ぷりちー探検隊

ゆる~い感じで書いていきます。

ツッチー、来週もよろしくね♪

2009-04-20 | 日常
中居さんと私の家電オンチ度がほぼ同レベルだと、昨夜の黒バラで判明しました。
私も、カタカナ言葉で語られることにはことごとく脳が拒否反応を起こすので、ごくごく簡単に、噛み砕いて教えてもらわないと全然理解できないんですよ。そう、5才の子供に教えるようにね。
もお、何がブルーレイやらプラズマやら、チンプンカンプンですわ
でも家電芸人ツッチーの説明は分かりやすかったですよ。
ズミさんと協力しての、SMAPを使った例えが良かったですねー。
メーカーはJ事務所、TV周辺機器のシリーズはSMAP、多機能のレコーダーは中居さん、そして大型液晶画面はクサナギさん。
後ろのセットには地デジのポスターが貼ってあって、大使も見守ってらっしゃるし(笑)
いやいや大使、アナタもツッチーの講習を受けといたほうがいいクチじゃないですか?

ブルーレイってさ、そのまま青い光線だったんだね。
どうやら、うちにあるDVDは赤い光線を当てて書き込むやつらしいのよ。
で、赤より青の光線のほうが細いからブルーレイはたくさんの情報を書き込めるんだって。
だからより鮮明な画質にできる、らしい。
あってるか?これであってるか?(ちょっと不安)

はぁ~、あの録画また見返そう。
勉強になるわー。

でもまだ液晶とプラズマの違いが分からな~い