げます。

 
 揚げたコンニャクの下側になるほうへ、芥子醤油をぬります。
 
 坂谷内
 衣がぱっりとしたコンニャクの天ぷらのできあがり!。
 白コンニャクの時は衣に青紫蘇を加えるとすてきです。

 坂谷内
   大皿にも盛りつけてみました。

 
 煮しめた里芋は器に盛ってから、柚の皮のすりおろしを振りかけます。
 
 
   柚の青さと香りがとっても食欲をそそります。

 坂谷内
   大皿でおもてなしもいいですね!

 
 茹でて味付けしたヤマトイモは、溶きワサビを芯にして海苔で巻きます。

 坂谷内
 ヤマトイモの磯部巻き。でき上がり!切り口がのの字になるのがコツです。

 
 秋の吹き寄せ。
 牛蒡、人参、しめじ、銀杏、緑麩、粟麩、栗の甘露煮、個々に下ごしらえしておいたものを、
 それぞれのセンスで盛りつけてゆきます。これはとっても楽しいですよ
 
 
 炊飯器にお米をセットして、醤油、塩、酒を適量加えて、がんもどきを乗せて焚きます。

 
 炊きあがったご飯とがんもどきを良く混ぜ合わせて、がんもどきの炊き込みご飯です。

 
 お月見のお吸い物。
 お椀に、丸めて茹でた豆腐、三つ葉、丸く切った柚の皮を入れ、昆布のだし汁を張ります。

 坂谷内
 がんもどきの炊き込みご飯、お月見のお吸い物、秋の吹き寄せです。いただきま~す!

 まかない編

 坂谷内
 粟麩の鞍馬焼き。 残った粟麩を焦げ目が付くまで山椒を加えた油で焼きます。

 坂谷内
 緑麩と粟麩のかき揚げと切り残った野菜のかき揚げです。これまた美味

 デザート編

 
 杏仁豆腐。かんてんぱぱの「とろける杏仁」を使って作りました。
 分量は自己流に加減してますが、簡単に作れて美味しく、失敗が無いのでお薦め
 
 
  イチジク羊羹とチーズケーキ。

 
 次回は寒い時期になりますので、冬の豆腐料理メニューに挑戦の予定です。どうぞお楽しみに 

 Special thanks: Emy san. Mathuda mama. Sakayauchi san. Izumi san. kyoko san. Takao san.  

                              
              
      10月の写経カフェのご案内
スタジオロータス+8のハスハチキッチンで般若心経のお写経をご一緒にいかがですか
 日 時 10月2日(日) 10:15~12:00
 参加費 3800円 ※ 材料費・資料代込み。
 写経道具は全て揃っていますので気楽にご参加ください。
 お手本もお持ち帰りいただけます。
 お抹茶 お菓子付き♪
  お問い合わせ、お申し込みはこちらから 


             
 


 

      
 
 
  






 

精進料理勉強会 下ごしらえ編

2011-09-11 | 精進料理
 先日、おこなった精進料理勉強会のようすをアップします
 メニューは 吹き寄せ/ゆず里芋/こんにゃくの天ぷら/ヤマトイモの磯部巻き/
          お月見のお澄まし/がんもどき炊き込みご飯。美味しそうですね~

 まずは野菜や豆腐の下ごしらえ!さ~て、なにができあがるのかな?

 
 こんにゃくは6ミリ位の暑さに切りお鍋へ
 
 
 こんやくがかぶる位の水を入れて、水がなくなるまでひたすら煮てゆきます。

 
 人参は厚めに切って、二週類のサイズのもみじの型で抜きます。
 

 小鍋に人参が浸るくらいの水を入れ、三温糖と塩を加え薄味に煮ます。煮汁は取っておいてね。


 粟麩は銀杏型、緑麩は葉っぱ型で抜いて先ほどの人参の煮汁に浸しておきます。

 
 牛蒡はさっと洗って、マッチの軸大に切り、浸る位の水に醤油を適量加えて煮ます。

 
 シメジは水を加えず(水分が自然にでてくるので)醤油で煮付けます。
 栗の甘煮は半分に切っておく

 
 やまといもは厚切りにして皮をむき、たっぷりの水で40分位ゆでます。
 (材料は水から入れて、沸騰したら弱火)

 
 豆腐は重しをかけてしっかり水をきり、すり鉢で塩を加えてなめらかになるまで摺ります。

 
 摺った豆腐は手で丸めて、たっぷりのお湯に入れて、浮いて来たらすくいお椀に入れます。

 
 柚の皮を丸く切って、裏側の白いわたをしっかり取っておき、豆腐と一緒にお椀に入れておきます。

 
 里芋は良く洗い皮付きのまま鍋に入れお芋に串がとおるぐらいまで煮ます。

 
 煮上がった里芋の皮をむき、重ならないようにきっちりお鍋にならべ、
 水と三温糖、塩、を加えて煮含めます。

  下ごしらへは沢山ありますが、丁寧にしておくと仕上がりもきれいですし、
         とっても美味しくできあがります 

 では、次回、できあがり編をお楽しみに

  P.S.



Emy-san,Mathuda-mama,Skayauchi-san,Izumi-san,kyoko-san,Tkao-san ありがとうございました