水曜日でございます。
ではでは、またしても昨日のブログの続きからですゾッ、
9時にチェックアウトしまして山中温泉からズルズルと降下するんよね、
なだらかな坂になってるので表現は間違ってないと思う、
で、朝から温泉にINし食後のお腹も落ち着いてきたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/33/70d9fe35aac96141c3c9bb36c3cb8c8c.jpg)
サントリー翆でキャンパイ、(まだ10時にもなってない・・・)
それじゃ最初の目的地に行こうじゃないかと後部座席でふんぞり返ってて申し訳ない、
しばらくすると丸岡城ってとこに到着、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/c3db76160aee1122d0b1d509edd4d143.jpg)
寒いじゃんと坂を上り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/767e62e8166dd9632ddd2c956aa822d4.jpg)
まだ階段かよぉと終わったとこが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5b/f2bfa00a78bc88bfe4e16629ff047797.jpg)
受付でしてマネーを支払い入場ね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3a/614a7b21b6b0baf9de929f4b727b61ae.jpg)
オオッ、雪でむちゃキレイな丸岡城ですやん、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cb/8dd242e21dd5c99332eee02e1a27a726.jpg)
これは来た価値があるなぁ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6a/a831d2bc5eeef2a6473b4077db460ba2.jpg)
石段を上り入城ですゾッ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d2/9a155d8a723b3509917ee457a4720746.jpg)
急すぎる階段を登りまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/56/32ac1d3418509f4b559e20bf9a4a39f6.jpg)
天守部分へ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/54/c35495183b57496482bdf492c4f5a412.jpg)
雪の坂井市の街並みです。
次は何処に行くんじゃ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bf/5cc1b27f5f1e7d61e110e77d99d5f293.jpg)
山の中に入っていくのね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/72/2f837013296b120755d754171123499d.jpg)
大野市ってとこに到着、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/de/95fc14283e9b32c7e3868fcbb7f9b609.jpg)
大野城が見えてるのですが雪でアクセスできん、
どうやら3月まではお城に近づけないシステムね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f2/da6ceb9bbbf193c25ea5bc9b8d486f1e.jpg)
望遠を使用し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d0/f4289e4b31163c66c26c4525d5ed2d35.jpg)
雪化粧で美しいですね、
近くに朝倉義景氏墓所がありましてたずねると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c6/a15123ebf142b753e052142900a84fe7.jpg)
ここも雪に埋もれておりました。
普通の住宅地の真ん中にあるので驚きましたわ、
もうちょっと静かなとこがええんとちゃうのか・・・
ちょいと遅くなったランチは福井市に戻り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/71/31b46d53b16febdd57c2ab03c870bb83.jpg)
ここね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9e/b106588ec0a757e32d3fcfc5d22a891b.jpg)
Kさんおススメの、やっこさん、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/70/46bb6efadce8caacea993ecc392efaad.jpg)
思わずグラスで日本酒イカせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/f492a59498ef35ceed68ba0f7117113d.jpg)
山かけそばでビシッと決めるのです。
ランチ後に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/16/c141a80a34cfe62b4d8aa13c32242a4b.jpg)
毛谷黒龍神社さんへ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/24/bf25dfee3575e96ba524559a9f76b26b.jpg)
ここ駄菓子の問屋さんでしてどんなのでもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7a/cf1d4fa844f315ab231a79f3dfde44e0.jpg)
オッサンツアーも〆でして舞鶴に16時半到着で解散、
楽しい時間はすぐに終了となるのです。
にほんブログ村
画像はありませんが、丸岡城の次に称念寺さんってとことにお邪魔した。
ここは細川ガラシャ生誕のお寺でして、
売れない(ブレイクする前ね)明智光秀公が門前で寺小屋を経営し居住してた場所、
光秀公のストーカー赤マントとしてはとてもありがたいトコが見れたのですが、
ここも雪の為、入場できずで残念でありました。
また側室とお邪魔したいと僕は思いました。(何、サラリと側室って打ってんだ・・・)
にほんブログ村
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
ではでは、またしても昨日のブログの続きからですゾッ、
9時にチェックアウトしまして山中温泉からズルズルと降下するんよね、
