ぷりちー探検隊

ゆる~い感じで書いていきます。

浸ってます。

2008-12-05 | SMAP
留守中の録画をいろいろと見ましてね。
それはそれで楽しいんですが、なんだかまだコンサートの余韻に浸っていたくてスパモダCDかけたらちょっと泣きそうよ。
あの瞬間のことを映像のように思い出せるわけではないけど、あのときの感覚はまだ残ってて、幸せだけどなんだか泣きそう…


中居さんの『情熱大陸』は、消化不良だった気がします。
でもあれ以上は無理なのかな?どうしたって本気は見せない人でしょうから。
自分のことを嘘つきだなんて言うのも本気を隠したいからでしょうね。
「ばかは風邪に気付かない」のは、多少の体調の悪さはいつものことだから?

スマスマ。福岡でクエ鍋。
え?5人揃って鍋食べるの初めてなの?結成して20年も経つのに?
ほ~、んじゃもっとしっかり食べてるとこ映してくれてもいいのにね。
私、14万円もする魚を使った料理よりも明太子を白飯に乗っけて食べてるのが美味しそう~に見えたんですけど。
どんな高級な料理でも、ご飯と合わなきゃ意味が無い!とまで思ってしまう。
それにしても放送時間短いな…

体感チャレンジ。
ぶほほ、可愛いカワイイ♪
カゼひいてたんですって?そのせいかな。
係長さんはぷっすま参戦8回目だそうですっかり準レギュ。さすがにノリがよろしい。
ホンマンさんも良さそうな人で。
韓国語での会話がもっと聞きたかったな。
クサナギさんが吹き矢がお得意だったとは知りませんでしたわ。
そんな隠された才能がおありだったとはね~。


アリエール、未見です。


ありがとう

2008-12-05 | SMAP
初めてのオーラス(木村氏言うところのファイナルですな)(ファイナルファイナルいうとりました)に参加してきました。
メンバーはサクラさんと私の地元の友人と私。
席は横花道の端っこ斜め前。
スマさんとの距離10メートル以内まで接近できたという好位置でした。

まあ、いろんなことがあったんですが、いざ書こうとするとなかなか、ね。
かなり感動が大きくて、想いだけがいっぱいあって、ただ「楽しかったなー」って思うだけで。

大きなモニターに汗まみれの剛くんの顔のアップが映ったときにね、「大量の汗が噴き出る、この子の、この毛穴までが好き」って思ったのよ。マジで。
正確に言うと、汗が出るのは汗腺で毛穴じゃないんだけどね。(どーでもいい)

客席ガン見は相変わらずですね。
ずっとず~っと遠くまで見渡して、何万もの人が自分を見ていることを知ってるのか知らないのか、傍観者のように眺めているときがあります。
まるでどっかの山の風景でも見ているように。

ピアノ、失敗してやり直してたねー。
「間違えてごめんなさい。最後だからカッコよくキメたかったのに。」って。
最終日に失敗しちゃうところも、それをゴメンナサイって謝っちゃうところも、剛くんらしいです。

ひとつのタオルでお互いの汗を拭きあうゴロツヨほのぼのコンビ。

バンバカで慎吾くんの指を咥えて離さないキムラ兄さん。
恥ずかしいくらいエロ可愛いキムラ兄さん。

マイクスタンド抱えてくるくるくるくる回るつよたん。
大丈夫か?!

Wアンコールで一人ひとりが神妙な顔でコメント。
何か嫌なことを言われるんじゃないかと内心戦々恐々だったのですが、5人とも「また機会があればコンサートをやりたい」「SMAPについてきてください」などの前向きなお話でひと安心。
慎吾くん涙目。

リーダーはフライングしたと言いながら赤いサンタ帽とマフラー。
可愛いすぎるサブロー。

コメントのあとはクリナイ、ダイナマイト。
そしてトリプルアンコで笑顔のゲンキ。シャンパンシャワー。

クサナギさん、ビン持ってラッパ飲みしてたんですけど、あのあとでまたFNSの中継があったんですよね。
ホロ酔いでトキユメ?
でもさっき録画を観ましたけど、ぜんぜんそんなふうには見えませんでした。と~ってもキレイな顔でした。
・・・ちょっと酔ってるくらいが調子イイ?

その中継なんですけど、コンサートが終了して、規制退場が始まって、残ってるのはアリーナの半分くらいのお客さんたちだったとき、きゃ~~~っ!って歓声があがったんです。
見ると、皆さん上のほうを見てらっしゃる。
どうも上のほうにスマさんたちが居るらしいってのは分かったんですが、どこなのかがすぐに見つけられず、展望台の中っていうのが分かったときにはすでに後ろ姿。
札幌ドームの展望台っていうのは、たとえばゆで卵に突き刺したマッチ棒みたいな感じで、片方がドームの中、片方はドームの外に出ているんですね。
中継の始めはドームの中を背にしてお話しして、お歌のときには反対側の外の夜景をバックにしてたんですね。
で、その中継が始まる前に、どうやら客席に残ってたお客さんたちに手を振っていたとか。ワシは気付かんかったけど…



楽しかった。
本当に楽しかった。
スマさんたちを間近で見られたこともそうだけど、お客さんを楽しませようとする彼らのプロ意識、ふところの大きさ。
改めて彼らの存在の大きさを感じました。

「ありがとう」って書いた手作りのウチワを持参したんですけど、一瞬でも読んでもらえたかな?