日曜日ですね。
本日は京都の天理楽器さんにギターを取りにいきますねん、
先週、長女を京都駅に迎えに行った時にお願いしといたんよ、
時計博士お兄様のヤマハのフォークギターでして1975~1978年に販売されてた機種で、
FG-201ちゅうギターで弦高が高いので弾きやすいようにサドルを削って低くしてもらうのね、
これにクリーニング等々しまして9700円ほど費用がかかるのですがヨシとしましょう、
独りで京都に行くのは寂しいので時計博士・水槽博士にお付き合いしてもらうんです。
11時に水槽博士を迎えに行きまして11時15分に西舞鶴の時計博士宅に到着、
久しぶりに3人揃いまして車中ワイワイおしゃべりしながら京都縦貫道を南下、
アッシのニューマシンが頑張ってくれまして味夢の里で休憩、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0f/7fa288b4e748d240488f4bd2540f9365.jpg)
水槽博士とコーヒーで乾杯の絵、
沓掛インターで降りて市内を走行し京都駅裏のイオンさんへ1時15分到着でちょうど2時間ですなぁ、
とりあえずお腹空いたよなぁで遅いランチ・・・・
どこで食べるんだとウロウロし決定したのが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/fd94240bdc5d0b08769421c88e13de94.jpg)
うむ、1924年創業の老舗、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/07/e7ddd3d488a42ee2fb67506a7a29689c.jpg)
京の中華 ハマムラさんですなぁ、
アッシは初挑戦でして好みっぽいラーメンをチョイス、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/43/ba07d3b1de7de041a2dbf4063ff8c5c6.jpg)
これはあっさりしてて素敵なやつですなぁと食し満足・満足。
申し訳ないが天〇みたいなのは苦手でして絶対に食られないんですよ・・・
じゃイオンに戻りましょう、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/67/96b59e17b409f0cd644e6e67af3007f1.jpg)
時計博士と水槽博士は服をみてたのでこの隙に天理楽器に行ってくるわと離脱、
お預かり伝票を提出し、しばし待つとFG-201が登場、
ちょいとその場で弾いてチェックするとかなり弦高が下がっててエレキギター並みですぞ、
音はやはりヤマハの音でして(あたりまえ)思ったよりもシャンシャン感がきついですがええ音じゃんか、
残響音も心地いいしこれはアタリかもしれませんぞ、
お会計を済ませて高価ギターを見てると、
二人が登場し「カードあるでどれでも好きなの買えやぁ」と乱暴者ですなぁ・・・
(この二人はガチでマネー持ってるから恐れ入る)
ギブソンの35万の買ってもらおうか・・・・
天理楽器さんでミッションクリアでして駐車場ゾーンへ移動してるとレストラン街にハマムラさんがあるのね、
我々はわざわざ近鉄のレストラン街まで行ったみたいですがこれも勉強じゃけぇ、
京都縦貫道を北上し舞鶴に戻ってきまして西舞鶴で時計博士はモンスターマシンでアッシを追随、
東舞鶴で順番に彼のマシンに乗り換え我々の聖地へ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2f/cbb8b89730675848d9549553df197fe1.jpg)
昨日も来てるのですが隙あればブティックダイコーさんに顔をだすんよ、
時計博士が来年の冬用にとインチキヒートテックを2枚600円で購入、(なんちゅう安いんや)
遅いランチでお腹がまだ空いてないが晩御飯じゃけぇと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/82/f5825fdcf335a051f9cc8c56111547c2.jpg)
餃子の王将さんでビールセットと、
「お茶漬け・卵かけごはんばかりじゃアカンでしっかり食べろ」と・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c0/fe92b55fb898055f025a54cb5c413e3a.jpg)
カロリーがハゲしく高いのを3人で仲良く分け分けするのよね。
にほんブログ村
じゃ、本格的にヤマハ・FG-201を弾いてみます。
弦は奮発してエリクサーを張りました。
にほんブログ村
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
本日は京都の天理楽器さんにギターを取りにいきますねん、
先週、長女を京都駅に迎えに行った時にお願いしといたんよ、