なだらかな坂になってるので表現は間違ってないと思う、
で、朝から温泉にINし食後のお腹も落ち着いてきたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/33/70d9fe35aac96141c3c9bb36c3cb8c8c.jpg)
サントリー翆でキャンパイ、(まだ10時にもなってない・・・)
それじゃ最初の目的地に行こうじゃないかと後部座席でふんぞり返ってて申し訳ない、
しばらくすると丸岡城ってとこに到着、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/c3db76160aee1122d0b1d509edd4d143.jpg)
寒いじゃんと坂を上り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/767e62e8166dd9632ddd2c956aa822d4.jpg)
まだ階段かよぉと終わったとこが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5b/f2bfa00a78bc88bfe4e16629ff047797.jpg)
受付でしてマネーを支払い入場ね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3a/614a7b21b6b0baf9de929f4b727b61ae.jpg)
オオッ、雪でむちゃキレイな丸岡城ですやん、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cb/8dd242e21dd5c99332eee02e1a27a726.jpg)
これは来た価値があるなぁ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6a/a831d2bc5eeef2a6473b4077db460ba2.jpg)
石段を上り入城ですゾッ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d2/9a155d8a723b3509917ee457a4720746.jpg)
急すぎる階段を登りまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/56/32ac1d3418509f4b559e20bf9a4a39f6.jpg)
天守部分へ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/54/c35495183b57496482bdf492c4f5a412.jpg)
雪の坂井市の街並みです。
次は何処に行くんじゃ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bf/5cc1b27f5f1e7d61e110e77d99d5f293.jpg)
山の中に入っていくのね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/72/2f837013296b120755d754171123499d.jpg)
大野市ってとこに到着、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/de/95fc14283e9b32c7e3868fcbb7f9b609.jpg)
大野城が見えてるのですが雪でアクセスできん、
どうやら3月まではお城に近づけないシステムね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f2/da6ceb9bbbf193c25ea5bc9b8d486f1e.jpg)
望遠を使用し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d0/f4289e4b31163c66c26c4525d5ed2d35.jpg)
雪化粧で美しいですね、
近くに朝倉義景氏墓所がありましてたずねると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c6/a15123ebf142b753e052142900a84fe7.jpg)
ここも雪に埋もれておりました。
普通の住宅地の真ん中にあるので驚きましたわ、
もうちょっと静かなとこがええんとちゃうのか・・・
ちょいと遅くなったランチは福井市に戻り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/71/31b46d53b16febdd57c2ab03c870bb83.jpg)
ここね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9e/b106588ec0a757e32d3fcfc5d22a891b.jpg)
Kさんおススメの、やっこさん、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/70/46bb6efadce8caacea993ecc392efaad.jpg)
思わずグラスで日本酒イカせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/f492a59498ef35ceed68ba0f7117113d.jpg)
山かけそばでビシッと決めるのです。
ランチ後に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/16/c141a80a34cfe62b4d8aa13c32242a4b.jpg)
毛谷黒龍神社さんへ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/24/bf25dfee3575e96ba524559a9f76b26b.jpg)
ここ駄菓子の問屋さんでしてどんなのでもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7a/cf1d4fa844f315ab231a79f3dfde44e0.jpg)
オッサンツアーも〆でして舞鶴に16時半到着で解散、
楽しい時間はすぐに終了となるのです。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ](https://b.blogmura.com/localkansai/88_31.gif)
画像はありませんが、丸岡城の次に称念寺さんってとことにお邪魔した。
ここは細川ガラシャ生誕のお寺でして、
売れない(ブレイクする前ね)明智光秀公が門前で寺小屋を経営し居住してた場所、
光秀公のストーカー赤マントとしてはとてもありがたいトコが見れたのですが、
ここも雪の為、入場できずで残念でありました。
また側室とお邪魔したいと僕は思いました。(何、サラリと側室って打ってんだ・・・)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ](https://b.blogmura.com/localkansai/maizuru/88_31.gif)
ではでは、おやすみなさいアディお酢。