秋海棠粗雑な日々

飼育している爬虫類を中心に紹介していきたいと思います。

草?木?その2

2024-05-23 07:49:59 | 植物
カシワバゴムノキ(フィカス・リラータ)です。この種も小さな株を入手しやすい
ようですね。

安定感のある大き目の葉は我が家のアオカナヘビがお気に入りのようです。
以前も綴りましたが私は斑入りの改良品種が好みではありません。何故かわざと
らしく感じてしまうのです。
私にいろいろと教えてくださる尊敬する趣味家のかたは同属のフィカス・プミラ
(オオイタビ)の原種をケージの背面に活着させた見事なビバリウムを作成維持して
います。そういった領域まではまだまだ遠いのですが植物と生体の共存を楽しみ
ながらこの趣味を続けて行きたいものですね。オオイタビやヒメイタビは国内の
比較的暖かい地方に自生しています。パッと見た感じではとても同じグループ
だとは思えません。植物の奥深さを感じる瞬間ですね。そして・・・間違っても
コレクションしようなどと思わぬことが肝心なようです。(笑)

草?木?

2024-05-22 08:24:48 | 植物
個人的な好みもありますがケージに入れる植物は小型のサトイモ科が中心でした。

蔓状に生長する植物は縦方向への空間が埋まりづらいものです。そこで何気なく
入手したのがこの植物でした。いわゆるゴムの木の仲間ですがこのグループは
大所帯な上に形状も千差万別です。園芸店で販売されているフィカス・プミラの
ような小型種からガジュマルのように大木になるものまであって驚かされます。
このウンベラータ種もそれなりに大きくなりますが緑色の茎は余り木質化しない
ので他の種と比較して草っぽく感じます。ほどほどに成長を抑えればあまり大きな
ケージでなくとも楽しめるようです。
因みにゴムの木からゴムは採れないそうです。樹液からゴムの材料を採取出来る
のは全く違う植物だそうです。

観賞だけでなく

2023-07-01 08:24:50 | 植物
気が付けばベランダのクラッスラ火祭りが随分と伸びておりました。

過酷な我が家のベランダで元気な植物の一つです。以前も伸びすぎた株を
知り合いのショップさんにリクガメやイグアナの餌として持ち込んだことが
ありました。ガツガツとよく食べていた記憶があります
それならばと今月16日開催のアクアリウムバスで販売することにしました。
カットした部分はしっかり乾いて中には発根しているものもありますから
観賞用にするも良し餌にするも良しです。栽培の注意点はただ一つで雨ざら
しにしないことです。暑さ寒さにも強く晩秋からは乾燥気味に栽培すれば
葉は真っ赤に紅葉します。花はツメレンゲを細く伸ばしたようなものを秋に
開花しますからベンケイソウの仲間だということがわかりますね。

今年も・・・そして何時ものように。

2022-11-28 09:13:00 | 植物
関東では年内の大きなイベントが一段落したようです。気がつけば12月もすぐ
そこまで迫っています。
今年やり残したことをなどと考えているうちに2022年が終わってしまいそう
ですね。

そして今年もベランダのクラッスラ”火祭り”が紅葉しています。多肉植物としては
所謂駄物ですが厳しい環境のベランダで元気にしてくれているだけで私は嬉しいの
です。そしてこの朱色を見ると毎年冬の到来を遠からず感じるのです。

忘れていました。

2021-11-25 21:05:27 | 植物
無機的な我が家のベランダ。見慣れない花が咲いていました。

何年か前に衝動買いしていたフォーカリアです。まるでワニの口のようなとげとげした葉を
しています。可憐な花をまじまじと見てメセンの仲間だと認識した日でした。