ぱそめいとnaまいにち

パソコン・スマホ・タブレット・ロックミシン・スクラップブッキング・カルトナージュ・アクセサリー作成、等の教室を開催中!

4/28 5月のカルトナージュ講座

2014年04月28日 | カルトナージュを楽しもう♪
あっという間に~4月までが終了・・・早いですねぇ・・・

さて、5月開催を依頼されているカルトナージュの講座の見本です。
今回は外寸法が12cm×12cm 内寸法 約10.5cm角の四角い箱です


手前の方、側面が黒い水玉がらの感じです。
    ちなみに、この写真は、以前中央市で開催して貰った時の写真です。

でも、毎回キットの布地や小物は、いろいろ持参の中から選んで頂くので、
ご参加の皆様のお好みで、世界に一つのすてきな小物入れが出来るはず





布地が変われば、全く違う雰囲気になりますので、ご参加の皆様~お楽しみに


《ご参加について》

材料費 ¥1200(税込)

持ち物 ・鉛筆  ・(使い慣れた)紙用のはさみ  ・(あれば)布切り用のはさみ
    
ですが、手ぶらでも大丈夫です。お気軽にどうぞ


《追記》


今回は素敵なタッセルを用意していますので、
画像ではベージュのレースの仕様になっているふたの部分は、お好みのタッセルで仕上げる予定です

2/1 韓紙でカルトナージュ♪

2014年02月01日 | カルトナージュを楽しもう♪


한지(韓紙/ハンジ)は韓国の手漉き紙です。とても丈夫な紙だそうです。
小物入れのキットを購入したので、ちょっとチャレンジしてみます。


韓国から飛んできてくれたキットさん達です。



ご親切に~一番左の白とピンクの紙は「おまけ」だそうで、ラッキー

さぁて、どんな風に仕上げましょう~楽しみです。



10/29 「かいなび」の放送日が決まりました♪

2013年10月29日 | カルトナージュを楽しもう♪
先日の台風が嘘のような晴れが続いている山梨ですが、
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

台風で被災された方々には、心からお見舞い申し上げます。
まだまだ復旧にご尽力されている方々もいらっしゃると思うと心が痛みます・・・


さて、その台風26号やなにかやで延期になっていた「あれ」

そう NHK甲府「かいなび」さんで収録した「あれ」が
ついに~~放送されるそうです

甲府局のキャスターさん、丹野なな子さんからご連絡を頂きましたぁ

丹野さんは、いつもきりっと素敵なキャスターさんです。
お会いするたび、丁寧な物腰と気使いに、本当に勉強になります。

余談ですがぁ、収録は10月9日(水)でした。
でも、この収録の時は、実はちょっと不調だったようです・・・
それをなんとか収めようとするあまり~ちょっと、いつもと違ったテンション??
収録の合間には、軽いジョークを言いあったり~で、楽しく盛り上げて下さいました。

ちなみに、今回は「おつき(自称アシスタント)」さんは無しで、座長一人で行ってきましたよ。



秋の カルトナージュ



 ちなみにイラストは勝手に書き込んでます。ごめんなさい。


ということで~
10月30日(水)11:00~ と、11月6日(水)11:00~
2回に分けての放送だそうです。見てね~~~

うそうそ~恥ずかしいから~見ないでぇ






8/9 巨摩高校 牛乳パックでカルトナージュ♪

2013年08月09日 | カルトナージュを楽しもう♪


「家庭科の先生」と「家庭クラブの生徒」さん~総勢70名位(?)と、
牛乳パックを再利用した、「小物入れ」を作りました。

パックを切るのに、意外に時間がかかってしまい~
なかなか本体の組み立てが出来ないまま・・・時間切れ・・・

完成は、各自の宿題になってしまいました

貴重な経験をさせて頂きました・・・
みなさん、頑張って仕上げて下さいね。


【完成の雰囲気は以下をどうぞ】

夏休みのカルトナージュ試作





6/6 夏休みのカルトナージュ試作

2013年06月06日 | カルトナージュを楽しもう♪
夏休みに某高校からのご依頼で、「牛乳パックでカルトナージュ」を開催予定。
その試作品が完成したので、アップしてみました

左から~~~


右へ受け流すぅ~~~


裏がえすぅ~~~



この間の「小渕沢図書館でのカルトナージュ講座」をケーブルテレビで見て下さって、
わざわざ連絡先を聞いて下さったそうで~ありがたいお話なんです

なので、「こんな感じです。」を試作してみました。
牛乳パックの寸法を活かして、お手頃なサイズの小物入れが出来ました。
この箱にはアクセントに、ワインレッドの本革ベルトをゴールドのカシメでぽちり。
女子高校生ギャルズに気に入ってもらえると良いのですが・・・





ただ・・・実は「牛乳パックですか・・・」と一瞬絶句・・・

無いんですもの~~~我が家に「パック」がぁ
お顔の「パック」なら、まあぁ、それなりに何種類かありますが、ね。

もともと牛乳は大好きだったのですが、なんちゃってマクロビアン始めてから
ほとんど牛乳飲まないから、パック買いはしないし・・・

野菜ジュースは
自分で搾るから、パック買いしないし・・・

パックのヨーグルト飲料・・・うちはイージーヨーだから、パック買わないし・・・

つまり、我が家には「○○パック」なるのものが存在しないのでした・・・

って、何人かの友人に話したら、「え~~~~ うちは処分に困る位あるのに~~」と言われました。
「じゃ、頂戴ませ」とお願いすると「この前、回収に出して、まだ空かない」と、同じお答えばかり・・・

間に合わない~~ だって、座長的には、すぐ作りたいんだも~ん。
だから、今回の試作品はいつものように、やっぱり台紙からカットして作りましたさ


6/26(水)中央市でカルトナージュ講座

2013年05月14日 | カルトナージュを楽しもう♪
ちょっと先ですが~日程が決まったので載せちゃいます
(しばらくの間、この記事をトップします)

18cm角の四角い箱を作ります。

日程:平成25年6月26日水曜日

時間:夜7時~9時

場所:玉穂総合会館 1F

中央市在住の方か通勤している方が対象です。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

募集案内中央市のホームページが開きます



【300*250】わけあり (10000836)
【300*250】わけあり