ぱそめいとnaまいにち

パソコン・スマホ・タブレット・ロックミシン・スクラップブッキング・カルトナージュ・アクセサリー作成、等の教室を開催中!

バージョンが混在・・・

2007年10月16日 | ペアーレ山梨のこと
画面が違ってしまい、なかなかに難しいですね・・・(^_^;)

先週から始まったジャストホーム基礎クラス(全20回)で、
人数18人、バージョン混じりの講座になりました。

A:JH3の方
B:JH3を4にバージョンアップした方
C:JH4の方

と、今のところ3パターンに分かれていますが、
受講生の方は違いがよく分かっていないかもしれない・・・

プロジェクターで映す画面はどのバージョンにするか?
講座の進行のためのテキストをどう用意するか?
いろいろ検討事項も山積みですが・・・
半年間、みんなで力を合わせて頑張りたいと思います。

メーカーのサポートさんと・・・

2007年10月15日 | パソコン・・・ふしぎ発見?
パソコンが起動しなくなったので、某メーカーFのサポートに連絡。
「担当のYです。」と優しげな声のお兄さん。言われた事は・・・

「マニュアルが付いているので、    
(コレは、パソコンのエラーの症状や、用語を並べてている、の意味です)
お客様の症状が今お話ししたような内容でしたら(早口で、よく分からない)
リカバリを試して頂くのが一番良いと思います。」

ほら、出たよ。魔法の一言ですね

「ご購入された時点の状態に戻せますので、一度試されたらいかがでしょうか?」

この一言までには、つながって3分もかかりませんでしよ。。。

座長「リカバリ~って、何をしたらいいのでしょうか?」試しに聞いてみた・・・

サポートのお兄さん「お手元のマニュアルに記載がございます。
2~3ページの部分ですが、読んで頂いて、その通りに作業してくださ。」

座長「読んでも、意味がよく分からないかも知れないんですが・・・」本とは・・・

サポートのお兄さん「中学生程度の漢字はお読みになれますか?は?一応義務教育は終えてますよ。

中に書かれている内容は、小学生でも分かるようになっていますので、
よくお読みになって、パソコンの指示に従って頂ければ、
正直、字の読めない方でも出来るはずですから、一度お試しになって下さい。」

 とても優しい口調で、丁寧に。

座長「分かりました。では、小学生レベルまで行かないかも知れませんが、
字は読めると思うので・・・ただ、出来なかったらどうしたら良いですか?」

サポートのお兄さん「その時は修理にお出し下さい。」



だからぁ、修理に出したいんだってば

朝から、楽しいひとときを過ごしました。

 遊んでる場合ではないんですってば。






いよいよ、始まりましたね。

2007年10月12日 | ペアーレ山梨のこと
平成19年度後期の講座が先週から始まっています。
ご参加の皆様、本当にありがとうございます。
また、一緒に頑張りましょうね。

さて、はじまったところで気になるのは・・・

各講座では、パソコンの基本的な話から入っていますので、
入門の方には少し難しいかも知れませんが、
Windowsのことや、これから練習するソフトウェアの話が出てきます。

そこで、思い違いがあるといけないので、改めて載せておきますが・・・

OS(基本ソフト)である「Windows」にも
アプリケーションソフトである「Word」や「Excel」にも
バージョンと呼ばれる数字やアルファベットが付いています。
その組み合わせは購入の状況や、パソコンメーカーの都合などで
いろいろ多岐に渡っていますので、統一してのお話しが難しくなっています。

ペアーレパソコン講座では、ご希望により貸出を
「Windows XP」または「Windows Vista」をご用意しております。
それぞれにインストールされているのは
XP→「Word2003」  Vista→「Word2007」です。

そこで、練習上特に気になるのは、ワープロソフトである「Word」の方です。
Windows自体は、立ち上げ及び保存、終了の操作に慣れて頂く練習を繰り返せば
そんなに違和感は無いと思いますので、一緒にゆっくり練習していきましょう。

どうもいろいな会話などの中で、そのあたりが混同されているような時がありますが、
いずれにしろ、始まったばかりなので、なるべく早く使えるようになって頂けるように
スタッフ一同がんばりますので、どうぞよろしくお願い致します。