厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。70歳に向けて厳かな人生を送る年金受給者のブログです

穏やかな年末

2023-12-17 10:47:11 | 日記
自宅に戻った。

今日は今シーズン一番寒い!

外回りの掃除でそれを実感した。

風こそなかったが、体の芯から冷える。そんな天気だ。

母親の容態は小康状態とはいえ、もう食事もしないし、なにより本人い生きる意欲がない。どころか死ぬ乙意欲満々。

本人は延命処置は希望してないし、家族も同じ。

なので、年内危ないとは思う。待機するしかない。

年末のゴルフと我が家での合宿、忘年会はキャンセルとなった。仲間には申し訳ないが仕方ない。

年内はもう仕事も引き受けないことにしたので、基本、暇だ。

庭の整備と筆ペン通信講座に専念することにする。

寒くなければ今日はみみず退治をするところだが。天気予報だと明後日は少し気温があがるみたい。それまで伸ばすか。

*****

先週木曜日、私が東京に出発した後、水道メーターの交換があった。

帰宅したらその作業完了のお知らせが郵便受けに入っていた。

その14日に、息子からメールでトイレが爆発したという物騒なメッセージが入った。

その後も立て続けに水道がおかしい、というメールだ。

結局メーター交換で水道管い空気が入ったことが原因だったようで、当然、空気が抜ければ問題ない。

息子からは昨日、治ったぽいというメールが入った。

一時はどうなるかと思ったぞ。テロにでもあったかと。

*****

お歳暮が何件か届いた。

肉まんだったり、ぽんかんだったり、冷凍の西京漬けだったり。

今日はりんごが届く予定。不在通知が昨日入っていた。

もう仕事もプライベートのつきあいも絞っているが、それでも数人は親しい友人、知人がいるので、お歳暮、お中元が届く。私も折に触れて贈り物をしているが。

こういうお付き合いもそろそろなくすのがいいかも。

今年はまだ年賀はがきを買ってない。

例年プライベートと仕事と、それなりの枚数を出しているが、今年(というか新年)は、年賀状を送ってきた人にだけ、後出しで送ろかと思っている。

だんだん先細りにして、後2,3年後は完全にやめるのがいい。

最近、親類やいろんな著名人が亡くなっていて、結構70歳前後で亡くなっている。となると自分もそろそろ、それに備えねば、という気になる。

仕事は後2年か、場合によっては7年はやりたいな、とは思っていたが、一方、いつ倒れるかもしれない、という心の準備も必要だ。

ということで買物にでかけます。

今日の夜はゴルゴンゾーラ・スパゲッティにする予定。そのためにまずバゲットを買いに行くのだ。