米国株は不調だ。
年初の高値で全部キャッシュにしたので、自分は困らないが。いつ底値になるか、それだけに注目している。
日本株は比較的調子よかったが、流石に先週の米国株の下げに引きづられているようだ。
デルタ株が出る直前にいくつか日本株を買ったが、全体でとんとんくらいかな。JR西日本の株が一番足を引っ張っている。しかしこれもコロナ禍が過去のものとなった時に元には戻ると思う。なのであと1年くらいは塩漬けかな。
あまり一喜一憂しないようにしている。それよりは庭仕事に専念したい。
芝生が随分と青々としてきた。気分がいい。
先週業者に植えてもらったあじさいも徐々に花が咲いてきていい感じ。
後、梅の木も植えてもらうつもり。これで、春は桜と芝桜、梅雨はアジサイ、夏はなくて秋は紅葉。冬を越して春先に梅、という感じでラインアップが揃う。
******
日本株、下がったね。
私は長期投資のつもりなので別に慌てない。放っておく。そのうちJR西日本の株も上がってくるでしょう。今年は無理でも来年あたりに。
米国株は少なくとも9月までは低迷しそうだ。静観。
戻り始めたら、アップルとP&Gを買おうかと思っている。
GAFAMの時代はもうすぐ終わると言う人がいる。そうかもしれない。
しかしこれは直感だが、アップルだけは残る気がする。そして残存者利益を独り占めして更なるメガ企業になる予感。
勝手ば憶測というか妄想だが、賭けてみる価値はあると思ってます。
******
今抱えているちょっと大きな仕事も水曜日に終わる。というか結構頑張ったせいで明日には納品できるかも。
そして今日、新しい仕事を受注した。このクライアントも10年以上つきあいのある企業だ。外資系だが。
ということで、個人事業者になってからの3ヶ月半を振り返ると、結構順調に売上がたっている。これは予想外だ。
とはいえ、とんでもない仕事量ではない。庭仕事をちゃんとこなせるだけの余裕がある、まさにワーク・ライフ・バランスの取れた状態だ。ありがたいことです。