何時も通りのピンぼけと壁面の汚れは無視していただく前提で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/0ddaae959d8e0038eca20befce20f77e.jpg)
キガシライロワケヤモリ基亜種の雄個体です。もう少し撮影しやすいケージだと良いのですけど
私のところでは飼育重視にしているためなかなかそうもいきません。
ここのところ同じ名前で輸入されているフスカス亜種とは随分と違います。頭部はフスカス亜種が
強烈なオレンジ色を発色する個体がおりますがそれ以外の部分ははノタータス亜種やフスカス亜種
よりも鮮やかです。少しばかり気が強いところがはありますが丈夫で飼育が容易な種です。
もう少しクローズアップしてくれたら良いのでしょうけどメジャーにならないのがこのグループ
らしさという事になるのでしょうか。(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/0ddaae959d8e0038eca20befce20f77e.jpg)
キガシライロワケヤモリ基亜種の雄個体です。もう少し撮影しやすいケージだと良いのですけど
私のところでは飼育重視にしているためなかなかそうもいきません。
ここのところ同じ名前で輸入されているフスカス亜種とは随分と違います。頭部はフスカス亜種が
強烈なオレンジ色を発色する個体がおりますがそれ以外の部分ははノタータス亜種やフスカス亜種
よりも鮮やかです。少しばかり気が強いところがはありますが丈夫で飼育が容易な種です。
もう少しクローズアップしてくれたら良いのでしょうけどメジャーにならないのがこのグループ
らしさという事になるのでしょうか。(苦笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます