ぱそめいとnaまいにち

パソコン・スマホ・タブレット・ロックミシン・スクラップブッキング・カルトナージュ・アクセサリー作成、等の教室を開催中!

日曜の朝、がっちりマンデー見ました?

2007年01月28日 | 座長のたわごと
マイクロソフト 佐分利常務さん 出てました。

今朝の 「TBS がっちりマンデー」には、Microsoft Japan 佐分利常務さんご出演。
35歳ですって!ビルゲイツ氏とは、年2回位は会うそうですよ。

1月30日、万を持して発売の「WindowsVista」
発売日に、どっかの会場に佐分利常務を探せ!!ですって。
直接、なにかプレゼントをもらえるんですってぇ。

社内の様子もちょっとだけカメラが入って、見せてくれました。
天下のMicrosoftさん、サーバパソコン周辺の熱冷ましに、
空調ではなく、なんと!扇風機使ってましたよぇ。

私たちは、パソコン講座で「Windowsとは~」とかやってますが、
知らず知らず、Microsoftを儲けさせちゃってるんでよね・・・
でも、あちらさんは、ま~~~~ったく、うちらのことなどご存じない
何だかね





 

WindowsXP サポート伸びて良かった。

2007年01月27日 | パソコン・・・ふしぎ発見?
2014年4月まで、XPはサポートされるようです
日経BPホームページ参考)

何だか安心しましたね~。
まだまだXPは使いたいですもんね。
Vistaも使いたいですが、結構XP使ってる受講生の方も多いですしね。

ただ・・・この前、うちのとうちゃんに、クスって笑いそうになっちゃったのはぁ
Windows98のサポートが終わっちゃう話をしていた時のこと。

「大変だよ!Windows98はサポートが終了したって言うし、
XPまでサポートされなくなった、どうなっちゃうか~困ったもんだぁ」
って、真顔で言ってきたんです。

でもね、あなたのパソコンはWin98でインターネットも使ってないし、
第一、サポートって、何かしてもらったこと無いでしょうに。
「何だか分からないけど、買い換えた方が良いって言われたぞ」
って、誰に?もう、分からないくせに、何を心配してるんだかねぇ。
「大丈夫だよ。それなりに使っていれば良いんだからね。」

とはいえ、又内緒で1台増える日は、もしかしたら、そう遠くないかもね。

今日は半日病院の中・・・(-_-;)

2007年01月26日 | 座長のたわごと
新しくなった県立中央病院に行ってました。
講座の予定日が休講になり、珍しく時間が空いたので
今まで、気になっていた検査に行ってきたんですよ。
あ、病気ではないので、ご心配なく。。。
先日とうちゃんの付き添いで来たばっかりだったんで、
なんとなく「あたしも来ようかな~」なんて思っただけです。

のんびりと家を出たもので、受付したのが10:30過ぎなんですが、
なんと!病院を出たのは16:40・・・半日居ましたよ。
でもって、診察してもらったのは、採血も含め1時間位かな?

内科と婦人科、2科の初診だったので、まぁ待つこと待つこと。
内科の受診に行ったのに、待ちきれなくてランチしちゃいました。
あんまりそんな人いないかな?

ところで、新しくなった中央病院はとても清潔感があって良いですね。
喫茶室も素敵ですよ。病院内の喫茶とは思えないです。
フレッシュサンドセット¥780を食べてきました。
パンがとってもおいしいです。紅茶が「売り」のようでしたが
いつものくせで「アメリカン」頼んじゃいまして・・・

サンドは食パン斜めに切った半分に、チーズとハム、レタス。
パンが2種類で、半分がピンク色。しっとりおいしい
それに、直径7~8cm位の丸いパンも。
三度一意(あ、この変換いいなぁ)でついてます。
中身が選べましたよ。「ロースかつ」OR「ごぼうサラダ」
ミニサラダとドリンク付き、¥780は安いなぁ~。満足

って、座長は診察をうけに来たんだってば!
しかし、ま~~~~~ったく、おっきい病院ってのは方向が分からない。
しかも、1階が内科、2階で婦人科だったんで、ふらふらうろうろ。

初診ってとにかく時間がかかるもんなんですね~

そうそう、駐車場が有料なんですって。
でも、診察の人とかはパーキングチケットに無料の印字をしてもらえるので
大丈夫でした。あ・・・みなさんは知ってたの?

4月からのペアーレ講座について

2007年01月25日 | ペアーレ山梨のこと
いつもご参加ありがとうございます。

受講生の方々には、そろそろ来期(4月~)の予定をと
お問い合わせを頂く時期になってまいりました。

「このまま続けたい」「もっとステップアップしたい」などの
皆様のご要望にお応えできるよう、現在調整中です。

毎年、4月からの募集は「一斉申し込み」となりますので、
募集時期が来ましたら、現在講座に参加中の方も、新規の方も
みなさん一斉に同じ日から、横並びでのお申し込みとなります。
そのため、優先的に継続で申し込みが出来ませんので、
どうぞご理解ご協力をお願いいたします。

又、詳細が決まりましたら、ホームページかブログで
企画内容等のご案内を致します。

もうしばらく、お時間を下さいませ。




須玉で「デジカメ写真でスクラップブッキング」講座

2007年01月24日 | パソコン講座のご案内&ご報告
お正月気分も抜けてきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

2月の須玉ふれあい館 パソコン講座のご案内です
ふれあい館の場所は、クリックしてみてね。

日程 平成19年2月6日(火)~9日(金)4日間
時間 午後2時~4時
会場 須玉ふれあい館
内容 
 ①デジタルカメラの基本操作~パソコンへの写真取り込み
 ②取り込んだ写真を印刷~フォトカード作成
 ③取り込んだ写真をパソコンで編集
 ④12インチ(約30cm角)作品に仕上げ

デジタルカメラの写真の活用例、と言うことで
楽しい4日間にしたいですね。

お申し込みは、須玉ふれあい館へ。




今日は、県知事選でしたね。

2007年01月21日 | 座長のたわごと
 投票、行きましたかぁ? 
座長はとうちゃんとけっとら(軽トラック)に乗って地域の投票場へ。

でもね、いつも思うんですけど~田舎なんで、知り合いばっかなんです。
開票する時とか、すごい癖のある字の人なんかだと、
きっと「あ、これはだれだれさんの字だ」とか分かるんじゃない?

以前、座長のとうちゃんの親戚が地域の選挙に立ったときなんか、
投票日が仕事だったんで、とうちゃんだけが行ったんですよ。
そしたら、投票締め切り時間ぎりぎりに「奥さんが投票に来てない!」って
電話がかかってきたんだって・・・それって~「ありですか?」
近所で「行った、行かない」とか、いろいろ言われてるのかな~って
なんだか、や~~~~な気分でしたね。

とはいえ、新しい知事さんが決まりましたね。
少しは、明るい毎日になるんでしょうか?
景気が良くなると良いんですけどね。




速報!スクラップブッキング講座決定です

2007年01月17日 | パソコン講座のご案内&ご報告
4月からの講座がひとつ決まりましたので、お知らせしますね。

スクラップブッキングを楽しもう 全3回(仮題)

開催日 ①平成19年4月24日 ②5月22日 ③6月26日
時間  午前10時~12時
場所  竜王北部公民館 1階会議室
定員  18名
募集  平成19年4月広報
参加費 材料費のみ ¥2000(3回分)

ちょっと先ですが~スクラップブッキングが一緒に楽しめますよ。

①1回目=6インチ(約15cm角)の作品を作ります。
②2回目=12インチ(約30cm角)の作品を作ります。
③3回目=2回目の完成~ミニアルバムを作ります。

今から楽しみです。お近くの方は、ぜひぜひご参加くださいね。

クーピーペンシルで書きました

2007年01月14日 | おとなの塗り絵daぱそめいと
サクラ クーピーペンシルでの練習課題です。

女の子のはいている靴の黒っぽい感じを出すのが大変!
えりの白いレースの塗り方が難しいです。
後、壁に映る影の微妙な色合いも・・・

でも、座長はクーピーペンシルが結構お気に入りでして、
他のものより上手に見える気がします。(自画自賛