7月22日(金)より日本でも配信開始された『ポケモンGO』
早くも一週間以上が経ちましたが、
体験された方も居るのではないでしょうか。
また、気になっているけどやり方が分からない・・・。
なんて方も居るかしら・・・?!
今週教室に来られた生徒さんたちの中にも
『ポケモンGO・・・教えて~・・』
と、言われた事もありました!
そして、授業中ですがご要望で約10分程度ですが
教室周辺をお散歩しながら実践してみました。
(もちろん、歩きスマホにはならないよう注意しながらの歩行で!)
たまたま教室の自動販売機の前にポケモン登場!してくれたので
皆さんでGet!しました。
体験された皆さん、楽しまれたご様子でした♪
楽しんで居ると言えば、我が家の73歳の主人の母(お姑さん)もかなりハマっています。
ふだんスマホもテーブルに置いたままでしたが、最近では朝から寝る前まで
スマホを持って外をウロウロ・・・しています。
(歩きスマホをしないよう言ってあるのですが、ちょっと心配です・・・)
このゲームを始めると、ついつい歩いてしまいます!
ポケモンをGet!するために。
さらに、Get!するためには“モンスターボール”と言うボールを投げつけるので
ポケストップと言う場所を見つけてボールやアイテムをGet!しにも行くのです。
このポケストップと言う場所は私たちの身近なところにもあったりします。
例えば、教室周辺で言うと「児玉郵便局」や「八幡神社」「セルディ」・・・
などの寺院や施設等だったり有名なお店だったり~・・・
ポケストップとは、このような画面がでます。
中央に写真の入っている丸い場所を軽く指で“シュッ”と弾くとクルクルとまわり
ボールやアイテムが飛び出してきます!
それらをタップしGet!できます。
最近連日のようにニュースで耳にしているかと思われます『ポケモンGO』
何となくでもイメージできたでしょうか?!
もし、始めている方も、これから始められる方も
歩きスマホだけはやらないように!
本当に気をつけて楽しまれることをお願いしますね
スタッフの小高でした。