勝手な妄想 2017-12-14 22:29:35 | ソメワケササクレヤモリ ありえないことですが・・・ この色柄のまま成長したら楽しいのだけど。淡色系ばかり見ていると凄く新鮮に 感じます。ここからどう化けるのかしら?
直球にはならないなあ。 2017-12-13 22:26:53 | 飼育設備 あくまでも非常用にキープしている唯一のゴキブリ。 レッドローチ。コオロギの微妙なサイズがないときのみに利用しています。しかし 飼育は楽ですがコオロギの代用にはなりませぬ。餌虫で手を抜けばその後は想像通り でしょう。ソメワケレベルのヤモリでも幼体からこの餌のみで100パーセント 育てるのは難しいようです。
ちょこっとお勉強のススメ 2017-12-09 10:00:00 | イベント ※9日の土曜日までこの記事がトップになります。 今週の土曜日、爬虫両生類情報交換会の大会が行われます。 詳細は・・・ 日 時:12月9日(土) 10:30~18:00(10:00より受付開始) 場 所:国際協力機構研究所 (JICA研究所)JICA Research Institute 2階セミナールーム202AB 〒162-8433 東京都新宿区市谷本村町10-5 TEL:03-3269-2911 (JR総武線、東京メトロ有楽町線・南北線、都営地下鉄新宿線いずれも市ヶ谷駅より徒歩10分) 参加費:会員500円、会員外1,000円(当日会場受付けにてお支払い下さい) 予 定: 10:00 開場、受付開始 10:30 会員総会開始 ・2015、2016年度会計報告・2017年度活動報告 ・協議事項(役員選挙規定改訂、他) 11:30 会員講演 ・沖縄本島の自然 12:00 昼食・休憩 13:00 会員講演 ・中国のカメ繁殖事情~海南島を訪ねて~ ・ヤンバルの自然2017 14:00 記念講演 ・トウキョウサンショウウオの産卵行動などの映像上映 14:45 会員講演 ・トカラ列島宝島と奄美大島の爬虫両生類 ・大正川ニホンイシガメ・ミナミイシガメ 大量遺棄事件その後 ・トカラハブの咬傷について、ヒメハブの繁殖 17:00 写真展優秀作品発表、優秀繁殖個体表彰、物品販売 17:45 閉会 18:00 懇親会(2時間を予定) 午前中は総会がありますので一般のかたは午後からの参加がお勧めです。きっと楽しい一日に なると思います。ご興味がありましたら是非お越し下さい。 画像は我が家のアオカナヘビ。琉球ネタが多いので便乗しました。(笑)
目玉模様が。 2017-12-06 22:14:57 | ゴナトデス 少々苦しい画像になってしまいましたがオセラータスのチビです。 なにせ逃げ足が速くて。 三ヶ月を過ぎて肩の白い目玉模様がはっきりしてきました。喉が赤くなってくれば雄。 どちらでしょうね。
少しずつですが・・・ 2017-12-02 17:13:15 | ササクレヤモリ(ソメワケ以外) 成長しております。オマキササクレのチビ。 10月20日生まれだから一月半弱。以外と大きいコオロギも追いかけて食べるように なりました。思いの外、壁に張り付くのでシェルターは少し高さがあります。シェルターの 内側に張り付いて下を通る餌を待つタイプのようですので。このあたりがタイガーゲッコー あたりと同じように感じます。 チビのうちは尾のオレンジが鮮やかです。サイズ的にもレイアウトケージにも良いかもしれません。 そういえばとんぶりの時に綺麗にケージをレイアウトをしてヤモリや有尾類を飼育されて いるかたが私のブースに来てくれました。(以前、キガシラ買っていただいたのに気が つかないですいませんでした。)私はレイアウトには凝らない人間なのですがああいった ケージで飼ってもらったらこいつも幸せなのかもしれませんね。