時計博士お兄様のヤマハのフォークギターでして1975~1978年に販売されてた機種で、
FG-201ちゅうギターで弦高が高いので弾きやすいようにサドルを削って低くしてもらうのね、
これにクリーニング等々しまして9700円ほど費用がかかるのですがヨシとしましょう、
独りで京都に行くのは寂しいので時計博士・水槽博士にお付き合いしてもらうんです。
11時に水槽博士を迎えに行きまして11時15分に西舞鶴の時計博士宅に到着、
久しぶりに3人揃いまして車中ワイワイおしゃべりしながら京都縦貫道を南下、
アッシのニューマシンが頑張ってくれまして味夢の里で休憩、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0f/7fa288b4e748d240488f4bd2540f9365.jpg)
水槽博士とコーヒーで乾杯の絵、
沓掛インターで降りて市内を走行し京都駅裏のイオンさんへ1時15分到着でちょうど2時間ですなぁ、
とりあえずお腹空いたよなぁで遅いランチ・・・・
どこで食べるんだとウロウロし決定したのが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/fd94240bdc5d0b08769421c88e13de94.jpg)
うむ、1924年創業の老舗、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/07/e7ddd3d488a42ee2fb67506a7a29689c.jpg)
京の中華 ハマムラさんですなぁ、
アッシは初挑戦でして好みっぽいラーメンをチョイス、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/43/ba07d3b1de7de041a2dbf4063ff8c5c6.jpg)
これはあっさりしてて素敵なやつですなぁと食し満足・満足。
申し訳ないが天〇みたいなのは苦手でして絶対に食られないんですよ・・・
じゃイオンに戻りましょう、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/67/96b59e17b409f0cd644e6e67af3007f1.jpg)
時計博士と水槽博士は服をみてたのでこの隙に天理楽器に行ってくるわと離脱、
お預かり伝票を提出し、しばし待つとFG-201が登場、
ちょいとその場で弾いてチェックするとかなり弦高が下がっててエレキギター並みですぞ、
音はやはりヤマハの音でして(あたりまえ)思ったよりもシャンシャン感がきついですがええ音じゃんか、
残響音も心地いいしこれはアタリかもしれませんぞ、
お会計を済ませて高価ギターを見てると、
二人が登場し「カードあるでどれでも好きなの買えやぁ」と乱暴者ですなぁ・・・
(この二人はガチでマネー持ってるから恐れ入る)
ギブソンの35万の買ってもらおうか・・・・
天理楽器さんでミッションクリアでして駐車場ゾーンへ移動してるとレストラン街にハマムラさんがあるのね、
我々はわざわざ近鉄のレストラン街まで行ったみたいですがこれも勉強じゃけぇ、
京都縦貫道を北上し舞鶴に戻ってきまして西舞鶴で時計博士はモンスターマシンでアッシを追随、
東舞鶴で順番に彼のマシンに乗り換え我々の聖地へ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2f/cbb8b89730675848d9549553df197fe1.jpg)
昨日も来てるのですが隙あればブティックダイコーさんに顔をだすんよ、
時計博士が来年の冬用にとインチキヒートテックを2枚600円で購入、(なんちゅう安いんや)
遅いランチでお腹がまだ空いてないが晩御飯じゃけぇと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/82/f5825fdcf335a051f9cc8c56111547c2.jpg)
餃子の王将さんでビールセットと、
「お茶漬け・卵かけごはんばかりじゃアカンでしっかり食べろ」と・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c0/fe92b55fb898055f025a54cb5c413e3a.jpg)
カロリーがハゲしく高いのを3人で仲良く分け分けするのよね。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ](https://b.blogmura.com/localkansai/88_31.gif)
じゃ、本格的にヤマハ・FG-201を弾いてみます。
弦は奮発してエリクサーを張りました。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ](https://b.blogmura.com/localkansai/maizuru/88_31.gif)
ではでは、おやすみなさいアディお酢。