ぷりちー探検隊

ゆる~い感じで書いていきます。

3枚セット予約してます。

2014-07-15 | SMAP
昨夜はネプリーグに始まって、
HERO、スマスマ、UTAGEと、
忙しいながらも楽しい一夜でした。

HEROの視聴率が良かったんだってね。
いや~面白かったもんね。
直太郎くんの怪しい犯人っぷりも良かったよ。
このまま好調だといいね。

キスマイブサイクの新曲、初めてちゃんと聴いた。
悪くない…つかイイじゃん♪
ほとんど曲芸?ってくらいの振り付け(あれはスマには無理だね)、一度聴いたら忘れられないてぃーてぃーてぃーのメロディもなんか好きー。
あれ一位取っちゃうんじゃない?
子供にもウケそうだよね。
子供人気は売上が上がるから(^_^;)
アナ雪とかすごいもんね。

新曲ですけど、
(あ、今日はセブン受け取りに行けなかったのよ。チュニィのシャンプーだったから)
正直物足りない感じなんですよ。
もう一曲のアメイジングのほうが好きかもなー。
でもクサナギさんのダンス素敵だったー。
ほれぼれ~


まだまだ茶の間で寝るよ。

2014-07-14 | 日常
父ちゃんの部屋の掃除が終わりました。
難関のタンスの移動も父ちゃんに手伝わせて無事終了。
細かい私物は自分で片付けるってことで、まだ部屋は散らかってるけど。
いいの、私の部屋じゃないも~ん♪
これで一人一部屋。自分のものは自分の部屋。自分の服も自分の部屋。
ほぼこんな感じで収まりました。
まだまだやることはあるんだけどね。
水回りの掃除とかキッチンの整理、ベランダもなんとかしないと…
いや何より私のものがまだ床にドーン!と
少しづつ置き場所を決めて収納していかないとね。


ところで、27時間にタモさんご出演だそうですね。
いや出るだろうとは思ってたけどやっぱ嬉しい。


27時間までには終わるゼ!

2014-07-11 | 日常
27時間で募集してるスマに歌ってほしい3曲、希望書いてきました。
STAY、夏日憂歌、そしてサマーゲート♪
どうしてもアルバム曲になっちゃうなー。


今日は息子がお休みだったので、息子の部屋の大掃除と家具移動。
せっかくの休日に(しかもこの猛暑に)部屋の片づけなんてやりたくないってゴネたんですけど、
いまやってしまわないといつまでも模様替えが終わらないんで、強引に始めちゃいました。
クローゼットの中の大量の本やらゲームやらなんだか分らないモロモロを整理して、
息子の着るもの全部をクローゼットに収納。
これでタンスの中も息子の部屋もすっきり。
おかげで廊下には大量のゴミ袋が
日曜日は父ちゃんの部屋も大掃除。
似たもの親子でさ、部屋の散らかり方がよく似てるのよ。
基本、物は積み上げる。崩れるまで。
空のペットボトルはそのまま。
ゴミ箱のゴミもそのまま。
床に広がるコードやケーブル類は無駄に長くてあちこちでトグロ巻いてる。
なによりどう見たって必要じゃないものが多すぎ!
もう使ってない携帯のトリセツとか、何かの空き箱。何かのケーブル。
「これは?」って聞くと「これは~○○の~」って説明し始めるんだけど、
聞きたいのはそれが何かじゃなくているものかいらないものか、なんだけどね。
さぁ、もう少し頑張ったらこのゴチャゴチャともサヨナラ。
スッキリ爽やか明るい我が家
…になるかな?



まだ茶の間で寝てます。

2014-07-10 | 日常
もう20年以上使ってる棚。
さすがに相当な汚れっぷりです。(写真だとキレイに見えるね~不思議)



このままだと暗いので、白いペンキを塗ることにしました。

塗って乾かしてを3回繰り返して完成。



多少ムラは残ってるけど、物を置いてしまえば目立たないでしょ
うん、上出来上出来。

ペンキ塗り楽しいな~。
もっといろんなところを塗りたくなったわ。
ドア…ドア塗りたい~~~!


どっちも可愛いコ♪

2014-07-09 | 草なぎ剛
うちのチュニィたん♪ うちのつよたん♪

  お誕生日おめでとう~~~!  


チュニィへ。
我が家にやってきて丸三年。11歳になったね。(推定だけど)
散歩に行くとほぼ毎日「カワイイ♪」と声をかけられる自慢のうちのコ。
不自由な口で黙々とごはんを食べてる姿を見ると、
ママはいまだに泣きそうになるけど、
他には大きな病気もケガもせず、本当にいいコ。
まだまだ元気で長生きしてね。



剛さま。
貴方を知ってからもう10年以上経ちましたが、
いまだに分からないことだらけで興味が尽きません。
やけに二枚目でカッコいいこともあれば、
とんでもないブサイクぶりに頭をかかえることもあります。(それもまた可愛いんだけど)
でも演じる才能、動きの美しさ、努力し続ける姿勢、などなど、
いつもいつも私を楽しませてくれます。
40歳になっても、いくつになっても、
5歳児の心と60歳の分別を持った複雑怪奇な愛すべき人でいてください。