ぱそめいとnaまいにち

パソコン・スマホ・タブレット・ロックミシン・スクラップブッキング・カルトナージュ・アクセサリー作成、等の教室を開催中!

3月の体験講座のお知らせ

2009年01月30日 | ペアーレ山梨のこと
まだまだ寒い日が続きますが~風邪などひいていませんか?
なんだかタミフルも効かないインフルエンザが流行っているのだとか・・・
健康管理の大切さを感じますね~


さて、またまた~ちょっと早いんですが・・・

パソコン室入口の右側の壁に、「3月の体験講座」のお知らせを貼りました。

受付自体は多分2月の最終の週あたりだと思います。
ペアーレ事務所への申し込みなので、担当に予約するとかはできません

たぶん~4月からの受講生募集チラシが入るのが2月最終だと思うので、
現行受講生の方は、優先して受付があると思うのです。


各講座がいろいろ体験講座を開催するようですので、
パソコンに限らず、ちょっとやってみたい~なんて気分で
気軽にご参加ができるようですよ。

パソコンは、ちょうど甲斐市のパソコン講座と重なるのですが、
いろいろ時間を調整して、いつもはできないような内容での講座です。

作品つくりの講座も用意したので、ぜひご検討くださいませ。


ペアーレには通っていない、という方で、体験だけしたい、というのもOK

2月最終には新聞チラシも入るようですが、
気になる~という方はご連絡いただければ、 こちらをクリック

パソコン体験講座の詳細予定をお送りすることもできますよ。


では、3月をお楽しみに。


すご~~~~く静かな講座 (=_=)

2009年01月29日 | パソコン講座のご案内&ご報告
毎週水曜日の夜の講座は、そうです 

水彩 7

NTTデータシステムズ

このアイテムの詳細を見る




パソコンで水彩画

これが、結構座長的には大好きな講座なんですが
だって~集中して描く時間が多いから、あっまり喋らないんだぁ

この座長が、すごく静かにやってます。

今日は4回目なんで、少し自分で塗りこむ時間をとりました。
下絵はテキスト付録のCDからコピーしてあるものを使って、
自分たちで、納得がいくように書き込んでもらいました。

座長も一緒に「つくし」の絵と「桜の花」を呼び出して、パソコンで塗り絵。

たのし~~~~



















第2回目のスクラップブッキング講座

2009年01月25日 | スクラップブッキングを楽しもう♪
Be-LUCKマムのみりょくアップ講座
-スクラップブッキング教室・お正月の思い出編-


第2回目の講座が終了しました。

すごい強風の中、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

総勢22名の方々と、慌ただしくも(ばたばたしてすみませんでした・・・)
たのしく2時間を過ごすことができました。

今回は「ミニアルバム」作成。
表紙の「お正月な飾り(?)」をメインにしながら、
かわいい型ぬきパンチやスタンプ、エンボスなどを使っていただきました。

実はあまりに強い風の中、車に積む荷物をひっくり返してしまい・・・
材料に予定していたレースなどの入った袋がぁああ、飛んでっちゃったんです

風が強すぎて、追いかけたんですが・・・・・・・・追いつかず・・・


ご参加いただいた皆様~楽しんで頂けたでしょうか?
おうちで、かわいく写真を貼って完成して下さいね。

また、次回は「バレンタインなクリアアルバム」を企画しています。
超ラブリ~~な、ハート満載アルバムを作りますよぉ。

BeLUCK-マムのみりょくアップ講座
-スクラップブッキング教室・バレンタイン編-


申込み・お問い合わせは  クリックしてくださいませ。

第1回の様子も見てね。









あら~勘違い・・・漢字違い・・・?

2009年01月22日 | 座長のたわごと
女王

これって、じょうおう? じょおう?

小学生で習うんだって・・・

正しいのは~~~~~~~じょおう

でも~、携帯でもパソコンでも、どっちで入力しても出てくるんだもん。


座長としては・・・いつの間にか、「じょうおう」と刷り込まれてた・・・間違い


え~~? じゃ、この前までのテンプレートは、「こおりのじょおう」だったんだ・・・











ちょっと先ですが~(*^_^*)

2009年01月21日 | ペアーレ山梨のこと
いや~~~オバマ新アメリカ大統領の就任式~すごい人ですね
世界的な大不況の中、新しいアメリカに対する期待の大きさを感じますね・・・

