一緒に、参加してみませんか?
お手紙プロジェクト
詳細は、上のリンクからご覧ください。
宮城県南三陸町志津川の方にお手紙を書く、というボランティアです。
次回の「お手紙」のお渡しは6月を予定されているようです。
現在募集中で、まとめて渡しに行って下さそうです。
以下、プロジェクトの抜粋です。
・プロジェクトの役割はお手紙を書く方と被災地の方との橋渡しです。
お返事が来て直接つながったあとは、思いやりと責任をもってご自分の判断でやりとりしてください。
・文通までの交流を求める方は、お手紙1つ1つに住所、氏名をお書きください。
(お手紙が渡ったあとの住所、氏名の扱いは、受け取った方の判断にゆだねられます)
・文通までは無理という方は、住所は書かずに「応援メッセージ」だけでもお預かりいたします。
プロジェクトにお寄せください。
・返信用の切手、葉書、便箋セットなども、ぜひご提供ください。
ただし葉書にご自分の宛先は書かずにお願いします。(Q&Aの説明を参考にされてください)
興味がある方、参加しようという方へ
プロジェクトへの誤解や疑問などあっていけないので、少し長いですが、
必ず、リンクから内容すべてをよく読んでくださいね。
実際に手渡した様子や、渡された手紙なども掲載されているので、
是非一度読んでみて下さい。みんなやさしい
すべてに感動します
逆に、サイトを見るだけでも、こちらが元気になれますよ。
座長も、早速このプロジェクトに参加しようと思います。
なお、おひとりではちょっと~という方は、
宜しければ、6月に間に合うようにお手紙を書いて頂ければ、
ぱそめいとで一括してプロジェクトへお送りしたいと思います。
切手や便せん、封筒の余りがある方は、ご寄付頂けると幸いです。
ジャストホームをお持ちの方は、便箋の印刷したものでも良いです。
少しでも、被災地の方の心に寄り添い、細いけれど、長く支援したい、
そんな風に思う座長です。
お手紙プロジェクト
詳細は、上のリンクからご覧ください。
宮城県南三陸町志津川の方にお手紙を書く、というボランティアです。
次回の「お手紙」のお渡しは6月を予定されているようです。
現在募集中で、まとめて渡しに行って下さそうです。
以下、プロジェクトの抜粋です。
・プロジェクトの役割はお手紙を書く方と被災地の方との橋渡しです。
お返事が来て直接つながったあとは、思いやりと責任をもってご自分の判断でやりとりしてください。
・文通までの交流を求める方は、お手紙1つ1つに住所、氏名をお書きください。
(お手紙が渡ったあとの住所、氏名の扱いは、受け取った方の判断にゆだねられます)
・文通までは無理という方は、住所は書かずに「応援メッセージ」だけでもお預かりいたします。
プロジェクトにお寄せください。
・返信用の切手、葉書、便箋セットなども、ぜひご提供ください。
ただし葉書にご自分の宛先は書かずにお願いします。(Q&Aの説明を参考にされてください)
興味がある方、参加しようという方へ
プロジェクトへの誤解や疑問などあっていけないので、少し長いですが、
必ず、リンクから内容すべてをよく読んでくださいね。
実際に手渡した様子や、渡された手紙なども掲載されているので、
是非一度読んでみて下さい。みんなやさしい
すべてに感動します
逆に、サイトを見るだけでも、こちらが元気になれますよ。
座長も、早速このプロジェクトに参加しようと思います。
なお、おひとりではちょっと~という方は、
宜しければ、6月に間に合うようにお手紙を書いて頂ければ、
ぱそめいとで一括してプロジェクトへお送りしたいと思います。
切手や便せん、封筒の余りがある方は、ご寄付頂けると幸いです。
ジャストホームをお持ちの方は、便箋の印刷したものでも良いです。
少しでも、被災地の方の心に寄り添い、細いけれど、長く支援したい、
そんな風に思う座長です。