舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

ギター探しの旅2

2019年02月14日 21時01分01秒 | Weblog
木曜日ですね。
今まで入ってた生命保険を解約する事になりまして、
誠に申し訳ないのだが保険屋さんに解約手続きをするので帰宅時間に来てもらうことになった。
「ごめんなさい解約で」と電話では諸事情を説明してたのですが再度お話しまして、
運転免許証の提示と銀行口座を書類に書き込んで手続き終了となる。
銀行口座番号がなんでいるのかなと思ってたのですが積み立て分が返金されるらしい、
そんなん掛けてた年数が短いから少額やろなぁと期待ゼロだったのですが・・・
おおっアッシの狙ってるアコースティックギターが買えるやんと驚きました。

9日(土)にアウト中島さんと京都市内にギター探しの旅に出かけ、
(本日のブログタイトルはギター探しの旅2かな)
三条河原町のビックボスさんで試奏させていだたきました。
まずはテイラーを弾かせてもらったのですが、
なんかボディが弱っちい感じでしてそんなにピンと来るものがない。
「音といい、これは女の子のギターだよ」とアウト中島さん、
なるほどなぁで店員さんとお話しアッシの好みの音を伝えると、
「それならこれですね」とチョイスしてくれたのがモーリスSー107Ⅲ・・・
モーリスって初心者が一番初めに買うやつやん&アッシの一本目もモーリスの25000円でして、
ええっ、ここに来てモーリスかいなぁで、
そんじゃぁまぁと弾かせてもらうと・・・むちゃくちゃええ音するやんと驚く、
ネックを握った感じと指先のタッチも微妙に良くてエクセレント。
一発で気に入りましてあれこれと調べるとレコーディングで使用される事が多いらしい一品。

価格は30万前ぐらいで割引で22万(税別)だったかな、
買おうかなどうしょうかなと散々悩んだのですが今一つ踏み切れず断念したんよ。
ギルド13万ぐらいを弾かせてもらったがそんなにピンとこなかったが、
アウト中島さんはこれええなぁ、これええなぁを連発。
「これは好みの音の問題でそれが分かっただけでも進歩やん」と彼にレクチャーしてもらいました。
解約金もって買いに行こうかしらと思うのだが買った瞬間にギター探しの旅が終了するし、
それはあまりにもあっけないなぁとウダウダと思案しております。
なんぞライブにでも出る予定があるのなら購入もありかもしれませんがそんなオファーはどこからも来てないし、
一番の問題はそんなレコーディングとかで使うようなギターを酔っぱらいながら弾くのは危険である。
(ギター弾くときはほとんど酔ってますやん)
ゴンゴンぶつける可能性が大いにあるし酔いがさめるよなぁ・・・

現在弾いてるギターは丹後のミュージシャン(いとこ)からもらったモーリスだし、
モーリスと何か因縁があるのかもしれません。

にほんブログ村
1本目の25000円モーリス、今でもたまに弾いてますよ。
あれこそ我が青春がガッツリつまってます。

にほんブログ村
さっき用事があってアウト中島さんに電話するとライブ中みたいで、
なんや売れっ子ミュージシャンみたいやん。
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする