ぷりちー探検隊

ゆる~い感じで書いていきます。

基本が大事。

2014-05-09 | 手作り
まだ2回しか行ってないんですが、先月から犬の洋服作りの教室に通ってます。
担当の先生が同じ教室でお人形の洋服作りも教えていて、生徒さんの数は合わせて10人以上。
それぞれが体型の違う犬に、お人形の種類も様々。
チワワにダックスにフレンチブルドッグ。
お人形はバービーちゃんから昔の抱き人形、くまのダッフィーちゃんまで。
みんながみんな自分とこの犬や人形に合わせた型紙から作るもんで、先生一人で大忙し。
なかなか思うように講習時間内での作業は進まないワケです。
とくにわれわれワンコ組は2時間の講習時間のうちほとんどをうちのコ自慢や世間話しでまったり過ごし、「あとは家でやってきて下さ~い」と言われてなんだか拍子抜け。
でも仕方ないのよねー。
お人形は教室に持って行けるけど、犬は連れて行けないから体型に合わせながらの作業が出来ないの。
一度家に帰って、犬に着せてみて、型紙を調整するしかないんだよね。

そんなこんなしながらも、なんとか一着目が完成しました。
まだお散歩には着せられないんだけど、写真だけ撮って次回の教室で先生に見てもらいます。









赤ちゃんのよだれ掛けみたいな簡単な形で、リバーシブルになってるの。
シンプルな生地を選んだから、イカリの絵を描いて(裏は水玉柄の生地にヨットの絵)夏っぽくマリンルック風にしてみました。

本当はジャージーとか伸び縮みする生地を使うともっと作りやすいと思うんだけど、まずはきちんと体型に合った型紙を作るところから始めるってことで伸びない生地で作るんだそうです。
たしかにね~、今まで何枚もチュニィの服を作ってきたけど、胴回りがキツかったり丈が短かったり、どこか合わないとこがあっても「まぁいいか~」って妥協して着せてたもんね。
ちゃんと型紙から合わせて、仮縫いもして、丁寧に作業を勧めないとちゃんとしたものは作れないんだな~。


なにかと集中しすぎ。

2014-05-07 | SMAP
連休だからといって、どこへ行くでもなし、何をするでもなし…
いつも通り、ご飯作って洗濯して散歩して、
なんとなく過ぎてしまいました。
あ、衣替えはした。
法則どおり、とたんに寒くなって長袖の上着出したけど。


吾郎さん舞台決定!
って、急すぎませんか?
なんで発表がこんなに遅れたんだろうね。
慎吾ちゃんのはかなり前から発表になってたのに。
前回の恋と音楽とはまた違うお話になるのかな。

それにしても同じ時期に二人が舞台ってね~
嬉しいけど、ひと月にそう何度も出かけられない人もいるしさ、
一か月くらいズラしてくれてもいいのにね。


毒舌じゃなくて正直なの。

2014-05-05 | SMAP
リーゼントかっこいいじゃ~ん(^O^)/
ゴロさんもやればよかったのに~♪
氣志團(こんな字?)さまに感謝だわ~♪


坂上忍さんが「すっごい考えた!」って言ってたストーリーですが、
ごめん、どこが面白いのかさっぱり分りません。
毛虫とアリの抗争を小学生が仲介ですか。
ファンタジーなの?何かの比喩?
キャラクターと配役が合ってるのかどうかもわかりませんね。
いや合ってないだろう?
ブスと仕事が嫌いで犬とギャンブルが大好きって、
すごく分りやすい人かと思ったらやっぱ変わってる人なのかな?(^_^;)


不器用な手で資材を並べる巨人さんが可愛い。
『進撃の巨人』の人気も相変わらず高いようで、
しばらく続くかな、あのコント。
いろいろ細かいことやってほしいね~。


さぁ来週は洋ちゃん!
昨日も昔のサイコロの旅とか観てたけどさ、
ほんとアカ抜けて都会人になったよね~洋ちゃん。


昨夜の出来事。

2014-05-03 | 日常
僕音セレクトで、過去の自分に「がんばれ~」って言ってるクサナギさんを観てニヤニヤして、
あ~楽しかったな、でもぷっすままで起きてるのはちょっとキビしいからそろそろ寝ようかな…
と、思ってたところに突然、けたたましい警報ベルの音!
どこで鳴ってるんだろうと思ったらうちのマンション全体から聞こえる。
火災報知機ってやつですね。

とりあえず玄関を出てみたら同じ階の方たちもパジャマ姿で外に。
ほかの階の方たちも階段を上がったり下りたりして様子を見てたけど、どこにも異常なし。
私も含めて、みなさんそんなに慌ててる感じでもない。

じつはね、昨日は昼間に消防の点検があって、火災報知機も検査してたんですよ。
だから、これはたぶん何か誤作動だろうってみんな思ってたんですよ。
すぐにどこの報知機が反応したのかも分って一件落着…なんだけど、
そのうち消防車は来るはヤジ馬は集まるはでご近所騒然(汗)
警察も来て、結局その不具合のあった報知機は取り外したらしい。

さて警報ベルが鳴ったときなんですが、父ちゃんはまだ帰宅してなくて、息子と二人「どうしようか?一応外に逃げられる用意をしようか?」と、私はチュニィを抱いてリードだけ持って、息子はサイフを握りしめて外に出ました。
考えたら、通帳とか鍵とか、他にも大事なものはあるはずなんだけどね。
いやぁ~私も息子もみごとに一番大事なものだけ持ったなーって思いました。
まぁ命が何より大切。
他のあれこれを考えるよりも正解だったかな。