こんばんは。今日はちょっとした機能のご紹介です。
昨日、友人達にに実験にお付き合いしていただきました(笑)
LINEのグループトーク、複数人でトークする事が出来ますね。その時に、複数人で会話しているけれども、特定の人にだけコメントしたい時、ありませんか?
そんな時は「〇〇さん、~~」と名指しでコメントしているのですが、『メンション』(Mentions)機能を利用すると便利なのね~というご紹介です。
あ、マンションではありません。あしからず。。。
メンションとは、「ちょっと言う」、「名前をあげる」といった意味です。LINEのメンション機能は、グループ内での個人指定ができる機能なのです。
3名以上のグループトークやタイムラインで利用できます。特定の誰かに話しかけたい場合に便利な機能です。
画像で・・モザイクだらけでスミマセン。。。
個人指定したい時に「@」(アットマーク)を入力すると、グループ内のメンバー一覧が表示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/51/82a2e75d108972677572d9a4c99c8073.jpg)
個人をタップすると、相手の名前が表示されます。
そのままコメントし、【送信】をタップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c4/900312eccf85244d3de805ba1e92903e.jpg)
「@」の後に相手の名前が表示されます。
1名だけではなく、複数人指定もできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b3/9950dc2ac5684c9a8387dc34e16e441b.jpg)
自分宛ては、濃い色で表示されます。
コメントは、個人指定ではありますが、これらはグループのメンバー全員が見ることができます。
「メンション」で呼びかけられたメンバーのトーク画面には、「メンションされました」と表示されます。
ノリノリで協力してくれた友人たちに感謝☆
ツイッター(Twitter)にもメンション機能はあります。
ツイートの先頭に「@(ユーザー名)」の形式で始まるのは、リプライ(返信)と呼ばれています。
一方、ツイートの先頭以外ならどこにでも「@(ユーザー名)」をつけてもいいのがメンションなのです。
例えば、「今日は@〇〇〇ちゃんと@△△△さんとランチに行った」という感じで、呼び名代わりに使用されています。
簡単に言っちゃうと、リプライとメンションの違いは、リプライは返信宛てのユーザーのみがツイートを受信し、メンションは、一般的なツイートと同様にフォロワー全員が受信するということですね。(タイムライン上に表示されます)
様々な機能がありますが、上手く使いこなしたいですね。
スタッフの郡司でした☆