舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

4連休終了

2010年10月12日 22時33分01秒 | Weblog
本日は長男が修学旅行に旅立つので、朝からにぎやかな声でお目覚め。
のんびりしててもいいのです。わたくし有休でございます。
11月15日までにあと6日間取得しないといけないので、
しばらくは週4日勤務が続きます。

午前中に買い物をすませて、午後からは街道練習。
このところ、大浦半島ばかりなので菅坂峠にいきましょう、

登り口から10分でいつもの場所に到着。
空気が澄んでいたので、東舞鶴市街地・大浦半島もきれいにみえました。
ここから西舞鶴に下り、市街地を目指すのですが、
道幅が狭いのと信号で思うように進めません。
やはり大浦半島の方が練習しやすいかな?
で、今回の目的地は冬場によく行ってた城屋の雨引神社に到着。

サイクリングならだらだらと走ればいいのですが、
緩急をつける練習には、このコースは無理ですね。
菅坂峠からあやべ温泉をめざした方がいい練習ができたと思います。

ここから、吉原~和田周りで東舞鶴をめざしました。
中舞鶴、竹原酒店の交差点をダッシュで下ったところでマシントラブル。
フロントギアが大から小に入らなくなる。下りなので大にギアチェンジした時の故障かな。
自宅に戻り、
とりあえず本日の結果。
乗車時間 1時間51分09秒
走行距離 36.84キロ
AV    19.9キロ
最高速  48.7キロ

レーサー服からお着替えして、バイシクル タナカさんにおでかけ。
ギアのワイヤー調整してもらい復活しました。
こんなトラブルがレース中に起こったら最悪ですね。想像だけで恐ろしい。
小ギアが使えないと峠はぜったいに登れません。

反省の意味もふくめて、夕方からは自転車の掃除。
古いチェーンオイルを落として、新しくドライオイルを注入。
車体・ホイールをきれいにフキフキしました。
キレイなマシンはいいですね。究極の自己満足。

夕方早い時間から、隠密同心の桑○氏と北吸奉行所に集合。
二人で悪酔いした金曜日の<ぶっちゃけ>のレシートが桑○氏のジーンズから発掘。
なんとっ、二人で10円の生ビール 15杯飲んでました。(笑
しかも、<ぶっちゃけ>に来店するまでに、
桑○氏 缶ビール2本 チューハイ1本
ゆうさく 缶ビール1本 飲んでます。 
うむむ、アホ全開で4連休終了だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする