ぷりちー探検隊

ゆる~い感じで書いていきます。

プヨは頑固だからね。

2010-06-20 | 日常
昨日届いたDVDですけど、
『バック・トゥ…』はクサナギさんの、
『バック・トゥ…2』結衣ちゃんの、
『ラブ…』は監督さん含む3人のおススメ作品だそうです。
お友達が教えてくれました。
申込書に載ってたらしいんだけど、どっかに行っちゃってまして(汗)

増刊号は一瞬映っただけで特に何もなし。
明日のスマスマはさんタク未公開映像?
火曜日のぷっすままでちょっと寂しいかな。




水沢アキさんがですね(唐突ですが)、ダイエット本を出したそうじゃないですか。
腹巻で一か月、マイナス5キロとかって。
正直言って本を出すほど痩せてるかっていうと、そうでもないかな?なんだけど。(お腹周りはまだ少しプヨってる…)
でもね、やっぱり5キロは大きいと思う。
たぶん私と同じくらいの年齢だと思うから、この年代、そう簡単には痩せられませんよ。
しかも一か月で、でしょ。
私もう2か月近くなるけどまだまだ5キロには届かないもん。
はたして私が5キロ減ったところで今の水沢さん程度の体型になれるかっていうと、もっとプヨってると思うし。

ねぇ、お願いですからこれから私と会う予定の方たち。
「まだ太ってんじゃん!」とか言わないように。(思ってても)
想像してみ?そこから5キロも太ってたのよ、私。
頑張ったと思うよー!

と、5キロ痩せてることを前提に語ってみる


こんなん届きました。

2010-06-19 | 日常


『バック・トゥ・ザ・フューチャー』1、2巻と、
『ラブ・アクチュアリー』

こういうのって、
応募したこともすっかり忘れた頃に届くものなのね。

『BALLAD』タイムスリップ・キャンペーンのDVDが当たったらしい。
これって、たしか監督さんおススメの作品なのよね。

『バック~』は当然何度も観てるけど、何度観ても面白い。名作だと思います。
マイケル・J・フォックスはほんっと可愛いね!

『ラブ~』のほうは観たことなくて、内容も知らないの。
どんなお話なのか、観るのが楽しみ♪



ウマッ!

2010-06-18 | 日常
北海道の友人がフキを送ってくれました♪
すぐにさつま揚げと炒め煮に。
シンプルだけどこれが一番美味しいの。
冷めても美味しいからお弁当にもいいんだよねー。

味付けはしょう油とみりん、のみ。
仕上げに七味唐辛子少々。

ご飯が美味しくて困る




この時期、友人宅の周りはフキだらけ。
自然の恵みをありがたく頂いてるらしい(^_^)



映画2本。

2010-06-17 | 映画
泣いたあとは必ず頭痛がやってきます。
今日は午後の散歩のあとに昨夜録画しといた『Mother』を観て、さっきまで頭がジンジンしてました。
つぐみちゃん!幸せになってくれ~!


昨日、やっと『アリス』を観てきたんですが、座った位置が悪かったのか3D効果がイマイチ。
『アバター』と違って飛び出るシーンが多かったんですが、何が飛んで出てるのかが判らない。
動きが早くて目で追えきれなかったのもあるんですが、ほとんど二重になってて見づらいの。
今度3D作品を観るときはできるだけ中央の席を確保しましょ。
あとは特別な感想も無く…
あ、ジョニデの存在感はさすがです。メイクのせいじゃなくて。
あの喋るウサギやら巨大な頭部を持つ女王様(ヘレナ・ボナム・カーター♪)の中にいて、しっかりとジョニデ!を主張しまくってる。
いい役だったなー。クレイジーで優しくてちょっと悲しいの。

もう二週間前ですが、『春との旅』も観ました。
仲代達矢さん演じる頑固で足の不自由なおじいちゃんが、孫娘と二人で終の棲家を探して親戚を訪ね歩く、というお話。
良い作品でした。少々やりすぎかな?ってところもあったんですが。
細かいこと云々言うよりも、観てる間はちっとも退屈しなかったし、いろんな感情が湧いたし、最後に「観て良かった」って思えたので。
私は好きでした。


『ハロルドとテイラー』

2010-06-16 | 草なぎ剛
このあいだスマ友さんたちと会ったときに、
「今年は舞台が無かったねー」なんて話してたのに、
私らの知らないところでこんなことになってたなんてね。
しかも相手はツツミンだぁ~!
二人芝居って…二人だけって…
怖い。幸せすぎる。

元になってるのは1991年のアメリカ映画(原作本も出てるのかな?)で、映画での出演者は二人だけではないらしい。
でも途中から二人だけで下山してるみたいだから、舞台はそのへんから始まるのかな?
この映画、DVDになってないんですね。VHSはあるみたいですけど。
レンタルもあるのか無いのか。(あったとしてもプレイヤーが無いから観られない)

しかしねー、いまはコンサートのチケットの心配で、秋になれば今度は舞台のチケットの心配。
いろいろと悩ませてくれる人ですわ。



昨日のぷっすまの新企画はクサナギさんのために考えられたんではないですか?
ってくらいジーンズを語る剛くんの生き生きしてること!
けっして説明の仕方が上手なわけではないけど(ゴメン)、情熱のほどはヒシヒシと伝わってきました。
はぁ~、しかしあれだけの拘りはなかなか一般の方たちには理解されにくいでしょうね。
「そんなものに!そんな大金を!」って。
私も思った(汗)
もし自分のダンナがあれだったら大変だな~。

カメラマンさんが穿いてたのは、衣装として自分で持ってきてたの?
あのタイミングで発見するって、神ワザじゃないですか?
いやぁさすが、ただものじゃないわあの人。