もうあまり映画は見ないが、それでも今年は話題作があったのでいくつか見た。
順不同でリストアップすると:
(1)MEGAN
(2)すずめの戸締まり
(3)Super Mario
(4)Barbie
(5)ゴジラマイナスワン
(6)君たちはどう生きるか
他にもあるかもしれないが、記憶に残らないなら大したものではあいので割愛する。
一番おもしろかったのがMEGAN。
ストーリ、演出、演技、全てがよかった。
後はコジラが単純に楽しめた。
他の映画はちょっと。
君たちはどう生きるかはアメリカで随分と評判だが、私には分かりにくくて苦手な映画だった。
この年になると、深読みとか変な分析を必要としない素直な映画がいい。
翔んで埼玉の琵琶湖編にも興味があったが、錦糸町で時間の都合がつかず割愛。
他の映画は予告編はよく目にするが、これは見たい!と思わせるものはない。
映画がつまらなくなったのか、自分がつまらなくなったのか、よく分かりません。
*****
今日も本当にやることがないので、お昼はコメダ珈琲で時間を潰すつもり。
そうそう。久しぶりにメルカリで本が売れた。
前回売れたのが半年以上前かな。この間、かなりシステムが変わったので、うまくできるかちょっと不安だ。
*****
古いiPhoneでQRコードを読み取ったらうまく行った。
どういうことだろう。新しいiPhoneが劣っているとは。
*****
余生の三本柱を決めた。
(1)庭仕事(垣根の剪定、芝生の世話、外回りの箒掃除等)
(2)家事(料理、洗濯、風呂掃除、トイレ掃除、ルンバとブラーバの管理、必需品の買い出し、家計管理等)
(3)散歩(自宅回り。上京した時は都内各地の散歩。)
仕事は勿論優先だが、いずれなくなるだろうから、その後はこの三本柱に傾注して認知症を回避または遅延させる。
旅行とか、ジム通いとか、そういうことにはあまり気が向かなくなった。
そういえばと思い、今パスポートをチェックしたら、2028年8月まで有効だった。
息子のは2025年7月。
息子も海外旅行には興味がなさそうだ。
*****
1時間弱歩いてコメダ珈琲に行った。
12時前に到着。
いつもは駐車場が満杯だが、今日は2台しか止まっていなくてびっくり。
クリスマスだからか?理由は不明。
12月に株主優待で1000ポイントもらったので、1000円以下のメニューにする。
コーヒーとたまごどっぐにした。
たまごドッグはでかすぎて口に入らない。写真よりも実物のほうがでかい。いつものことだ。
久しぶりに新聞を読んだ。日経と日経MJだ。
流石にいろいろ情報が掲載されていて飽きない。日経の私の履歴書は今月は倍賞千恵子氏だった。
たまたま渥美清がなくなった知らせを受けた日のことが書かれていた。
もう20年以上昔のことになるのか。
渥美清の生誕年はほぼ私の母親と同じ。
そして享年68歳。まさに今の私と同じ。
感慨深い。
食事を終えて、歩いて帰宅した。これは1時間半くらいかかった。
いい運動になった。これを毎日の柱にしよう。