パソコン楽習館スタッフブログ

初心者・ミセス・シニアのためのパソコン・iPad・スマートフォン教室
埼玉県本庄市 パソコン楽習館

カサブランカが咲きました

2017年06月29日 | 教室日記

じゅく長の東です。

教室の隣が私の自宅なのですが、自宅前に置いていたカサブランカ。
大きな3つのつぼみでいつ咲くのかと心待ちにしていたのですが、
今週になって3つとも全部咲きました。

花が大きいです。香りが強いです。

カサブランカはユリの品種の一つでスペイン語で「白い家」と言う意味だそうです。
ワシントンにあるホワイトハウスもスペイン語でカサブランカと言うそうです。
日本語だと白亜館ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のGoogle

2017年06月23日 | スタッフのひとりごと

スタッフの飯島です。

本日のGoogleのトップページをご覧になりましたか!?
「塙保己一生誕271周年」

教室近くに「塙保己一記念館」もありますので、皆さまも馴染み深いのではないでしょうか?
私は、中学生のころ夏休みの研究として友人と「塙保己一を調べる」を題材に旧宅に出かけたことを思い出します。
研究したといっても中学の頃なので記憶があいまいです。

Googleの画像をクリックすると



塙保己一の情報のページがたくさん表示されます。
7歳の時に病気により失明。15歳で江戸に行く。
国学や和歌、漢詩や法律、医学などさまざまな学問を学ぶ。
所有していた60,000冊の本を全て記憶していたといわれている。
江戸時代の国学者、ヘレンケラーが「塙先生のことを知ったおかげで障害を克服することができた」とヘレンケラーに影響を与えている。

ほかにもいろいろな情報を知ることができます。
いつでも行けるからと行ったことのない記念館もgoogleがきっかけで興味がわいてきます。

本庄(児玉)にも、まだまだ行ったことのない場所はあるのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちわを作りました

2017年06月21日 | 教室からのお知らせ

こんにちは

今日は久しぶりに1日雨模様の梅雨らしいお天気でしたね。

本格的な暑い夏に備えて、木曜午前のアドバンストクラスではうちわを作成していただきました。

 

夏らしい、涼しそうな素敵なうちわが出来上がりました。

皆さん顔出しNGとの事、美貌をおみせできないのが残念です。

 

作り物は、素材を選んだり、配置を考えたりととても悩みますが

出来上がった作品は世界に一つだけの物

これが楽しいですね♪

 

スタッフの中里でした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代蓮とレンゲショウマの写真展に参加します。

2017年06月20日 | スタッフのひとりごと

スタッフの飯島です。

楽習館のデジカメピクニックでもお世話になている。
写真家 前野勝美先生の写真俱楽部「友遊撮影倶楽部」主催の写真展に
楽習館スタッフ5名の作品を出展することになりました。

楽習館5名のスペシャル版はがきも、前野先生に作っていただきました。
教室玄関に置いてありますので、ご自由にお持ちください。

写真展日程
上尾:6月28日(水)~7月4日(火)
場所:ギャラリー「緑隣館」 埼玉県上尾市愛宕1-28-23
時間:10:00~18:00

新宿:7月5日(水)~7月11日(火)
場所:ヒルトン東京地下1階「ヒルトピアアートスクエア」
時間:11:00~19:00
※無料シャトルバスが新宿西口京王デパート21番より運行しています。
また、新宿ではパソコープ写真整理アドバイザーの方々の作品も出展していますので合わせてお楽しみください。

この後、福生8月8日(火)~8月13日(日)、澤乃井8月15日(火)~9月3日(日)と続きます。
ご興味のある方、ちょっと近くまで出かけるご予定がある方、
ご家族、ご友人とお出かけいただけると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナーの後の情報交換(情報収集)

2017年06月19日 | スタッフのひとりごと

セミナーの後の情報交換で、増田由紀先生のご主人でパソコープ理事の増田直樹先生にiPad Proを見せていただきました。

そして、色々と触らせていただきました。
Air2の方が薄いとの事でしたが、ほぼ同じといった感じ。
大きさはちょっとだけ大きい。
 
画面が綺麗。
キーボードも打ちやすようです(別売り)

パソコンいらなくなっちゃう?欲しいね〜と楽しく触らせていただきました。
セミナーの後の情報交換というか、情報収集でした(笑)



スタッフの飯島でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする