パソコン楽習館スタッフブログ

初心者・ミセス・シニアのためのパソコン・iPad・スマートフォン教室
埼玉県本庄市 パソコン楽習館

こだま千本桜

2023年03月25日 | スタッフのひとりごと

 教室は今週で今コースは終了です。来週は入れ替え週でお休みになります。新コースは来月3日からスタートになります。継続の生徒さん、またよろしくお願いします。

 

個人的毎年この時期に気になること。

『こだま千本桜』です。

こだま千本桜・・・小山川両岸約5㎞にわたり、約1,100本の桜が植えられている桜並木です。昭和40年代半ば、地元の有志が植樹をはじめ、その後、各種団体等の協力を得て、地域に大切に愛され育ち、現在に至ります。のどかな景色のなか、お散歩をしながらお花見を楽しむことができます。

埼玉県内だと人気度7位だそうです。

こだま千本桜まつりが来月2日(日)開催です。

詳しくはこちら

看板も出てますよ

余談ですが、上の撮影中、ちょうど右に信号停止している車がありまして。怪訝な目で見られました・・・

決して怪しい者ではありません・・・

 

ソメイヨシノの咲き具合が気になるので(笑)授業の合間に見に行ってみました。

3月32日、この日はWBC決勝戦でしたね。侍ジャパン世界一!

この2、3日でグッと咲いたような気がします。

なるべく同じ場所で撮影してみました。

現在は5分咲きくらいですね。来週あたりで満開でしょうか。

でも今日と明日の花冷えでどうなることやら。

 

ライトアップもしています。夜見るのもキレイですね。

これまた余談ですが、私、ちょうどこの時期にブログをアップしているようです。今年で4年目(笑)

2020年

2021年

2022年

千本桜、見ごたえあるのでぜひ見に行ってみてください~!

 

スタッフの郡司でした

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気の話

2023年03月19日 | スタッフのひとりごと

熊谷でも、ソメイヨシノの開花が発表されました。

入学式に桜の木の下でパチリなんていうのは昔の話で、今では卒業式の光景となりました。

いよいよお出かけの季節。

教室は27日から一週間お休みとなります。

旅行を計画されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

せっかくのお休みなので、私も、山歩きを計画。ちょっと遠出してと考えていたのですが、

残念なことに、今週の半ばから長雨予報がでています。

しばらく、開花も遅れるかもしれないですね。

 

ちなみに、この時期の長雨を、菜種梅雨とか、春の長雨、春霖といい全部同じ意味だそうです。

花粉症の人にとって見れば恵みの雨、子供たちや旅行を考えている人にとって悩ましくもあります。

ところ変わればですね。

 

キャンセルしようかお天気次第の スタッフ 中里でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お得な切符

2023年03月12日 | スマホの活用
こんにちは。東ゆです。
先週の日曜日、用事があって東京へ電車で塾長と行って来ました。

2人で一緒に電車で東京へ行くのは3年ぶりで、
改めて月日が経ってしまった事を感じました。

本庄駅から高崎線を利用しました。

土日祝日とゴールデンウィーク、夏休み、年末年始の【日帰り】の場合に利用できるお得な切符が2種類ありますのでご紹介です。
(実際に出かける日に利用可能な日であるかどうかは、確認してくださいね。)

本庄駅の券売機で買う場合は「休日おでかけパス」で
2,720円でフリーエリア内の駅は乗り降り自由の切符です。
本庄駅⇄東京駅の往復するだけでもお得です。
新幹線を利用したい場合の本庄早稲田駅にも利用できます。
(ただしこの場合には特急券が必要です。)

もう一つは、
スマホにSuicaのアプリが入っている場合で、
「のんびりホリデーSuicaパス」を
Suicaのアプリから購入して、2,670円で利用できます。
この差は50円で、こちらは新幹線には利用できません。


行きは在来線、帰りは新幹線という時(逆の場合にも)には
券売機から「休日おでかけパス」にしましょう。

私自身2つの違いを調べて理解するまで時間がかかりました!
ひとつにしてくれたら、迷うことないのになぁと思いますが、
できない事情があるのでしょうか。


それでは、Suicaから「のんびりホリデーSuicaパス」の購入方法について。
(私のスマホの画面で説明しますね。)
当日の朝5時以降で購入可能です。

画面右下の「チケット購入」をタップします。



「のんびりホリデーSuicaパス」をタップします。


説明を読んで「次へ」をタップします。


支払い方法を選択して、終了です!
(クレジットカードが登録してあると良いですね。)
この間、完了するまでじっと我慢しましょう。

終わると⬇︎の画面になります。
Suicaの画面に「終電まで有効」の表示があります。


これで改札でスマホをタッチするだけで大丈夫です。
その日は地下鉄にも乗り、その分は残高が減ってましたが、
JR東日本の駅で乗り降りした分は残高は変わらずでした。
(もちろんでしょうけどね。)


スマホは電話だけなんてもったいない!
スマホを生活に便利に使いたいですね〜。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッフたちの写真展

2023年03月04日 | 教室日記

じゅく長の東です。

3月4日と5日は本庄市児玉中央公民館セルディでこだま芸術文化のつどいが開催されました。

コロナで開催が中止されて来たので4年ぶりの開催です。

スタッフ5名も「ふぉとりっぷ」の団体名で2回目の作品出展でした。

今回のテーマは「多重露光」連続撮影した複数枚の写真を1枚に合成した写真展です。

祐見子先生の作品

野口先生の作品

中村先生の作品

縣さんの作品

飯島さんの作品

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだま芸術文化のつどいのご案内

2023年03月01日 | スタッフのひとりごと

スタッフの飯島です。

今年4年ぶりに「こだま芸術文化のつどい」が開催されます。


芸術部門は3月5日(日)
午前9時~午後3時(予定)

展示部門は3月4日・5日
午前9時~午後4時まで

今回も、縣、東、中村、野口、飯島の写真を展示しています。
前回の2019年に初めて参加して、その後は中止になっていたので2回目の参加です。
今年のテーマは「多重撮影」です。

お時間がありましたら、お出かけください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする