厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。70歳に向けて厳かな人生を送る年金受給者のブログです

98 35.2 58 78-125 93 今日晴れ。温かい。相変わらず黙業。

2021-01-26 12:10:11 | 日記
「黙業」は黙って、黙々と仕事をすることをいいます。私が勝手に作った言葉だ。

「黙務」でもいいけどね。でもこれは仕事をしている、というよりはすべき仕事、mission という意味じゃないかな。

さて世の中は相変わらず騒がしい。私は忙しいのでもうニュースを読んだりする余裕もない。

*****

黙業のおかげでかなり仕事が捗った。

西友に行って買物もできた。

西友から自宅に帰る車中(ほんの数分のことだが)で、自分はひょっとしたら現在世界で一番幸せなのでは、と思ったりした。半分 cynical モードだが。

なぜなら:

(1)あらゆる一般的な食品や日用品が市内で一番安い西友に車でほんの数分で乗り付けられる。
(2)出口のすぐそばに車を止められるので、思いミネラルウォーター6本入の箱もなんなくジムニーの荷台に積み込むことができる。
(3)ジムニーの荷台のドアは右側に全開するタイプで、上に持ち上げるタイプではないので、背の高い自分が頭を打つリスクはなんとゼロだ。
(4)中身がなくプライドだけ高く、ののしり言葉だけが口から出てくる人間から離脱できて20年近く経ち、平穏な生活を過ごしている。
(5)偏屈で思いやりのない息子ともほぼ断絶状態なので、家族からコロナ感染が発生するリスクがほぼゼロだ。昔引きこもりだったが、今は毎日仕事に通っているので、それだけで親は満足。
(6)仕事は完全リモートで、先月から案件も戻り始めたので、コロナの影響が物理的にも経済的にほぼない。
(7)昨日西友で買ったみかんがおいしい。今日のもおいしい。これは和歌山の有田みかんだ。
(8)コロナのせいで、毎月一回は東京に行っていたが、今は行かなくていい。経費は浮くし、身体は楽だし、いいことづくめ。

他にもある気がするが、さっきビールも飲んだし、頭の機能があまり働かないので、これで終わり。





97 35.5 59 92-143 9385 月曜か。曜日を忘れてしまう。

2021-01-25 08:12:02 | 日記
まずメルカリの出品がある。

その後は、黙々と仕事。

最近「黙食」という言葉がはやりはじめている。私はほぼ毎日黙食だが。

黙々と仕事をするのもなにか「黙○」という言葉があればいいのだが。

黙仕はおかしい。黙事も変。黙業だとまるでお坊さんの苦行みたいだ。



98 35.3 62 87-134 9345 首都圏は雪?

2021-01-24 08:22:19 | 日記
東京界隈では大雪になるかどうかで騒いでいるようだ。

5センチも積もれば都市機能は麻痺するかも。

ここは雨。温かい。

今日も仕事一筋。外に出る暇もないので、雨かどうかやコロナ騒ぎとは無縁だ。

平和な日々が続いている。

*****

ルンバとbraavaを連携した掃除がなかなか小気味いい。今やほぼ毎日起動している。

やはり水拭きまですると清潔感が増すね。

*****

今やっている仕事はかなり面倒だ。しかし随分と勉強になり、それがなかなか楽しい。

お金をもらって楽しい思いができるのは悪くない。

ただ、締切に間に合うか。それが問題だ。





97 35.5 63 88-135 9210 黙々と仕事をする。

2021-01-23 12:12:42 | 日記
今度の金曜日が締切の仕事がある。結構なボリュームなので、今後1週間は黙々と仕事をするつもり。

体重、血圧とも芳しくないので、減量、減塩にも努めねば。

世間はあまり自分が望む方向に進んでいないので、ちょっとがっかり。今後の日本はどうなるのだろう。それだけが心配。

とはいえ、Que sera sera 精神で気楽に生きていくつもり。

97 35.4 62 94-146 9315 急に忙しくなった。

2021-01-22 12:44:03 | 日記
母親におくるおやつを買い集めていたら、午前中いっぱいかかってしまった。

仕事もまた見積り依頼が来て、抱えているのもあるので、ちょっとアップアップ。

お掃除ロボットと水拭きロボットが活躍しているので、助かる。