昔、「明る〜いナショナル」というコマーシャルソングがあった。
もう今はない。今後もテレビで流れることはない。何と言っても社名がナショナルからパナソニックに変わったので。
この12月、我が家は明るい我が家に生まれ変わった。
それもこれも偏屈な隣人K氏が引っ越ししていなくなったから。
我が家に隣人宅は数軒あるが、K氏を除けばいずれも道を隔てた隣人だ。
K氏宅のみ地続きで背中合わせの隣人だ。
そのK氏が数年前に敵意とまでは言わなくても、明らかい好意がないことを言葉でぶつけてきたので、それ以来、私としては軽く警戒していた。
具体的にはK氏側の窓は全て基本的にブランドを降ろし、不在のときだけちょっとブライドの羽を傾けて日光を外の風景を入れていた。
そのK氏が引っ越して、その後続いた荷物運び出し作業もほぼ終わったようなので、もう人影がちらつくこともないだろう。という判断をして、昨日からK氏宅側のマドのブラインドを全て全開にした。
家が一挙に明るくなった。気分も明るい。というかホッとした。
今年の数少ない朗報だ。
*****
寒波?
週末にかけて寒波到来とのこと。
幸い、地元は若干免れる模様。
雪も対して降らない予想だ。
明日はコンサルタントとの面談のため、60キロほど離れたC市に行かなければならない。
少しは雪が降るかもしれないが、スタッドレスタイヤを履いたジムニーなら天下無敵だろう。
今日は特に仕事も他人とのアポもないので、雑用をこなして、時間があれば年賀状でも書くか。
今年から仕事のクライアント宛の年賀状は割愛することにした。もう仕事も控えめでいいので営業活動もやめた。とはいえ、夏頃にDM代わりで出すハガキを100枚以上買ったので、これは仕上げて発送する。しかしこの手のDMは1000件出して3件問い合わせがあれば上出来なので、おそらく新規顧客には繋がらないだろう。
これまでのお得意さん相手であと2年くらいはこなせるかな。
日中の気温がほどほどなら、今日こそミミズ退治をしよう。薬剤というか椿油粕は既に調達すみなので、早めに片付けたい。
*****
今日、ミミズ退治をする決心をした。
気温は低いが日差しがあるのであまり寒く感じない。
一番大事なのは風がないこと。
風があると庭に撒いた椿油粕が舞い上がり、散布の効率が低下する。加えて自分にもす椿油粕が襲いかかるので、ミミズの粘膜のみならず、自分の目や鼻の粘膜もやられて、結構つらい。
ということで今日決行する。
その前に庭に落ちた落ち葉を片付ける必要がある。
それなりに段取りがあるのです。
しかしこの作業が終われば、今年の懸案もほぼ片付き、気分は明るくなるだろう。
*****
昼は防災食とシュウマイ。防災食は賞味期限が来たので、処分した。自分の胃袋で。
天気予報によれば、今日と明日の最低気温は大丈夫だが、金曜日からは3日連続で氷点下になるらしい。
ということで昨日、外の水道栓の氷結対策をした。
全部で3本あるが、2本は既に対策済。この2本は氷結防止のメカニズムがあるので、水流を絶つ栓を閉めればOK。
残りの1本はそんな仕組みはないので、私が自分でポチポチを巻いたり、上からビニールの袋をかけたりして対策をした。
隣のK 氏はいつも庭の水栓の氷結対策を仰々しくするのだけど、引っ越したら後は知らん。ということか、なんの対策もされてない。このままでは破裂するかも。もっとも元栓を閉めているのかも。
さて昼飯も終わったので、ミミズ退治に取り掛かるか。
是非ゴジラのテーマをかけたいところだ。
*****
ミミズ退治終了。
思ったほどはミミズは出てこなかった。それとも出てきたが、私が気づかないうちに鳥が食べてしまったかも。
いずれにしても一仕事を終えて満足じゃ。
ミミズ退治に勤しんでいたら、偏屈な隣人K氏が舞い戻ってきた。
どうやら業者を呼んで片付けをするみたいだ。
はしごなどをかけているので、エアコンの取り外しかもしれない。
早くさっさと片付けてくれ。