パソコン楽習館スタッフブログ

初心者・ミセス・シニアのためのパソコン・iPad・スマートフォン教室
埼玉県本庄市 パソコン楽習館

クリスマスリースを作りました

2016年11月25日 | 教室日記

じゅく長の東です。

今日はスタッフミーティングの後、有志でクリスマスリース作りをしました。

講師は飯島先生。リースとパーツは100円ショップで購入したものです。

主役の松ぼっくりとシダーローズ(ヒマラヤスギの松ぼっくり)は飯島さんが拾って集めた材料です。

それに熱湯をかけて乾かして一つづつピンセットで汚れや種をきれいに取って下処理したとても手間のかかっている材料です。

グルーガンで思い思いのパーツをつけていきます。

 

完成品はこちら。一気にクリスマスモードになりました!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご希望の方は教室まで

2016年11月25日 | 教室日記

生徒さんからのお知らせです。

新潟県の日本酒の蔵元「朝日酒造」さん
・・・久保田のお酒を扱っている酒造さんでといえば、ご存知の方 多いはず!!

その朝日酒造さんで、来年 元旦にしぼる「元旦しぼり」という銘柄を出しているそうです。

そこで、生徒さんのお店でこれを1月2日から取り扱っているとのことで、
ご希望の方がいらっしゃいましたら 東塾長まで言ってください。

完全予約販売の為に、締め切りは11月29日(火)10時までとさせていただきます。
お引渡しは、お店となりますので 直接行っていただくことになります。
いろいろ聞きたいことがあると思いますので詳細は、東塾長まで。

というわけで、我が家でも1本お願いします! 



○高先生のクラスの生徒さんです!
情報ありがとうございます。 

東ゆでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒さんの作品 スケジュール帳

2016年11月23日 | 教室日記

もうすぐ12月になりますね。

教室ではこの時期 作品作りが中心となっています。

その中で今回はExcelとWordを駆使したスケジュール帳のご紹介。

今年のものからさらにご自分の利用しやすいように作り変えられたり、
お好みのイラストを入れたりととても工夫されていらっしゃいます。


ページをめくると中身はこんな感じ。

ご家族の誕生日や記念日を入れたりもされていらっしゃいます。


そして、メモなど残せるページももちろんついております。

ノート横線タイプはもちろん、方眼用紙タイプのページも。
この方眼用紙は1マスきっちり5mm!!
Wordの表の機能を使い、列と行を5mmに固定し、線の色も目立た過ぎないように薄い灰色に。
基本がわかっているから作れるのです。
物を置いておおよその長さを測るのにも役立ちそうです!!


こちらのスケジュール帳は、ノートのページも多くとりアドレスなども書けるようになっています。
その為に、4mm程の厚さになったので 製本としました。

予定を書ける部分の左側には縦のスケジュールもあります!


作品は同じものはありません。
みなさんいろいろなアイデアを出してくださいます!!

生徒さんといろいろとお話ししながら、工夫しながらの作品作りはワクワク感いっぱいです。
これから、カレンダーなど作品が出来上がってきます。楽しみです~♪

東先生の来年の手帳にこそは、誕生日を手書きで書いておこうと思っている東ゆでした。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒さんの作品を紹介します♪(折り鶴のぽち袋)

2016年11月18日 | スタッフのひとりごと

10月から新規コースがスタートし、来年に向けての年賀状やカレンダーなどの

作品作りをされているクラスも多い事と思います。

木曜日の生徒さん方には、先日リリースされた新テキストの

【想いを伝える折り鶴のぽち袋】を作成して頂きました。

教室で作品見本の折り鶴のぽち袋をご覧になった方も居るかと思いますが・・・

裏面は折った片方に差し込みます。

御祝、お礼、お年玉~etc・・・使い道はいろいろ~♪

皆さんの気持ちを書いてみてね

 

木曜日の生徒Aさんは、お孫さんの大好きなウルトラマンで作りました!

あまりに発想が斬新だったので、作品の写真を撮らせて頂きました。

このぽち袋を頂いたお孫さんの表情が浮かぶようです~♪♪

 

私も先日姪が七五三の御祝いで、動物柄で作って渡してあげました。

周りに居た弟夫婦や祖父母の皆さんに大変驚きの声を頂きました!

 

これからは、お年玉にも喜ばれそうですね!

まだお正月にも間に合いますよ。

皆さんでワイワイと作ってみたら如何でしょう?!

折鶴の折り方は分かりやすくテキストに載ってます。

また、動画でも見れるようテキストで紹介されていますのでご安心くださいね♪

 

スタッフの小高でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにメモ帳できあがりました

2016年11月15日 | 教室日記
5、6年前にたくさんの生徒さんに作っていただいたメモ帳
「また作ってみたいよね〜!」の一声で作りました。

その頃はWord2007を操作してやっていただいたのですが、
今回は、Word2010の方とWord2016の方と。

あっという間の時の流れも感じながら。

出来上がったのはこちらです。



めくるとこんな感じ。
ねこのイラストが可愛い〜♪
インターネット画像検索もとても楽しそうにされています。


こちらも。A4サイズで8個出来上がります。
50枚ついてます。


めくるとこんな感じ。
和風のもの、メルヘンチックのものなどとりどりです。


楽習館には、製本の機材がありますので、
製本プロの◯野さんがいますから、データがあれば後は綺麗に仕上げてくれます。


お友達へのプレゼントにされるそうです。
「そしたら、自分のがなくなるわぁ!」ということで
追加注文をいただきました。
ありがとうございます😊

オリジナルの一筆箋も作れます。

また、久しぶりに作ってみませんか?

昨日はお天気が悪く見られなかったので、
『ほぼスーパームーン』を今 見て来た 東ゆでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする