ぷりちー探検隊

ゆる~い感じで書いていきます。

ハンカチで作るシュシュ(その2)

2011-04-22 | 手作り
シュシユ続きまーす。

光っちゃって見えにくいですけど、縫いしろを挟んでもう一本ミシンかけます。
巾は1.5センチくらいあれば十分。


ぐるっと二本ミシンかけて輪になりました。


ゴムは4コール平ゴム使いましたが、もちろん丸ゴムでも大丈夫。


ゴムの先に安全ピン(ゴム通し持ってないの)付けて、20センチのところに印を付けます。
ゴムは長いまま切らないでね。


縫いしろの隙間に通します。



まだ続きます


ハンカチで作るシュシュ(その1)

2011-04-22 | 手作り
以前、ハンカチを使ったシュシュの作り方を書いたら、
それ以来たくさんの方が「ハンカチ、シュシュ、作り方」などのワードで検索されてこちらに来てます。
それで、前の記事よりももうちょっと分かり易く説明できないかなーと思い、
今回は写真を多めに撮りながら作ってみました。

まずはハンカチを真ん中でバッサリ切ります。
チューリップ柄が春らしくて可愛い♪
切り口ギザギザになってますけど気にしないでね


それぞれを中表に二つ折りにして、端を縫います。


縫いしろを片だおしにして、縫いしろが真ん中に来るように表に反します。


縫いしろを挟むようにミシンをかけて、二枚が輪になるように繋げます。
繋ぎ目は必ず行って戻っての返し縫いを。


ぐるっと一周縫って輪になりました。



続きます


でも自宅用だし。

2011-04-20 | 日常
せっかくの休憩時間なのに、頼まれたわけでもなく踊りだすクサナギさん。
ハマーの曲にじっとしていられなかったんだろうか。
ダンサーの本能?


また可愛いもの見つけちゃったよ♪
ウサビッチのペアマグカップ。



キャラクターグッズのお店で女子高生に混じってウサビッチを買う50代オバチャン。
ちょっとハズかしかった
「ご自宅用ですか?」って聞かれたときに、
「プレゼントで」って言えば良かったかな。


否定じゃなくて肯定しようよ。

2011-04-19 | SMAP
新曲ですよー。
慎吾ちんドラマの終わりで初聴きだったわけですが(ドラマ面白かった♪)、
私は密かに、「一緒に歌えるようなシンプルで明るい曲がいいなー」と思ってたんですよ。
でも…んん?なんか難しいよ?
こんなん覚えられないよ。一緒に歌えないじゃん。
だいたいどこで盛り上がればいいのよ、この曲!
オバチャンちょっと不機嫌(-.-)

残念な気持ちのまま、スマスマの振り付きのフルを聴いたら、
あれ?そうでもないかな?
衣装も振りも可愛いし。(だけど腰に何か巻くのだけは止めてくれ)
耳に慣れてくればそれなりかなー。
スマのメッセージソングは嫌いじゃないし。

そして朝になったらせっせとリピートいたしましてね。
5回くらい聴いたかなー。
うん、まあまあなんじゃない?(完ペキ上から目線)

んで掃除始めたら…
いつのまにかクイックルワイパーかけながらフンフン歌ってた。
♪たか~ら~ものだね~
え?けっこう気に入ってんじゃん!
ついつい歌いたくなってるじゃん!
恐るべし、スママジック(汗)

あとはどうやってダウンロードするか…
それが問題だな。


明日は光ってくれよー。

2011-04-17 | 日常
お塩でテンチョモなつよたんが可愛い。
しかしウルサイ!
テンション上がるとホント声がデカくなるんだから~(*^_^*)
あの塩、早速お取り寄せするのかな?
普通のスーパーには売ってないだろうなー。


今日ねー、とある街の骨董屋さんの前を通ったら、
見つけちゃったの♪
これ↓



ランタン持ったカエルさん

高さ30センチくらいかな?

ベランダの花たちと一緒に置いてみた。



きゃ~、ちょー可愛い~

ランタンはソーラー蓄電池(昼間の太陽光で充電する)方式で、夜になるとぼんやり光る…
らしいんだけど、今夜は光ってないなー。
なんでかなー