まぁ、日本の片田舎から、テレビで見られるのも幸せなのかも、ですが。

実はうちのとうちゃんて、眉毛がブッシュ元大統領に似てるんだな~
そこだけでもブログ載せたいんだけど・・・嫌がってますので・・・


さて、新講座の企画のお話です。

いつもペアーレで使っているテキストに、新しいシリーズができましたので、
来期 平成21年度前期(4月~9月)に、新規追加講座を企画中です。

初心者向け~のようなうたい文句ですが・・・
たぶん基本的な練習ができていないと、内容が多岐に渡っているので、
ちょっと大変かもしれませんので、「活用講座」という位置づけです。

なので、ペアーレパソコン講座としては、基本を練習した方向けの講座にします。

なるほど楽しいエクセル(Excel活用)

ペアーレ募集対象者  エクセル基礎講座練習済みの方に。

趣味発見! おもしろパソコン塾 なるほど楽しい エクセル―Microsoft Windows Vista SP1Microsoft Off
富士通エフ・オー・エム
FOM出版

このアイテムの詳細を見る


なるほど楽しインターネット(インターネット活用)

ペアーレ募集対象者  インターネット講座練習済みの方に。

趣味発見! おもしろパソコン塾 なるほど楽しい インターネット
富士通エフオーエム
FOM出版/富士通エフ・オー・エム

このアイテムの詳細を見る


現在4月に向けて~着々と企画進行中。  ほんまかいなぁ?

乞うご期待  なんちゃってぇ


かなしいお知らせが・・・(T_T)

2009年01月20日 | 座長のたわごと
 今日は悲しいお知らせを聞きました・・・

以前お友達の紹介で、ぱそめいとの講座に来て頂いていたAさんが、
昨年亡くなられていた、ということでした。

事務所でのグループレッスンで、まったく練習したことがない状態から、
ジャストホームではがきを作ったりもできるようになったのに・・・

Mちゃんが同行して、ノジマでパソコンも購入して、がんばったのに・・・

とはいえ、体調不調ということで、一旦練習も一区切りにしたのは
たしか~2年くらい前だったでしょうかね・・・
まさか、そんな悪かったなんて・・・まったく知りませんでした・・・

心からご冥福をお祈りいたします。


こんな仕事(パソコンインストラクターなどの講師仕事)をしていると、
年間いろいろな方との出会いがあります。

通常は決められた期間の中ですので、回数が終了して終わり、
という方もいれば、何度も継続してくださる方々や、
時には、その時のタイミングで、個人レッスンになる方もいたり、いろいろです。

例えば市町村講座などのように、よほど短い期間のものでない限り、
結構受講生の方のことはスタッフ一同覚えているものです。
こんな訃報を聞くと、本当にさみしくなりますね・・・

来週から、峡南です・・・

2009年01月18日 | パソコン講座のご案内&ご報告
さて~寒いですね・・・

来週から、しばらく夜講座が続く予定の座長です・・・

そろそろ年のせいか・・・こんき・やるきが微妙な毎日なんですが、
6日間もあるんで~とにかく風邪ひかないよう頑張ります。


ここ見てくださってる方々も、寒いですが、がんばりましょう!

早く春にならないかぁ



ファミレスで携帯

2009年01月15日 | 座長のたわごと
最近はほとんどの方が携帯持ってることが多くなりましたね~
まあ、うちのとうちゃんは「携帯ショップのまわしもの」でもあるので、
お客様が多いに越したことはありませんが

さてさて~どこでも電話できるのが、と~~~っても便利な

だからこそ、どこで話すか?は、重要なマナーですよね。

本日は、そんなこんなの悪い例。

昼下がりのファミレス~お昼時からちょっとずれた時間なので、
すでにお仕事系の人と思われる方々はいないようですが、
スポーツジムあたりからの帰りの感じの主婦クループや
久しぶりに集まった感じの熟年のご婦人グループや~
結構3時近い時間なのに、そのファミレスは混んでました。

座長もRちゃんとスイーツ&コーヒーセットで一休み。
スクラップブッキングの講座の話など、雑談をたのし・・・・・・と

御隣の席の二人の奥さまの一人が、携帯を取り出し、
ファミレスの席で、お~~~~~~~~~きな声でお話開始。

どうやら、かかってきたのではなく、座席でかけているので確信犯
特に悪びれる様子もなく、なにかの連絡の確認をしている模様。
切っては、かけ、かけては切り~を数回繰り返してます。

まぁ、その声の大きいのと、話す言葉の汚さ(ほとんどおっちゃん系)

聞きたくはないんですが・・・聞こえちゃうんだもの・・・
あまりにおおきな声で話すので、座長たちの方が、なんだか気恥ずかしい

周りの席の人たちも、ひそひそ眉をひそめている感じでしたが、
ま~~~~~ったく気にせず、何度もお話していました。

今どき、子供だって迷惑だから座席でなんか話さないでしょうに・・・

そういえば、昔々、まだ携帯が今の3倍位厚くて、
ようやく本当の意味で「携帯電話」になりかけたころ、
よく携帯持ち始めの、営業のオジサンたちが大声で話してたっけ。

最近はあんまりそういう姿は見かけないなぁ~
マナーが浸透してきたかなぁ~なんて思っていましたが・・・

楽しいはずのお茶の時間がなんだかうるさいやら、気になるやらで、
そうそうに引き上げてきたのでした。


人のふり見てわがふり直せ~です。
座長も携帯での話し方や、話す場所など、気をつけようと思いました。






オークションで車・・・

2009年01月12日 | パソコン・・・ふしぎ発見?
あ~いやいや~座長が買うとかじゃないですよぉ

座長の古い知り合いのUさんから、久しぶりに連絡がありました。
だいたい、年末あたりに連絡があり、年賀状の練習をする方なんですが、
普段はご自分いわく、「ぽつぽつ使っている位かな?」の状態。

去年は連絡がなく、「もうだいぶパソコンにも慣れて来たかなぁ」なんて、
「便りのないのが良い便り」位に思っていましたが。

でね~開口一番~「オークションで車買っても良いかな?」

 え? 座長に聞かれてもぉ・・・

実はおととしあたりに、「Yahoo!を使いこなしたい」と、
一緒に練習がてら「ID登録」して、使い方など練習したんでした。

その後、マージャンや釣りのオンラインゲームをしたそうですが、
オークションに興味を持たれて、あちこち覗いてたそうなんですね。

「ずっとほしいと思っていた車が、オークションに出ていた。
値段を見たら、通常の1/3位の値段なんで、ぜひ買いたい。」という話。

あの~1/3とはいえ・・・150万円位の話なんです・・・

そりゃ、座長もネットオークション大好きで、いろいろ出品・落札してますし、
いままで大きなトラブルには巻き込まれたことはありません。
だって、多くても1万円もしないものしか落札しないしね

「え~?車ですか?それって、個人の方の出品ですか?
金額が大きいんで~よくよく調べないと、ちょっと心配ですね。
オークションて、落札したものは原則購入者が引き取りしなきゃならないんです。

現物が来て、どうしても気に入らなくてキャンセルとかすると、
インターネットオークション上の自分の評価が悪くなるし、
自己責任ってことで、解決が難しくなると厄介ですし・・・

よ~~~~~~~~~~く、確認して、出品者とも連絡とって、
信頼ができるようなら・・・・・・・・・ですが・・・
ただ、初めて参加にしては金額が多く過ぎるような気がするので、
ダメとは言いませんが・・・あまりお勧めはできないように思いますよ。

オークション初めてなら、もう少しお安いもので慣れてからの方が
私はいいのではないかと思いますけど・・・

ただ、オークションてタイミングなので、2度と出ないかも~と、
イチカバチカで、入札してみて、購入するのも一つではありますが。。。
いずれにしても、他に入札する方がいれば、最終価格がいくらになるか
結構標準価格に近い位まで上がっちゃうこともありますよ。」

・・・しばらく、残念そうな沈黙が流れました。

そして、「そうか・・・安いからと思って、買ってしまおうと思ったけれど、
やっぱり相談して良かったと思うよ。
ずっと欲しかった車なんで、本当に安く出ていてビックリしたから、
ついつい、この値段なら買えるかなと思ってしまったんで、
もう一度、よくよく考えてみるから。」

「そうですか?では、どうしても~でなければ、
しばらくその車の値段の動きを見たらどうですか?」

「そうだね~じゃ、入札したつもりで、すこし楽しんでみるよ。」

一件落着  座長も内心「ほっ」


さてさて、オークションに興味のある方もいらっしゃると思います。
今年は、単発での企画講座・体験講座も企画予定!

 インターネットでお買いもの

 インターネットオークションを楽しむ

 「Windows XP」から「Vista」へ乗り換えのポイント

などなど、また詳細が決まり次第発表していきますね。


・・・Uさん、あれからどうしたかなぁ?